ブログネタ
宅建試験 に参加中!

ゴールウィーク明けの宅建学習の調子を取り戻すために、
自らの気持ちを奮起させても、
それでも調子がでない時は、
この方法が一番です。

それは、音楽を聴くこと。

音楽には、元気・ヤル気が出る曲がたくさんあります。

私の場合は、
思いつくままに連想してみると、


ロッキーのテーマ

ZARD 負けないで

岡村孝子 夢をあきらめないで


年代を彷彿させてしまう曲ですね。


さて、ここで、教えてGOOを見てみました。

「元気が出る音楽」に書かれていた曲です。

玉置浩二 田園
サザンオールスターズ みんなのうた
さだまさし 風に立つライオン
EXILE Carry On
W-inds. Long Road

W-inds.以外は、私にもわかります。

SMAP オリジナル スマイル
ミスチル 名もなき詩
175R GLORY DAYS
東京スカパラダイスオーケストラ 美しく燃える森
EVERY LITTLE THING ファンダメンタル・ラブ
JUDY AND MARY ドキドキ
湘南乃風 晴伝説
My little lover 深呼吸の必要
SMAP 世界にひとつだけの花

名も無き詩は、私も大好きです。
カラオケで得意な歌の一つです。
(最近は、歌っていませんが・・・)

世界にひとつだけの花も、うなづけます。


一方、YAHOO知恵袋も見てみました。

通勤時に元気が出る、もしくはやる気が出る音楽は?の
質問に対してです。


Asia Heat Of The Moment
福山雅治 無敵のキミ

題名だけ聞いても、ぴんと来ません。
曲を聴けば、わかるかもしれませんが・・・

ゆず 夏色
meg rock 笑顔の理由
エレファントカシマシの 俺たちの明日

夏色は、私も良く知っています。
ゆずの歌は、全般的に大好きです。


あなたなりの曲をまとめて、
学習のスタート時に活用する方法もありだと思います。

BGMとして、学習中ずっと使う場合は、
途中で、ボリュームを下げてくださいね。

のりのりのままで学習を続けることも、
人によっては、ありかもしれませんが、
一般的には、あまり勧められません。

音楽を効果的に使うことを、
考えてください。

悪までも、宅建学習をするための手段に使うことを
お忘れなく。


人気ブログランキング参加中、宅建合格祈願1ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログも参加中、こちらも1ポチお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ