ブログネタ
平成20年宅建試験 に参加中!

今日は、9月30日です。
宅建試験まで、後19日となりました。

いよいよ、20日間をきりました。

さて、9月30日以降に入ると、ある物が届きます。
必ず、届いていることを確認してください。

ある物とは、
もちろん、受験票のことです。

受験票は、葉書で届きます。
色は、みどり色です。

9月30日以降、不動産適正取引推進機構試験部より、
郵送されてきます。


(注意点)
○受験票は、みどり色の葉書です。
 受付票と間違わないで下さい。
 受験番号・試験会場名等を記載されています。

○受験票が10月7日(火)までに届かない場合は、
 10月8日(水)以降に(財)不動産適正取引推進機構試験部
 又は、申込みをされた都道府県の協力機関に問い合わせてください。
 受験番号及び当日の注意事項をおしえてくれます。
 (ただし、土日・祝日を除く9時30分〜17時まで)

 ■(財)不動産適正取引推進機構試験部(TEL 03-3435-8181)

○受験票が届かない場合、試験当日に試験会場の「相談係」で、
 本人確認の上、受験票の発行が行われます。
 なお、受験票の再送付はされません。

○受験票の記載内容(住所、氏名、生年月日等)に修正する箇所が
 あった場合、試験当日に各試験室の試験監督員からデータ修正票を
 受け取り、修正事項を記入の上、試験終了時に提出になります。


必ず、内容を確認してくださいね。


安易に考えていると、受験当日にあたふたすることになります。
仮に、修正が必要な場合でも、事前にやるべきことを把握していれば、
あわてることがありません。

一番、怖いのが、受験当日にあわててしまい、
普段の実力が発揮されないことです。

動揺すると、集中できなくなるので、必然的な結果となります。

必ず、確認してくださいね。

それに、受験票には、もう一つの効能があります。

受験票を見ることにより、
宅建受験への意欲が再度、駆り立てられることです。

モチベーションのアップにもつながります。

意欲を新たにし、残り19日間突破しましょう!


人気ブログランキング参加中、目指せ宅建試験1ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログにも参加しています、こちらも一緒に、1クリック!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ