宅地建物取引業者の従業員を対象に、
指定の登録講習を受講して、修了試験に合格すれば、
合格した日から3年以内に実施される宅建試験において、
試験の一部(5問)が免除されます。
平成16年までは、指定講習という制度で実施されていましたが、
宅建業に関して3年以上の実務経験を有する者という要件が
あったため、指定講習制度を利用した受験者は限られていました。
しかし、平成17年以降、登録講習に改められ、
宅建業に従事している方なら、実務経験に関係なく、
受講できるようになったことと、
講習実施が民間にも開放されたため、
登録講習の利用者が飛躍的に延びました。
平成16年 指定講習を受けての合格者 904人
平成17年 登録講習を受けての合格者 5,549人
平成16年 指定講習を受けての合格率 22.9%
平成17年 登録講習を受けての合格率 29.0%
29%は正直、脅威の数字です。
登録講習を受けての合格者を除く、
実質の一般受験者の平成17年の合格率は、
15.9%なので、13.1%の開きがあります。
5点免除者が優位だと一般に言われる所以です。
もし、あなたがこの条件に該当するなら、
正直、使わない手はないと思います。
民間では、LECさんや日建学院さん、TACさん等で実施されています。
講習内容は、通信講習(2ヶ月間)、スクーリング(2日間)。
通信講習での60問の演習問題、
スクーリング後の20問の修了試験。l
7割以上の正解で登録講習修了となります。
費用は、LEC →25,000円
日建学院 →31,500円
TAC →30,000円
【LEC】
○第2次登録講習
・募集期間 平成19年2月16日迄
・通信期間 2月25日〜4月24日迄
・スクーリング 4月25日〜5月19日迄
○第3次登録講習
・募集期間 平成19年4月6日迄
・通信機関 4月13日〜6月8日迄
・スクーリング 6月9日〜6月30日迄
*第1次募集期間は終了しています。
詳細はこちら→LEC登録講習
【日建学院】
・スクーリング 3月14日、3月21日
*募集期間、通信機関は不明
詳細はこちら→日建学院登録講習
【TAC】
○A日程
・募集期間 平成19年2月12日迄
・スクーリング 新宿校での例 5月19日、16日
○B日程
・募集期間 平成19年3月12日迄
・スクーリング 新宿校での例 5月19日、20日
○C日程
・募集期間 平成19年4月9日迄
・スクーリング 新宿校での例 6月13日、20日
詳細はこちら→TAC登録講習
人気ブログランキング参加中、声援の1クリックお願いしま〜す!
↓ ↓
人気blogランキングへ