今日は、7月28日です。
3ヶ月学習法権利関係インプットの10日目になります。
宅建業法アウトプットの10日目でもあります。

権利関係は、後1日です。
気を抜かずに頑張りましょう!!

宅建業法のアウトプットの調子は、いかがでしょうか?

宅建業法の過去問解きは、それ程、違和感もなく、
問題が解けているのではないかと思います。

アウトプットの過去問解きは、とにかく、
スピードを意識してください。

民法は、そこそこ、時間がかかっても、
宅建業法でスイスイ解答していけば、
宅建試験本番で、時間が足りなくなることはありません。

むしろ、時間に余裕ができると思います。

学習している最中でも、
試験本番を意識した学習法に取り組んでいけば、
一石二鳥、成果は、倍以上になると思います。

アウトプットは、自宅の中だけでなく、
通勤途上の電車の中、
出勤前や出勤後のコーヒーショップやファーストフード、
休日での図書館、公園等、
いろんな場所を活用してください。

自宅以外の学習法については、
宅建試験☆学習時間の確保の仕方について(電車学習編)
宅建試験☆学習時間の確保の仕方について(早朝学習編)
宅建試験☆学習時間の確保の仕方について(帰宅時学習編)
宅建試験☆学習時間の確保の仕方について(休日学習編)
宅建試験☆学習場所あれこれ。あなたのユニークな学習場所は?
を参照下さい。

ところで、
メルマガ「独学者のための宅建試験一発合格サポートマガジン」、
読んでいただいていますか?

私の合格記のコーナーでは、
いよいよ、宅建試験終了後の自己採点へと話は、展開していきます。

合格記としては、今からが、大変、面白くなります。
自分としては、二度としたくない経験ですが、
読まれる皆さんにとっては、大変、参考になると思います。
(でも、まねはしないでくださいね。)

どこかの出版社の方、ストーリー完結後に、
本にして、もらえないかしら・・・・・・・・と、
勝手な空想を想い描いています。

独学者のための宅建試験一発合格サポートマガジン
vol23は、7月29日(日)13時発行予定です。

こうご期待を!?


人気ブログランキング参加中、1クリックよろしくお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ

『独学者のための宅建試験一発合格サポートマガジン』(ID:0000227953)
読者登録フォーム
メールアドレスを入力してボタンを押すと登録できます。
登録フォーム
まぐまぐ
『まぐまぐ!』から発行しています。