ブログネタ
宅建試験 に参加中!

宅建について知る、今回は、宅建試験会場でのいろんなことです。

○試験会場の下見について

  ・下見で試験会場内に入ることはできません。
  どうしても、会場に行くまでに時間がかかる人は、
  交通手段の乗り換えなどの確認程度にしましょう。

  今は、駅すぱーとのソフトや、ヤフーで路線検索できますので、
  これで十分だと思います。

○宅建試験会場には、何時間前にいかなくては駄目ですか?

 ・会場までの時間が人によって違うため、一概には言えませんが、
  試験開始2〜3時間前位には、到着した方が言いと思います。
  試験会場に行くまでに、どんな不足の事態があるやもしれません。

  試験会場についても不足の事態がないとは言えません。
  何事にも、余裕をもって行動することが大事です。
  そうすれば、試験に落ち着いて臨めるはずです。


○試験会場には何をもっていけば良いですか?

 ・筆記具(HBの鉛筆数本、シャーペン、HBの芯、鉛筆削り、
      プラスティック消しゴム2個)、受験票、確認用のテキスト・
      過去問、昼食、ドリンク(ペットボトル)等。
     
○試験会場の教室自体には、何時から入れますか?
     
 ・会場によると思います。
  9〜10時に会場に入れるのであれば、教室にも入れるのでは
  ないでしょうか?
  逆に、入らなくてはいけない時間は、
  少なくとも試験開始前に受験上の注意事項などの説明がありますので、
  11時45分から12時30分までの間に入室し、
  12時30分には、自分の受験番号の席に着席が必要です。
  詳細は、受験の案内にしたがってください。

○試験会場で学習について

 ・試験会場で、難しい問題なんかを解いては絶対に駄目ですよ。
  基本項目、重要ポイントの確認、数値の確認、
  統計問題の確認程度にしてください。
  各予備校が配布しているチェックシートを使うのも手です。

○試験会場の教室の自分の席順について
 
 ・席順は、決まっています。
  所定のところに腰かけてください。
  ある意味、最初の運試しでもあります。

  私は、後ろの方の端側が好きですが・・・
  実際のところ、試験では縁がありません。

○試験会場に行く服装について
 
 ・服装は、出かける前の天気によって調整してください。
  天気のいい日で、席が窓側で太陽の日差しがあたる場合、
  熱いですし、雨の日だと、逆に、寒い場所もあると思います。

○雨が降った場合について

 ・首都圏では、例年、好天に恵まれています。
  雨が降った記憶がありません。
  もし、雨が降った場合、バスなどを使う場合は、
  交通機関の乱れがないとはいえません。

○試験会場で手続きの必要な方について

 ・受験票の記載内容(住所、氏名、生年月日等)に修正する箇所が
 あった場合、試験当日に各試験室の試験監督員からデータ修正票を
 受け取り、修正事項を記入の上、試験終了時に提出になります。

 ・受験票が届かない場合、試験当日に試験会場の「相談係」で、
 本人確認の上、受験票の発行が行われます。
 なお、受験票の再送付はされません。


人気ブログランキング参加中、宅建合格祈願1ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログも参加中、こちらも1ポチお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ