宅建試験から6週間がたちました。
11月29日21時現在の状況でまとめてみました。
○TAC 32点±1(31点、32点、33点)
○日建学院 32点±1(31点、32点、33点)
○ダイエックス 31点前後(30点、31点、32点)
○Wセミナー 31±1点(30点、31点、32点)
○LEC 34点前後(33点、34点、35点)
○資格の大原 記載なし
○大栄教育システム 33点
○大栄国家試験学院 記載なし
○東京法経 33か34点
⇒32±1点
○不動産法律セミナー 32〜33点
○総合資格学院 30〜33点(30点、31点、32点、33点)
○宅建情報ネット 33点(60%)、32点(40%)
《合格率:15〜17%が前提》
○クレアール 昨年より1点又は2点さがると思う。
⇒32点又は33点
○フォーサイト 記載なし
○全教振 発表なし
○駿台法律経済学校 32点±1点⇒32点前後
(31点、32点、33点)
○宅建学院佐藤総長 32点
○アットホームスタディ 記載なし
○日ビ法 32点前後(31点、32点、33点)
○日本マンパワー 33±1点(32点、33点、34点)
○住宅新報(10/21号) 32点前後か(31点、32点、33点)
○週刊住宅(10/20号) 最低32点 (32点、33点、34点)
○宅建合格らくらくナビ 32点(20%)、33点(70%)、34点(10%)
→32点(20%)、33点(75%)、34点(5%)
⇒32点(50%)、33点(50%)
○宅建講師不動産日記 32点、33点
→31点(穴)、32点(本命)、33点(対抗)
⇒32点
○宅建講義日記 32点±1 (31点、32点、33点?)
○メルマガ「幸せに合格」 31点(20%)、32点(50%)、
33点(20%)、30点と34点(5%)
○常識破りの宅建 32点⇒32点前後(31点、32点、33点)
○ユーキャン 発表しない
○梶原塾 32点
○クイック教育システムズ 32点⇒記載なくなる
○宅建Web講座 32点、33点
○Z会 昨年より2〜4点下回る
⇒2点以上下回る(33点以下)
○レンチャー 32点
○拓明館 32点前後 (31点、32点、33点)
○e-pla宅建 30点前後
⇒31点前後 (30点、31点、32点)
○エイプリルカフェ 31点前後 (30点、31点、32点)
○宅建一発合格サイト 31点(5%)32点(25%)33点(70%)
⇒30〜33点
☆大原メルマガ 33点
☆資格の大原送付資料 34点 合格確実 33点 合格ライン上にある
32点 合否の判定ができない
☆TOP宅建学院メルマガ 32〜33点前後
☆総合資格学院(採点) 32点前後 (31点、32点、33点)
☆九州不動産専門学院 33点前後 (32点、33点、34点)
☆大栄国家学院博多 33点前後 (32点、33点、34点)
☆印は、読者の方からの情報を掲載しています。
確認できないものについて、☆印をつけて区別しています。
参考情報とご覧ください。
情報を頂いた方、本当にありがとうございました。
今回、1件予想を変更しています。
今週はじめに変更された東京法経さんになります。
昨夜、NHK杯の女子フィギュアのフリー演技を見ていました。
真央ちゃん、流石ですね。
惜しくも、1回しか審査としては認められませんでしたが、
見事、トリプルアクセルを2回やりましたね。
前回の大会から考えれば、
普通であれば、ここまで見事に修正できません。
しかも、短期間で・・・
やはり、意欲、気持ちの問題が大きいと思いました。
トリプルアクセルへの執着心、
すごいの一言です。
宅建合格発表日まで、後3日です。
いろんな思いが交錯してくることと思いますが、
心穏やかに、この3日を乗り切ってください。
最後の大舞台で、見事な成果が出ることを信じて・・・
トリプルアクセスならぬトリプルサクセスを起こしましょう!
人気ブログランキング参加中、宅建合格を諦めない方1ポチお願いします!
↓ ↓
人気blogランキングへ
資格ブログも参加中、合格を諦めない方1ポチお願いします!!
↓ ↓
にほんブログ村 資格ブログ
コメント
コメント一覧 (34)
今日はマンション管理士試験を受けますが、結局何も出来ずに試験を迎える事になりました。それだけ、宅建に自分の力を割いていた事で、体の不調もあり、管理業務主任者と共に、記念受験になります。
結局、宅建試験後12月3日まで自分の勉強は何も出来ず、年末を迎える事になりました。
宅建に合格し、佳い年末を迎えます
イッチャンいつもまとめてくださって
有難うございます。
昨日まで割りと平気だったのですがさすがに
3日前となると緊張が増してきました。
なんだか急にマークミスやマークミスどころか
本当にあの点数であっているのだろうか?
さえ疑りだしてきました。
本番の問題を解いている自分がだんだん思い出されてきて終わってからの脱力感、あきらめ、いつものできた感のなさなど本当に悪いことばかり頭に
浮かびます。だめだったら多分PCもあけられない
状態になっていると思いますので私の報告が
なかったらどうか察してください。
本当に今まで励ましてくださって有難うございました。どうか全員合格してますように(>人<)
ここまできたら合格したいです。
何が何でも合格したいです。
今年6月やるぞ!と意気込み勉強を始めました。
まさに初夏、無我夢中のスタートでした。
続くかな?1週間、2週間 毎日が、格闘でした。
1ヶ月が過ぎ、よく続いたもんだ、10月19日に向け、今でもつい先日のことのように頭をよぎります。九月も中ごろ、試験まで一ヶ月をきりました。その頃になり、夜の勉強が、本当に心地よかったのを思い出します。ああ、夏の勉強の倍は、効率が良いでしょうか?初受験、良い教訓となりました。しかしそれからが、ハプニングです。最後まで、無い頭の領域に知識を詰め込みました。自分でも悩みました。記憶が、3回飛びました。冷静に心を落ち着け、各 2日後には、復旧しました。最後の記憶が飛んだのは、試験の一週間前でした。本当にあせりました。そこから、無理せず、重点箇所を定め、40点満点を目指すよう、切り替えました。難しい問題は、今からは、覚えない。当日、自分なりには、BEST状態でした。結果自己採点31点。業法がダメでした。こちらblog12月3日後一時休止するのでしょうか?その他の30点前後の皆様思い入れのコメント有りましたら、投稿していただきたく思います。試験まで大変でした。その後12月3日まで
、こんなに気持ち的に苦しくなるとは想像外でした。何とか3日皆様同様 吉で迎えられればそんな気持ちで一杯です。
副作用との宅建闘い、お互い辛かったですね
未だに朝から立ち上がれ無い事が有ります。
宅建は2ヶ月間の勉強でしたが、この体調の中、自分でもよくやったと思います
600問の過去問と「楽学宅建」のみでした。
今回の病気を通じ、一日一日の重みを痛感しています
精神病患者でも、「生きてさえいれば」やれるんだ、という「希望の光」に、お互いなりましょう
3日当日は県庁に朝から直接見に行きます。
「やったぜ
いっちゃんさん、こんにちは。
今日、マンション管理士を受験して帰って
きました。
うーん、解答速報がでるまでは何ともいえませんね。はたして結果はいかにです。
TACさんが午後8時には発表するとのこと。
宅建と違い、合格推定点の判断が難しいですが、
さてどうなるやら。8時以降にまたメールします。
私は医学には詳しくないですが、少なくとも宅建試験などで努力された人を私は精神病患者とは思いません。私の知人に背丈が小さい障害を抱えた人がいますが毎日仕事を熱心にされ障害者という言葉は当てはまらないくらいです。
私も自分で何て言っていいかわからないんですが、自分は障害者なのに頑張ったって言い方は好きではありません。
みんな仕事とか不安とかその他いろんな障害と戦って試験に臨んだのですから。
イッチャンさん、私の言動が不適切なら謝ります。
でも今のこの時期は前向きな言葉だけにして欲しいってそう思いました。
言葉・・言の葉。よい言葉にはよい力が宿る。言霊を僕は信じます。
きっと全員合格します。
明日、明後日、明々後日・・・いよいよですね。
合格ライン棒には、かろうじてぶら下がり状態のワタシですが、明々後日は、宅建の神様が舞い降りることを信じるここに集う多くの皆さん達と、喜びを分かち合える日になることを願うばかりです。
イッチャンさん、タッキーさん、皆さん、19日本試験後からの大きな力、勇気となる励まし、本当に感謝しております!!!
皆それぞれの人生を背負ってここで出会った事を嬉しく思います。困難を持ちながら受験したのは、僕やバビイさんだけではないですから。
個人的な事ですが、僕はこの宅建の事で、五年前に通っていた学校の先生から理不尽な仕打ちを受け、心を痛めつけられました。僕にとっては宅建合格は自分の人生の区切りなのです。乗り越えなければならない壁なのです。
僕としては、バビイさんの書き込みが嬉しかったのですが、一部の人には不快な発言だったかもしれないと反省しています。
D.A.Iさん始め、不快に感じられたら、申し訳ありません。
明日から師走です。皆でおめでとうをコメントしあいたいと本気で思ってます。
イッチャンさんのブログに出逢えて良かったです。
ついにきましたね。
いい結果がでることと思います。
PS.折角の受験ですから、単なる記念受験にせず、
来年に向けて、少しでも得られるものを得てきてください。
あとちょっとですね。
最後の最後まで期待して、
信じていきましょう。
動いてほしいですね。
本当に読みにくい年でした。
それだけに、何かあるんじゃないかの期待感は、
例年よりもかなり高くなっています。
1点でも下に来てほしいですね。
本当にきてほしいですね。
祈ります。
意識的にリラックスしてくださいね。
緊張感が増すのは仕方がないことです。
マークミスではなく、
マークサクセス、マークミラクルですよ。
今は、ポジティブ、プラス思考です。
不安に思ったときは、
不安に勝つシリーズ、忘れないでくださいね。
その気持ちの持ち方が大事です。
一念、岩をも通すです。
合格を祈ります。
ブログは、12月3日以降も続いています。
1年ほぼ毎日、記事をアップしています。
みんなでこのサイトで励ましあった楽しい祭りのような日々。でも終わりのない祭りはないわけで…。発表日がくれば、みんなここを離れて、またそれぞれの人生の道を歩いて行くんだよね。
是非、吉報をお待ちしています。
いい結果が出たことを祈ります。
姿形が見えないネットの世界ですから、
言葉に書かないとわからない面はあります。
自分の置かれている立場を最低限で表現されても、
十分、伝わると思います。
とにかく、今は、ゴール直前ですね。
一人でも多くの方が合格できるように、
前向きにいきましょう。
今年は、いつもの年よりはやく、御礼や感謝の言葉が多いですね。
人への感謝の気持ちは、
必ず自分自身に、いいことでかえってきます。
合格で返ってくることを祈ります。
人はそれぞれ、いろんなことを抱えて生きています。
常に前向きに頑張りましょう。
同じ立場の方に共感するのは、人間としての優しさの現われです。
自信をもってくださいね。
まずは、12月3日を季節はずれのサクラで満開に
なることを祈ります。
出会いがあれば、別れありです。
寂しいことですが、是非、合格とともに、
新しい道に、一人でも多くの方に進んでほしいです。
ついに12月に入りましたね。
明後日、結果がでますが、
とにかく、合格する自分を信じて、待ちましょう。
合格発表までホントにすぐになりましたね。
合格のイメージがうまく出来なくて、毎日寝る前に不安な気持ちになっています。
バビイさんの書き込みに呼応するのは、他の皆さんに不快な想いをさせるのかもしれませんが、あえてコメントしたいと思います。
バビイさん、実は私も精神障害者だったことがあります。入院暦ありですが、今は薬を飲んでないので、過去形なのか微妙な感じですが...。
副作用に悩みながらの勉強はとても大変だったと思います。「生きてさえいれば」やれるんだって言葉がとても心に染みました。
ここは心の友がいる場所です。
みんな、色んな想いで勉強して頑張ってきたからこそ、不安になり諦めず、イッチャンさんの励ましを求めているのは同じなんだと思います。
私自身は、バビイさんのコメントに勇気をもらいました。
自分自身の合格イメージがうまくできない場合、
大学受験とかのテレビなどでみたイメージを使ってみるのも手です。
また、イメージができない場合は、
五感を使うのもいいです。
A4の用紙に太いマジックで合格と書く(手を使う)
それを自分の目で見る(目を使う)
声に出してみる(口を使う)
それを耳で聞く(耳を使う)
合格と書いた文字を指でなぞってみる(指を使う)
いろんな方のコメントに、私も元気をもらうことがあります。
人それぞれ、生きてきた過程が違いますので、
勇気・元気をもらえば、お返しのコメントをしていただいて、
全く問題ありません。
感謝の気持ちは、明るい輪を作ります。
感謝の気持ちは、自分自身に更に優しく返ってきます。
人として、大切なことですね。
いずれにしても、
一人でも多くの方に幸あらんことを祈ります。
だからこそ合格したら相当嬉しいだろうなぁって。。。
明日イッチャンに良い報告ができたらなぁと思います!
お久しぶりです。
大丈夫、きっと、いいコメントしてくれそうな気がします。
首を長くして、お待ちしております。