ブログネタ
宅建試験 に参加中!

宅建について知る、今回は、宅建お悩み相談よりピックアップしてみました。

一人、学習をしているとあれやこれやと、
ついつい余計なことを考えがちになります。
そんな悩みを少しでも緩和できれば・・・・と思います。

今のあなた、悩んでいませんか?

そんな時、解決のヒントがあるかもしれません。

最初の相談です。

【Q1】学習は、大学卒業以来です。
    テキストを開いて学習を始めようとするのですが、
    なかなか先へ進めません。
    気ばかり、あせってしまいます。
    なにか良い学習のコツがあれば教えてください。         
                         (Aさん:男性)

《A1》私も、宅建学習を始めた時は、テキスト(権利関係)を買って、
    しばらくの間、本棚の隅でほこりをかぶった状態になっていまし
    た。
    試験までまだ相当の期間があったのと、法律系のテキスト内容に
    馴染めず、スタートが切れなかったのです。

    どの分野からスタートされたのかわかりませんが、
    一番、とっつきやすい宅建業法から学習してみてください。
    学習というよりも、本を読む感覚でいいと思います。

    最初は、本を読むことすら苦痛かもしれませんが、
    徐々に慣れてきます。

    特に、宅建業法関連は、自分がこれから取得する宅地建物取引
    主任者についても書かれていますので、興味もひきやすいですし、
    読みやすいと思います。

    自分の脳に、言い聞かせるように読んでいってください。

     
    それと、大事なことは、やはり気持ちの問題です。
    これから、少なくとも宅建試験までの間は、
    考え方は、ポジティブにしてみてください。
    「僕は、できない」が前提となると、なかなか伸びていきません。
    仕事上においても、素直な人はどんどん伸びていきます。
     
    自分を残り4ヶ月間ちょっと、のせていく工夫をしてみてください。

    まずは、学習環境づくりからですよ。


次の相談です。


【Q3】宅建試験は、今年で3回目です。過去2回は1点差で
    泣きました。今回は、絶対合格したいです。
    こんな私にアドバイスをください。      
                         (Iさん:女性)


《A3》過去2回、本当に残念な結果でしたね。
    心中を思うと、私も心の底から、今年は、絶対に合格してほし
    いと感じます。

    後一歩で合格側に立てなかったことは、一番の要因は精神面だ
    と思います。
    学習を継続する上においても精神面は大事ですね。
    肝心の宅建試験本番では、もっともっと重要です。
    宅建試験終了の一分一秒まで、1点に対する追求の強い気持ち
     があれば、昨年、合格側に立っていたかもしれません。

    1点差に泣いた方は、同じ気持ちのままで今年2回目の受験を
    迎えてしまうと、また、何かに吸い込まれるように、
    今年も1点差に泣く危険性をはらんでいます。

    過去、2回1点差で泣き、
    見事3回目でリベンジされた方もいます。

    今のあなたに絶対合格したい強い強い気持ちがあれば、
    きっと大丈夫です。

    ・宅建試験で頑張っている姿のあなたをイメージング

    ・合格発表日に飛び上がって喜んでいるあなたをイメージング


    強い合格への思いがあれば、
    モチベーションを宅建試験当日まで維持できます。
    
    必ず、今年はリベンジできるはずです。

    3度目の正直に絶対なるものと私は信じます。


3番目の相談です。

【Q7】いつも同じ問題を間違えます。
        何度やっても、吸い込まれるように間違ってしまいます。
        苦手な問題は、捨てた方がいいのでしょうか?    
                       (Kさん:女性)
                        

《A7》苦手な問題は、誰にもあると思います。
    私も、よく間違える問題がありました。

        何度もよく間違える。
    問われる角度が変わると、手の内ようがなくなる・・
     
    そんな時、つい、自己嫌悪に落ちてしまいます。
     
    でも、ここで、ちょっとその問題について、
    冷静に考えて見ましょう。

    その問題の難易度(ランク)はどうでしょうか?

    出題頻度はどうでしょうか?

    Cランク(難しい問題)なら、きっぱり捨てましょう。
    宅建試験では、Cランクが全滅でも合格点は狙えます。

    また、出題頻度の低い問題なら、
    執着する必要はありません。
    
    スパッと、忘れましょう。

    宅建試験に完璧はいりません。

    ただし、Aランク(易しい問題)なら、
    絶対に、苦手にしては駄目です。
    該当するテキストの項目をよくよみなおしましょう。
    普通であれば、克服できるはずです。

    また、理解ができなくても、なんとなくわかれば、
    それでもOKです。
    Aランクは落とせない問題なので、理解に努めましょう。

    最後は、Bランク(やや難しい問題)です。
    できたら、高い確率で正解してほしいのが、このBランクです。
    とにかく、わからないようなら、体で覚えるしかありません。

 

いかがでしたか?

参考になりましたでしょうか?


そんな相談例がカテゴリー『宅建お悩み相談』にあります。

是非、読んでみてください。

 

 


読んで頂いた後の応援1クリックお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


心の友・心の仲間そしてこのブログへの応援クリックお願いしま〜す!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村