ブログネタ
平成20年宅建試験 に参加中!

合格発表日まで、後6日となりました。

一週間、切ってしまいましたね。

楽しみであると同時に、緊張感が高まってきます。

今年は、本当に、最後の最後まで、
どうなるか全くわからない状況です。

一昨年は、試験前日に予想もしないことがおこりました。
昨年は、この時期、動きが完全に止まってしまい、
ただただ、合格発表日をひたすら信じて待つしかない状況でした。

今年は、どうかというと、
まだまだこれからの予感がします。

本当は、心静かに合格発表日を迎えることが一番いいのですが、
今年の状況では、ボーダーライン上の方にとっては、
難しい現実だと思います。

合格発表日までのカウントダウンに従い、
記事をアップしていきます。
(既に、メルマガでは、記事タイトルを予告しています)

ここまでくると、
本当に気持ちだけになると思います。

合格基準点は、既に主催者側で決まっているのは間違いありませんが、
私達が知りえるのは、あくまでも12月3日です。

この事実には、変わりはありません。
これは、学校関係者でも一緒だと思います。

12月3日、合格発表が公式に発表されるまでは、
予想にしか過ぎないのが現実です。

私の個人的な今現在思っている感じとしては、
33問以上の正解の方は、ほぼ大丈夫。
32問の正解の方も、まずいけると感じています。
(個人的な意見なので、あくまでも参考としてください)

後は31問の正解の方、30問の正解の方です。

全データを知りえることは絶対にできない以上は、
確定的なことは絶対にわかりませんし、
国の施策がどう決まったかも、絶対に知りえることはできませんので、
どうなるかは、予想(推測)することしか私達にはできません。

それゆえ、
合格基準点が31点、30点に絶対ならないとは、、
誰にもいえないと思います。

各学校の中で、合格範囲に入れられているところがある以上は、
可能性は最後の最後まで残ると思います。

いずれにしても、
今は、希望を信じて、
自分の合格を信じて待つしかありません。

ボーダーラインが少しでもダウンすることを
心から期待します。

31点にスポットが当たることを、
30点に神風や奇跡が起きますことを、
節に節に、希望します。

きっと、きっと・・・祈ります。


人気ブログランキング参加中、宅建合格を諦めない方1ポチお願いします!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログも参加中、合格を諦めない方1ポチお願いします!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ