今日は、7月19日です。
「3ヶ月学習法」権利関係インプットのスタート日になります。
権利関係、特に、民法は、
初めての方にとっては、とても、とっつきにくい分野になります。
まず、苦労するのが、言葉の言い回し。
独特の言い回しに、私も最初は、苦労しました。
最初、民法を一通りインプットした直後は、
1/4も知識としては、頭の中に残っていなかったと思います。
理系の私にとっては、法律用語は、
難解そのものだったのです。
しかし、それも、何度もやっているうちに、
自然と頭の中に吸い込まれるように、
何となく、理解できてきます。
不思議なものですね。
それもそのはず、2回目、3回目となると、
潜在意識の中にインプットされてくるので、
自然のように感じてくるのです。
だから、民法が最初のあなたも、
決して、恐れるに足らずです。
最初は、とまどっても、気にせず先に進んでください。
前にも言いましたが、気にせず、先に進めていくことが重要です。
参考までに、
メルマガ「独学者のための宅建試験一発合格サポートマガジン」の、
宅建試験関連用語の豆知識では、VOL21まで、
民法に関する用語を紹介しています。
人気ブログランキング参加中、1クリックよろしくお願いしま〜す!
↓ ↓
人気blogランキングへ
コメント