不動産業界に勤める方にとっては、
宅建主任者証は、必須のものであり、
宅建主任者として、益々のご活躍を期待します。

一方、実務にタッチされない方にとっては、
宅建主任者証は、宅建資格をとった大いなる証になりますが、

実際、その主任者証を顧客に提示する機会はありませんので、
大切に保管する形になります。

すでに、自分の次なる目標を決めて展開されている方は、
目標が明確になっていますので、
自分の目標に向かって邁進してほしいと思います。

しかし、宅建主任者証取得後の展開を特に考えていない方にとっては、
実務講習→資格登録→主任者証交付申請と順次展開して行く前に、
自分の今後の進むべき道をイメージしていただければと思います。

主任者証をゲットされてから考えるのもいいですが、
来年に向けて、今のこの時期に、
自分の今後の進むべき方向性を考えてほしいと思います。


次なる資格に進む、
資格試験と離れて、自己啓発に努める。
資格と別な学習をする。
本業に邁進する。
転職をする。
学習とは一旦離れ、自分を見つめなおす。
別なチャンレジをする。

いろいろなことが考えられます。


今回、宅建試験で初めて資格学習にチャレンジした方も多いと思います。

学習については、大学受験以来、
高校受験以来という方もいたと思います。

学生時代後に芽生えた向学心。
折角、芽生えた向学心です。

できることなら、続けてほしいと考えます。

通勤の中で本を読む。
これだけでも、良いと思います。

今まで新聞は読んでなかったけど、
スポーツ、三面記事、テレビ欄だけだったけど、
一面から、しっかりと読む。
これでもいいと思います。

どこかのコマーシャルで生涯学習がありますが、
宅建学習をきっかけに、是非、生涯学習につなげてもらえればと、
思います。

私自身も学生時代より、今の方が圧倒的に勉強しています。
本業の勉強もあれば、
それ以外のさまざまジャンルの勉強をしています。
今は、勉強しない方が、逆に気持ち悪いくらいです。

もし、学生時代に、これだけ学習していたら、
東大に合格していたかも・・・・・・・???


いずれしても、折角、身に付いた習慣、
リセットしないでください。

前向きに学習して行く方には、
今後の人生も前向きに切り開かれていくのではないかと感じます。


人気ブログランキング参加中、1ポチ良ければお願いします!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログも参加中、1ポチ良ければお願いします!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ