宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

ブログネタ
宅建受験 に参加中!

毎週日曜日に私の書きたいことを気持ちをこめてアップしていた
ものがあります。

徒然なるままに・・・

2008年は、全27回にわたって連載。


宅建試験について感じること☆徒然なるままに

1.自分自身を知ることについて
2.試験について
3.宅建試験への思いいれについて
4.リベンジ合格について
5.最高齢合格者・最年少合格者について

6.宅建試験の当日の運(外的要因)について
7.内的要因について
8.宅建試験当日の実力発揮について
9.宅建試験会場ですることについて
10.宅建試験からのその後について


11.宅建試験後の自己採点について
12.宅建試験の歴史について
13.自己採点後の合格発表までについて
14.合格発表の瞬間について
15.宅建受験決意について

16.学習期間の孤独感克服について
17.学習成果について
18.学習の基本について
19.食育について
20.ヤル気について


21.受験申込について
22.テキストの状態について
23.得意項目について
24.健康管理について
25.直観力について
26.平常心について
27.自己管理について


2009年には続編として、全40回を連載。


『宅建☆徒然なるままに』


・宅建☆徒然なるままに1(笑顔)
・宅建☆徒然なるままに2(新年あなたへのメッセージ)
・宅建☆徒然なるままに3(人から何気なく言われた言葉)
・宅建☆徒然なるままに4(宅建との出会い)
・宅建☆徒然なるままに5(感謝の気持ち)


・・・中略・・・


・宅建☆徒然なるままに36(水泳の入江選手も宅建受験)
・宅建☆徒然なるままに37(RETIOメルマガ第4号より)
・宅建☆徒然なるままに38(宅建試験での1点の重み)
・宅建☆徒然なるままに39(独学)
・宅建☆徒然なるままに40(合格と不合格は紙一重)


2010年には、宅建という枠組みから離れ、
資格取得全般についてのマインドについて20話連載しました。


資格合格マインド☆徒然なるままに

・資格はとってからがスタート
・気力、体力、知力
・実力
・夢と現実
・マニュアル

・・・中略・・・


・幸運は勇気と努力から
・同時進行学習力


そして、昨年2011年には、資格の枠組みもとり、
物事に着目し16話連載しました。


物事の考え方

・人間らしい生き方を考える
・表と裏について
・気力、体力、知力
・普通という縛られた枠をやぶれ

・・・中略・・・

・現場に真実があり、現場にこそ解決策があり
・長財布をもつことによるお金との付き合い方
・常識の裏側にヒント



さてさて、今年はどうするか?


もちろん、新シリーズを連載します。

名づけて、

【宅建からの末広がり☆イッチャン式徒然なるままに】


宅建関連だけではなく、宅建から派生させたもの、
ひいては全く関連性はないけれど、
あなたの参考になるものとして、
徒然なるままに連載していきたいと考えています。


イッチャン式。


どんなイッチャン式が飛び出すのか?


お楽しみに!


次週より毎週日曜日連載スタートです。

頑張るブログへの応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


応援1ポチよろしくお願いします!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

ブログネタ
宅建受験 に参加中!

今は、スマホを使われている方が増えてきましたね。


このブログも今までは、パソコンメインでしたが、
今は、スマホの方が増加しています。


そのため、スマホにも対応した表示にしています。

メッセージボードの所のリンクがまだうまくいっていませんが、
それでも、携帯電話で見るよりは圧倒的に見やすいですね。


私もiPhoneを使い始めて2ヶ月をすぎましたが、
まだまだ使いこなせていない状況です。


ウインドウズ世代なので、どうしてもウインドウズの感覚が
染み付いているのです。


その感覚が邪魔をします。

クラウドの存在は、実際の仕事でも密接に絡んできますし、
そういう意味では、スマホに変えてよかったと思います。


iPadを使ったプレゼンは、やはりスマートですね。

持ち運びも軽快です。


さて、そんなスマホですが、
やはり利用価値の鍵はアプリの活用です。


自分に必要なアプリをいかに使いこなすか?


私のiPhoneのホーム画面です。


アプリ写真1

アプリ2


この中で学習としてあえて使えるのは、
リマインダーくらいしかないかもしれません。


TODOリストして使うなら、
そういうアプリの断然使いやすいですね。


グーグルカレンダーとあわせると
もっと使いやすいかもしれません。

Evernoteは、仕事では利用者も多いと思います。


ネットで得た情報、街角でみた光景、看板、
メモ書きの情報、テキストでの気になる項目など、
ためておいて、必要に応じて引き出せば利用価値は大きいです。


特に、法令上の制限は、実際の建物や町並みとミックスさせた
方がわかりやすいです。

そのため、町でみかけたときに即座にスマホに放り込む。

学習の時に、引き出して光景としてイメージとして記憶を植えつける。


時間管理については、iPhoneでは『MyStats』があります。


自分の活動を記録し、分析するための自己管理支援ツールです。


このアプリを使用すると、
何にどれだけの時間を使ったのかを簡単に記録し分析することが出来ます。


例えば、宅建学習なら、


〇項目別に学習時間の時間配分をする。


・権利関係
・宅建業法
・法令上の制限
・税/その他


〇インプットとアウトプットを組み合わせる。


・権利関係インプット
・権利関係アウトプット
・宅建業法インプット
・宅建業法アウトプット

・法令上の制限インプット
・法令上の制限アウトプット
・税/その他インプット
・税/その他アウトプット


自己管理達人コンテストが行われたことも
某新聞に載っていました。


確か、初代王者は女子高生とか・・・

MyStatsのホームページはこちら


アプリは、本当にいろいろなものがあります。


自分にしっくりいくもの、見つけてくださいね。


また、あなたが使われているお勧めのものがあったら、
コメントしてください。


頑張るブログへの応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


応援1ポチよろしくお願いします!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

ブログネタ
宅建受験 に参加中!

今回は、集中力について考えてみます。


あなたは集中力がある方ですか?


宅建学習
を始めてすぐに集中できる方ですか?


宅建学習環境
を選ばずに集中できる方ですか?


私の場合は、以前は、静かで、個室で、
夜の環境でなければ、なかなか集中できない方でした。


電車の中で学習なんてとんでもない・・・


しかし、今は、すぐに集中できる方です。


環境を気にせず、集中スイッチを入れます。


ある意味、慣れも大切ですが、
まずは、そういう風に意識的にもっていくことが大事です。


意識的に、ちょっとした空き時間に学習をしてみる。

その学習を繰り返していくうちに、
次第に集中できる時間を増やしていきます。

自然に、短時間に学習しようとすることで、集中力がついていくのです。
それに、知識の定着も案外いいような気がします。

具体的な根拠はありませんが、感覚的にそうかんじます。


短時間集中という動作が、
潜在意識への記憶の植え付けにつながっているのかもしれません。

自然に、スラスラと覚えた知識が、
あらゆる場面で引っ張りだせるようになる気がします。


これが、試験本番では効力を発揮します。


宅建試験本番では、いろんなタイプの問題が出ます。
当然のごとく、目新しいパターンの問題、個数問題、組合せ問題など、
過去問にはないパターンも出ます。


そんな時に、効果百倍となるのです。


問題と格闘しながらも、一気に集中して、
選択肢を絞り込んでいく → そして、正解ゲット。

こんなことが現実におきるのです。


空き時間にさあ学習といってすぐにできない人は、
集中する時間を作るようにしてください。


夜1時間学習をしているのであれば、
まずは、そのうちの10分でもいいのです。

意識して集中する雰囲気を作ってください。


いつも試験では一夜漬け、
夏休みの宿題をかたづけるのは夏休み終了3日前。

だから私には無理です。


いえいえ、そんなあなたこそ、集中力を如何なく発揮できる素質があります。


土壇場で発揮するその力の一部を毎日に、
ほんのちょっと振り分けるだけでいいのです。


いつしか、あなたは自然に集中できる人になっているはずです。


集中して、短時間高能率の学習を目指してみてください。


まずは、意識して始めることからです。


あなたにも、きっとできるはずです。


頑張るブログへの応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


応援1ポチよろしくお願いします!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ

google.com, pub-8744624519735080, DIRECT, f08c47fec0942fa0