いよいよ平成20年宅建試験の合格発表前日となりました。
今の心境はいかがでしょうか?
緊張感が高くなっている方もいれば、
後は、天運に身をまかせて、
心落ち着いている方もいると思います。
人それぞれの受験決意、学習、受験があって、
今この時を迎えています。
泣いても笑っても、本当に後1日ですね。
一昨年は、合格発表前日に予想もしない出来事がありました。
夕方頃に、某県県報号外から、合格基準点が34点と判明してしまいました。
問49の正解肢が、2肢になったのも、この年でした。
昨年は、試験後直後は、合格基準点が37点以上になるのでは?の
一部の声が聞こえましたが、本命の35点で着地しました。
今年は、どうなるのでしょうか?
ここ3年の中では、
各学校の推定点にはバラツキがあり、
最後まで予断を許さない状況ではありますが、
また、逆に、可能性を最後の最後まで秘めた年でもあり、
12月3日の発表において、
1点でも下で、合格基準点が発表されることを祈るのみです。
本当に、奇跡でも、神風でも、
なんでもいいから、1点でも下の結果を期待いたします。
さて、
ここで、合格発表を見る時のアドバイスです。
パソコンで見るにしろ、
携帯電話で見るにしろ、
新聞で見るにしろ、
掲示板で見るにしろ、
合否を見られる方は、
まずは、深呼吸して、心を落ちつけてから臨んでください。
合格していることを固く、
頭の中にイメージしてから臨んでください。
携帯電話で見られる方は、
見る場所を選びません。
一人トイレの中や廊下の片隅、
事務所の中でじっくり見るもよし、
公園でお弁当片手に、さりげなく見るもよし、
皆と一緒にわいわいがやがやの中で見るもよしです。
自分の気持ちのおもむくままに、
ご覧になってください。
合格を信じて・・・
後、合格発表は見ずに、
合格証書をひたすら、配達されてくるまで待つ方もいるかもしれません。
合格している確信がないと、かなり勇気がいります。
郵送のため当日ではなく、
翌日、翌々日になることもあります。
私の場合は、合格発表は見ずに合格証書が届くまで待ちました。
今にして思うと、結構、ドキドキものです。
(仕事が忙しかったので、ゆっくりみる時間がとれなかったのも
事実です。)
合格発表当日、配達されてきた合格書類の入った封筒を目にした時、
手にとった時の合格の実感は、言葉では言い合わせない程の感激でした。
参考までに、私に届いた合格書類一式をアップします。
きっと、あなたにも届きますように!
ここで、お願いです。
昨日も書きましたが、
12月3日(水)AM9時に、
「平成20年宅建試験合格おめでとう
☆うれしさ爆発の合格者の声!声!!声!!!」
をアップします。
その合格者の声に、
あなたの目一杯の喜びの声を、記入してください。
あなたの合格者の声は、
平成21年以降、受験される方への励ましの声となります。
一人でも多くの方のコメントが寄せられることを期待しています。
さて、最後になりましたが、
今晩は、とにかく、合格している瞬間をイメージしながら、
眠りについてください。
合格の瞬間の夢を見るかもしれません。
是非、正夢になることを祈ります。
合格を信じて・・・・・・・・
人気ブログランキング参加中、宅建合格を諦めない方1ポチお願いします!
↓ ↓
人気blogランキングへ
資格ブログも参加中、合格を諦めない方1ポチお願いします!!
↓ ↓
にほんブログ村 資格ブログ
コメント
コメント一覧 (37)
とうとう明日ですね。
多分、すぐには発表見れないと思います。
見るか見ないか、合格通知を待つか
1日中葛藤するのではないかと。
いよいよですね
みんな頑張ったから、合格出来るといいですね
あと1日です
リラックス!! リラックス!!
どこか最終変更はないかと、朝からネットばかり見ています。
札幌アパマンショップ賃貸事業部のブログに11/19から今日まで一貫して合格予想は31点と書き込まれています。(書き込まれている方も31点なのかも・・・)
不動産業に転職しようと思いますが、この不景気・・宅建合格しても就職できるかな?とほほ・・・
今までありがとうございました。
いっちゃんさんはじめ皆さんのコメントをみるのをいつも楽しみにしてました。明日はよい報告の嵐になりますように…!
ワクワクドキドキです。イッチャンのおかげで、発表の日まで、毎日励まされました。毎日このサイトを見るのが日課です。明日ですね。
コイサプライズ
早く新たなステージに行きたい〜〜〜〜〜。
眠れそうにないなぁ
とても緊張しています。
長いようで短い
1ヶ月でした。
明日は
宅建の合格発表以外に
ゼミの発表
合気道の昇級試験の
リハーサル
などがあります。
この感じだと
合格発表は見ずに
合格証書が届くか否か
で合否を判断する形
になりそうです。
受験から
合格発表まで
いっちゃんと
みなさまには
大変お世話になりました。
明日はお互い
良い結果がでると
良いですね。
今まで本当にありがとうございました。
ではみんなお疲れさん。明日は合格者の声ブログで祝勝会しましょうね。
気持ちを落ち着けて、
1回深呼吸してから、エイヤーでみてくださいね。
吉報を祈ります。
丸筒買われたんですね。
準備万端、後は主役の到着を待つだけですね。
目一杯のリベンジ合格の言葉、
待っています。
ネット発表まで、後12時間ちょっとですね。
本当に、吉報来てほしいです。
こいーーーーーー!!
後、半日になりました。
一人でも多くの方に、女神よ微笑んで。
まずは、宅建合格していることを祈ります。
頑張って!!
こちらこそ、ありがとうございました。
1点でも下にきて、一人でも多くの方の喜びを見れますように!
日課もついに、最後ですね。
少し、寂しいですが・・・
奇跡よ、こい。
今日は、合格を夢みながら、とりあえず床につきましょうね。
合格のコメント、お待ちしています。
何かうれしいような、寂しい気持ちになります。
でも、きっと、きっと大丈夫。
私と同じように、合格証書入り封筒
(ひょっとしたら不在通知書かも)が届くことを
信じます。
合格がゆめではない、現実になることを、
強く願います。
こちらこそ、ありがとうございました。
PS.ゼミの発表、昇段試験も頑張ってくださいね。
本当に、一人でも多くの方の合格を期待します。
今日は、私自身も合格ラッシュのイメージングとともに、
睡眠に入ります。
現実になりますように・・・
祈ります。
願います。
試験終了後から、このHPを拝見させていただいております。
このHPに励まされ、そして、自分の合格を強く願うことができました。
ありがとうございました。
いずれにしても明日には結果がわかります。
「果報は寝て待て」
皆様に吉報が届きますように…
イッチャン様の益々のご活躍をお祈り申し上げます。
とうとうここまできましたね。
あれほど待ちわびた12月3日、カウントダウンの声がかかっただけでドキドキの毎日だったのに、なんか今、脱力感というか、ホワ〜とした感じ・・・でいます。
イッチャンさん、タッキーさん、明日は会社に『遅刻』の届けを出し、都庁まで行くつもりでいたのですが、仕事の都合上、勝手をできなくなってしまいました。
でも午前中、抜け出す機会はありますので、情報を得られれば・・・と。
31点30点、キターッ!になるといいなぁ〜!!!
初めまして。
ご愛読、ありがとうございました。
また、一人読者の方に会えてうれしいです。
2度目のコメントが、もちろん、うれしい結果で
ありますことを祈ります。
ホワ〜とした、そんな感じが意外といい効果を発揮してくれますよ。
明日の私は、午前中は仕事の山を片付けますので、
合格基準点を知ることになるのは、多分、昼になります。
ドドーンときてほしいですね。
とうとう明日、合格発表の日を迎えますね。私も1日中、仕事していても身が入らずソワソワしてしまいました。明日の合格発表は、ネットで確認しようと思っています。良い意味でサプライズがあって、多くの方が合格すると良いですね!
こにゃにゃんさん。こんばんは!!
明日は是非良い知らせがあることを心から願っています。お互いにハッピーな日になれば良いですね!今夜はゆっくり寝て、明日、その日を迎えましょう!絶対に「願いは通じます」
残念ながら合格基準点はわかりませんが、皆さんの為に一点でも下がる事を祈ります。
いや、私は試験当日に体調最悪でマークミスの可能性が大やから31、32点の方大いに希望が持てます。
私は山梨県ですが山日新聞に掲載があり合格しました〜☆☆
ちなみに自己採点は34点でした(o^∀^o)
新聞には合格基準点ありませんでした(`д´)ゞ
山梨の方読まれていたら山梨日日新聞見てみてください*
少し時間があきましたので、コメントしています。
ついに、発表当日となりました。
ネット発表までは、後1時間40分位後です。
合格、祈っています。
既に、コメントされている方もいるので、
おわかりかと思いますが、地方紙の中で、掲載されているところがあります。
大手新聞には掲載されません。
一番乗りですね。
終わりよければ全て良し。
いい2008年の締めくくりになりましたね。
来年は、更なるステップアップ、頑張ってください。
PS.合格者の声の記事は、予定を早めて8時10分頃にアップする
予定です。今しばらく、待ってくださいね。
新聞で自分の名前を見るのも格別なことと思います。
いい親孝行ができましたね。
PS.合格者の声は、8時10分頃アップ予定です。
もう少しだけ、お待ちください。