ブログネタ
宅建試験 に参加中!

宅建試験後に、初めての訪問していただいている方に向けて、、
改めて、当ブログについてお話させていただきますとともに、
今後のブログの内容について、ご紹介いたします。


【当ブログについて】

私自身、宅建試験合格者ですが、宅建試験合格後すぐに、
このブログを開設したわけではありません。

宅建をとり、しばらくして、管理業務主任者をとり、
全く違う業界で働いていることもあり、
宅建のことはしばらく考えることはありませんでした。

そんな中で、日記のブログを立ち上げ、
日記の中で、一部書いていた宅建記事について、
平成18年に独立させたブログにしました。

宅建は、合格基準点が固定でないため、
毎年、ボーダーライン上で沢山の方が、苦しい、辛い思いをされます。
そんな方達のために、一日でも多く希望をともせれば、
一人でも多くの方の気持ちを少しでも安らげさせることができれば、
そんな思いからのスタートでした。

私自身、宅建は、かっこよく高得点で合格したわけではありません。
あまりにも情けない点数に、自己嫌悪、絶望、諦め、未練・・・
いろんな感情が渦巻く中、見事、合格を果たしました。

もし、私が普通に自己採点で合格を確信する点数であったなら、
このブログを開設していないと思います。

今のように、熱い気持ちになってこのブログを作っていないと
思います。


自分自身が、苦しんで、苦しみぬいて合格したからこそ、
同じ立場に立たされた方と同じ気持ちにたてるのです。

救ってあげたい。
心を安らげてあげたい。
そして、希望を捨てないで、最後まで諦めるなと、
元気、勇気を与えてあげたい。
そんな思いからです。


そのため、目線は、受験者の立場にたってを心がけています。


そんな姿勢が、多くの読者の支持をうけているのか、
合格発表時のコメントでお礼や感謝の言葉をいただきます。

大変、ありがたいことです。


でも、実際のところ、毎日記事を書き続け、
この合格発表までの期間を私自身もモチベーションを維持することは、
かなりの労力を要します。

3年一区切りといいますが、昨年がちょうど3回目の宅建試験でしたので、
昨年を最後に、一旦、新規記事のアップをやめようと考えていましたが、
多くの方より期待されているんだな、
楽しみにされているんだなのコメントをいただき、
もう一度、奮い立ち、今年も続けて行く決意をしました。

また、ここの卒業生が訪れた時に閉店状態では、
故郷がなくなったようで、申し訳ない気持ちもありました。


そんなこんなで、今年も今まで以上にパワーアップして、
ブログの記事アップを続けています。

まずは、今年の合格発表に向けて突き進んでいきますので、
最後までおつきあいいただければと思います。


【今後のブログ内容について】

まずは、自己採点で、良い結果を出されたあなた。

本当におめでとうございました。

頑張ったあなた自身をほめてあげてくださいね。
頑張った自分自身に、一足早いプレゼントをあげてください。

合格発表まで、ゆったりと過ごしてください。

特に、リベンジでの方。

本当に、本当に良かったです。

とても、うれしいです。

昨年、ボーダーラインであれだけ苦しんだのだから、
本当に、自分をほめちぎってください。

ひとまず、お疲れ様でした。


さて、
残念なことに、合格予想ライン上にきてしまったあなた。
とても不安な気持ちのことと思います。

不幸にも、合格ラインの下限もしくは1点下のあなた。
悲しい気持ちで一杯だと思います。

でも、負けないでください。

昨年も、一昨年も、そのまた前の年も、
多くの方が、このボーダーの苦しみを乗り越えてきました。

今後の当ブログは、そんなあなたのために
存在意義があります。


記事については、
・各予備校・各サイトのの合格推定(予想)点からの分析、
・過去のデータからの分析、
・今年の試験結果からの分析、
・いろんな角度からの可能性の予測、
・不安をたちきること
・少しでも、癒せる記事内容、
・ポジティブな考え方での乗り切り方など


合格発表のその日まで、勇気、元気を提供していきます。


一緒に乗り切りましょう。

推定(予想)点は割れていますが、
それだけに、下限の方にもチャンスは残されています。


12月2日に、見事、合格の栄冠を勝ち取るために・・・


一人でも多くの方が合格されますように。

多くの合格コメントが、寄せられますように・・・・

 


宅建合格祈願!合格を引き寄せる1クリックお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


ダブルで合格祈願!合格へまっしぐら!1クリックお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村