ブログネタ
宅建試験 に参加中!

宅建テキストを学習し始めましたが、
     専門的な用語にちんぷんかんぷん。
      こんな私でも今からの学習で合格できるのでしょうか?」


答えから先に言うと、
もちろん、今からの学習で合格できる可能性はあります。

可能性を高くするのも、低くするのもこれからのあなたの努力次第です。


計画をしっかりと立て、計画に沿って着実に進める。

理想の展開です。


でも、宅建テキストに苦労しているあなたには、
軌道に乗るまでには時間がそれなりにかかりますし、
ともすれば計画自体が重荷となり更に苦しむ結果になることが
考えられます。


よって大事なことは、
がむしゃらに取り組むこと。

これだと思います。

習うよりなれろ。


あなたにとっては、まず、宅建分野についてなれることが先決です。

ただし、時間は刻一刻と過ぎ去っていきますので、
がむしゃらの中にも、実力がついていく必要があります。

右肩上がりで、直線で着実に実力がついていけば、
自分自身で効果が把握できるのですが、
今のあなたにそれを求めることは難しいと思います。

であるならば、要は宅建試験日にあなたの状態がMAXであれば
いいわけですから、直線の右肩上がりでなくても、
ある時期を境に、急激的に放物線状の急上昇カーブを
描けばいいのです。


そのために、今はがむしゃらにテキストをまずは3回読んでください。

3回目で、わからないところは、マーカーをひく、
ポストイットをはるなどして識別してください。

1回目でわからないと感じた所も2回目でわかるところが
でてきます。
2回目でわからないと感じた所も3回目でわかるところが
でてきます。

繰り返して読むことは、過去読んだことについて当然記憶が
ある場所が増えていきますので、
あなたに安心感がでます。

安心感がでてくれば、
拒絶していたあなたの脳も次第と緩和して対処してくれる項目が
でてきます。

それにより、今までわからないと感じていたことが、
わかるように感じるのです。


また、インプット後に過去問のアウトプット学習を行って
いきますが、アウトプットをやることにより、
その感覚は深まっていきます。

もちろん、過去問練習での最初はできないと感じる問題が
多々でてくるとは思いますが、1回目、2回目のできを
気にしないことです。

最終的なゴールは、10月17日であることを忘れないで
ください。

10月17日までに、あなたの中で可能な最高の状態を
つくりあげていくことです。

そのためにも、今は、がむしゃらな学習への取り組み、
これを意識してください。


読んで頂いた後の応援1クリックお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


目指せ宅建合格!応援1クリックお願いしま〜す!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村