今日は、7月26日です。
「3ヶ月学習法」権利関係インプットの8日目になります。
今回は、イメージングについて、お話しします。
みなさん、日々の学習の中で、合格のイメージを描かれていますか?
もちろん、学習の最中に、合格のことを考えながら、
学習しましょうと言うことではありません。
朝起きて、洗面するときに、大きな鏡の前で!
学習をする前に、自問自答する形で!
風呂上りのリラックスした雰囲気の中で!
寝る前のベッドや布団の中で!
深呼吸して、体をリラックスして、
思い思いの合格のイメージを描きましょう!
合格のイメージのさせ方は、
1.宅建試験本番の受験シーンを想像していただき、
試験でがんばっている姿、試験後の大満足の姿。
2.自己採点をした結果、満面の笑みを浮かべている姿。
その得点が、36点以上であること。
3.合格発表の日を想像し、携帯で受験番号を問い合わせると、
合格になっていた時のシーン
等等、いろいろとイメージを膨らませてください。
そして、よりリアルに思い描くことが重要です。
リアルな姿こそが、現実に描写されていきます。
もちろん、学習はしてくださいね。
イメージだけで、学習しなければ、合格はありえません。
学習をしている上での、イメージ作りが大事なのです。
さあ、今日から、早速はじめましょう!!
人気ブログランキング参加中、1クリックよろしくお願いしま〜す!
↓ ↓
人気blogランキングへ
コメント