ブログネタ
宅建試験 に参加中!
宅建月人の初受験ストーリー、本日は第34話です。

それでは、本編スタートです。


・・・本文ここから・・・・・

1に過去問、2に過去問、3・4も過去問、5も過去問。

とにかく、過去問だけの学習の毎日を過ごしています。


最初は、単調に思えたこの学習も、
スピード感がでてきて学習ができている実感が沸きます。

それと同時に、何か解答を覚えてしまっている気もしているのも事実です。


宅建ブログを読むと、そういう感覚は誰にもありえることらしい。

「よかった」


そんなときの対処は、解く順番を変えたり、
Aランクだけを集中的にといたり、
Bランクだけを集中にといたり、
よく間違う問題は、テキストに返ったりすることがいいらしい。


なるほど。


同じ過去問を繰り返すにも、工夫が大事なこと。


そのとおりだと思う。


経験者も最初は、みな苦労したようだ。

同じ独学の気持ちはよくわかるのも当然。


ここは、素直にアドバイスどおりに従おう。


謙虚な気持ちは、実力を伸ばしてくれるとも言うし・・・


そうこうするうちに、またしても宅建模試を受ける機会がやってきました。


どうやら、あの夢子ちゃんも受けるらしい。

あいつ(月人がライバル視している相手)も受けるらしい・・・


今は、この前までの俺じゃない。

あいつが受けるからといって意識しすぎる訳でもない。

夢子ちゃんの手前、多少、えーかっこはしたいけど・・・

ここは我慢。

冷静に今までの頑張りを全力で示そう。

それに、宅建ブログから、模試を受ける意味づけを教えられているからには、
単純に点数ばかり意識しない。
6つの確認事項を確実にこなそう。

模試は、これで最後。


見事、宅建試験本番につなげる内容にしよう。

頑張るぞ!!

・・・本文ここまで・・・・・

点数だけに執着しなくなった月人君。

成長した証です。

今のあなたはどうですか?


まだまだ点数だけに執着していますか?

今一度、ブログで書いた確認事項。

思い出してください。

【公開模試での確認事項】

1.試験問題形式、解答用紙の確認と記入方法
2.試験問題の解き方練習
3.試験の雰囲気の場慣れ
4.時間配分の確認
5.解答後の見直し確認
6.マークシートの慣れ


次回へ続く



宅建合格祈願、1クリックよろしくお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


宅建ブログへの応援1クリックお願いしま〜す!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


★この記事をツイッターにRTする!