ブログネタ
平成20年宅建試験 に参加中!

いよいよ平成20年宅建試験合格発表前日となりました。

今の心境はいかがでしょうか?

緊張感が高くなっている方もいれば、
後は、天運に身をまかせて、
心落ち着いている方もいると思います。

人それぞれの受験決意、学習、受験があって、
今この時を迎えています。

泣いても笑っても、本当に後1日ですね。


一昨年は、合格発表前日に予想もしない出来事がありました。
夕方頃に、某県県報号外から、合格基準点が34点と判明してしまいました。
問49の正解肢が、2肢になったのも、この年でした。

昨年は、試験後直後は、合格基準点が37点以上になるのでは?の
一部の声が聞こえましたが、本命の35点で着地しました。


今年は、どうなるのでしょうか?

ここ3年の中では、
各学校の推定点にはバラツキがあり、
最後まで予断を許さない状況ではありますが、
また、逆に、可能性を最後の最後まで秘めた年でもあり、
12月3日の発表において、
1点でも下で、合格基準点が発表されることを祈るのみです。

本当に、奇跡でも、神風でも、
なんでもいいから、1点でも下の結果を期待いたします。


さて、
ここで、合格発表を見る時のアドバイスです。


パソコンで見るにしろ、
携帯電話で見るにしろ、
新聞で見るにしろ、
掲示板で見るにしろ、
合否を見られる方は、
まずは、深呼吸して、心を落ちつけてから臨んでください。

合格していることを固く、
頭の中にイメージしてから臨んでください。


携帯電話で見られる方は、
見る場所を選びません。

一人トイレの中や廊下の片隅、
事務所の中でじっくり見るもよし、
公園でお弁当片手に、さりげなく見るもよし、
皆と一緒にわいわいがやがやの中で見るもよしです。

自分の気持ちのおもむくままに、
ご覧になってください。


合格を信じて・・・


後、合格発表は見ずに、
合格証書をひたすら、配達されてくるまで待つ方もいるかもしれません。
合格している確信がないと、かなり勇気がいります。
郵送のため当日ではなく、
翌日、翌々日になることもあります。

私の場合は、合格発表は見ずに合格証書が届くまで待ちました。
今にして思うと、結構、ドキドキものです。
(仕事が忙しかったので、ゆっくりみる時間がとれなかったのも
 事実です。)

合格発表当日、配達されてきた合格書類の入った封筒を目にした時、
手にとった時の合格の実感は、言葉では言い合わせない程の感激でした。

参考までに、私に届いた合格書類一式をアップします。

合格証書いり封筒

 

 

 

 

 

 

合格証書最新

 

 

 


きっと、あなたにも届きますように!

ここで、お願いです。
昨日も書きましたが、
12月3日(水)AM9時に、
「平成20年宅建試験合格おめでとう
         ☆うれしさ爆発の合格者の声!声!!声!!!」
をアップします。

その合格者の声に、
あなたの目一杯の喜びの声を、記入してください。

あなたの合格者の声は、
平成21年以降、受験される方への励ましの声となります。

一人でも多くの方のコメントが寄せられることを期待しています。


さて、最後になりましたが、
今晩は、とにかく、合格している瞬間をイメージしながら、
眠りについてください。

合格の瞬間の夢を見るかもしれません。
是非、正夢になることを祈ります。

合格を信じて・・・・・・・・


人気ブログランキング参加中、宅建合格を諦めない方1ポチお願いします!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログも参加中、合格を諦めない方1ポチお願いします!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ