合格発表日まで、後6日となりました。
一週間、切ってしまいましたね。
楽しみであると同時に、緊張感が高まってきます。
今年は、本当に、最後の最後まで、
どうなるか全くわからない状況です。
一昨年は、試験前日に予想もしないことがおこりました。
昨年は、この時期、動きが完全に止まってしまい、
ただただ、合格発表日をひたすら信じて待つしかない状況でした。
今年は、どうかというと、
まだまだこれからの予感がします。
本当は、心静かに合格発表日を迎えることが一番いいのですが、
今年の状況では、ボーダーライン上の方にとっては、
難しい現実だと思います。
合格発表日までのカウントダウンに従い、
記事をアップしていきます。
(既に、メルマガでは、記事タイトルを予告しています)
ここまでくると、
本当に気持ちだけになると思います。
合格基準点は、既に主催者側で決まっているのは間違いありませんが、
私達が知りえるのは、あくまでも12月3日です。
この事実には、変わりはありません。
これは、学校関係者でも一緒だと思います。
12月3日、合格発表が公式に発表されるまでは、
予想にしか過ぎないのが現実です。
私の個人的な今現在思っている感じとしては、
33問以上の正解の方は、ほぼ大丈夫。
32問の正解の方も、まずいけると感じています。
(個人的な意見なので、あくまでも参考としてください)
後は31問の正解の方、30問の正解の方です。
全データを知りえることは絶対にできない以上は、
確定的なことは絶対にわかりませんし、
国の施策がどう決まったかも、絶対に知りえることはできませんので、
どうなるかは、予想(推測)することしか私達にはできません。
それゆえ、
合格基準点が31点、30点に絶対ならないとは、、
誰にもいえないと思います。
各学校の中で、合格範囲に入れられているところがある以上は、
可能性は最後の最後まで残ると思います。
いずれにしても、
今は、希望を信じて、
自分の合格を信じて待つしかありません。
ボーダーラインが少しでもダウンすることを
心から期待します。
31点にスポットが当たることを、
30点に神風や奇跡が起きますことを、
節に節に、希望します。
きっと、きっと・・・祈ります。
人気ブログランキング参加中、宅建合格を諦めない方1ポチお願いします!
↓ ↓
人気blogランキングへ
資格ブログも参加中、合格を諦めない方1ポチお願いします!!
↓ ↓
にほんブログ村 資格ブログ
コメント
コメント一覧 (33)
みなさま おはようございます。
12月3日まで本当わからないですね。
すごい不安。。。
昨日神社にお祈りにいってまいりました。
3日の日はネット繋がらないだろうから
掲示の場所まで見にいこうと思っています
自分の名前がありますように!!!
遂に1週間きってしまいましたね!いよいよですね!もうなるようにしかならないので時の流れに身を任せ〜ってテレサテンですね(年がばれそう…)
そうか〜3日はネットなかなかつながらないんでしょうね〜よけいに不安にあるでしょうね〜。
新聞に載るって聞いたんですけどその日に載るんでしょうか?県庁の掲示板にのるってことは県庁の職員掲示板担当の人はもう知ってたりして〜〜〜ってしょうーもないことを考えています ;
とにもかくにも待つしかありません。頑張って待ちましょう!!!!
おはようございます。
たしか、公報というものに載るみたいです。
県によって公報への掲載をしていない県もあるようです。
私は、当日発表を見たいような見たくないような複雑な心境ですが〔笑〕きっと見たくなるだろうから
見にいってきます。
遂に1週間きってしまいましたね!いよいよですね!そうか〜ネットつながらないかもしれないのか〜。。県庁の掲示板に載るってことは県庁の職員さんで掲示板担当の人はもう知ってたりして〜〜〜;
としょーもないことを考えています(笑)
とにもかくにも今は待つしかありません。みなさん頑張って待ちましょう!!!
もう一度書いて出したらできてた〜〜〜(汗)
皆様変な人と思わないでくださいまし〜〜〜(汗汗汗)
へっ?広報に??!!ほんまですか〜〜〜!!!
いろんな人に言ってあるからみられるわーー(泣)
え〜いもう開き直りますわ!!
かこちゃん情報ありがとうございました(ペコリ)
ご自身の県については一度お調べいただけたらと
思います!!!
来週の今頃はもう発表から一夜明けてますね!
ニコニコ笑顔でここにコメントしている私が居ますように!!
受かってたら載って欲しいな〜〜…ってなんちゅう
わがまま(笑)
東京都では、新聞に出るのですか?何新聞ですか?教えて下さい。
蜘蛛の糸を信じて、上だけを見て上がり続けましょう。
蜘蛛の糸の話まさに今の私たちの状態みたいですね!お釈迦様が機構でカンダタが私たち。
話は下から這い上がってくる罪人たちに「なんで昇ってくるんだ!降りろ!糸が切れるじゃないか!!」と自分だけ助かろうと思った瞬間糸が切れるという話ですよね。ここにいる人たちはカンダタと違い自分は勿論全員合格して欲しいと願っているから大丈夫!!糸は切れません!!!
来週の水曜日朝、皆さんの喜びの声を聞きましょうね!!
33点組さんおめでとう!
32点組さんおめでとう!
31点組さんおめでとう!
30点組さんおめでとう!
がんばって来した人たちおめでとう!!!
こんばんは!
今日、先日唯一はげましてくれた先輩に『あと1週間です!』って言ってたら、
『落ちてたらど〜するよ!(笑)』だって
最後まで肴にされそうです(苦笑)
なんか・・・もう・・・いよいよって感じですよね。
3日は一日落ち着かず、で仕事にならないなら、朝一で都庁の掲示板見に行って、良くも悪くも自分の目で現実を確かめてこよっかナ、とも思っているところデス。
ところで、合格発表当日の都庁の掲示板は何時に張り出されるのですか?
シャーガネと申します。
ブログを読ませていただきました。
宅建について、とても詳細に解説されています。
受験生の方の強い味方なのではないでしょうか?
また訪問させてください。
私のブログにも遊びに来ていただけるとうれしいです。
応援クリックさせていただきました。
合格者の掲示は、12/3〜12/5までの3日間、都庁第二本庁舎一階南側の臨時窓口、9時〜17時・・・ですよ。
こにゃにゃんは役所まで発表を見に行かれるのですね!!是非、合格して大喜びができればと思っています。
私は、仕事なので、ネットで確認したいと思います。お互い合格して登録講習が一緒にできればいいですね!
発表まであと5日。希望を持ってその日を迎えましょう!
ここの所、朝から晩まで忙しく、コメントを見ることができませんでした。
合格発表日の9時30分から午前中位は、インターネットがつながりにくいと思います。
ぜひ、名前があってほしいですね。
私も一生懸命、お祈りします。
本当に、楽しそうな職場ですね。
きっと、大丈夫な予感がします。
資格をとって、その後どういかすかになります。
面接官に対して、熱意をつたえるかだと思います。
前向きに考えていけば、道はひろがると私も思います。
ぜひ、いの一番のコメントを期待しています。
イッチャンさん、タッキーさん、コメントありがとうございます!
なんだか考えるだけでドキドキですが(試験後は、あまりのできなさに、こんな気持ちになることすら考えられませんでしたが・・・)帰りの足取りは、軽いものでありますように・・・♪と願うのみです。
きっと、スキップしながら帰れますように、
祈ります。