改めまして、被災された地域の方に対して、深くお見舞い申し上げます。
まだまだ全容がわからない状態ですが、
一人でも多くの方が救われることを心より祈ります。
今時分自身が何ができるのか?
昨日は、帰宅しながら深く考えさせられることになりました。
さて、今回のテーマです。
人がやりたがらない物事にチャンスありです。
人と同じことをやっていてはなかなか成果がでません。
多くの人が好む物事は、当然の如く競争率が高くなります。
競争率が低いのはどこか?
それが、多くの人がやりたがないこと。
よって、短期で成果をあげるには、
人がやりたがない物事にチャレンジすることです。
オンリー1になりやすくなります。
ビジネスの分野で、ニッチな分野もこれもあたるかもしれません。
中小企業が国際分野のなかでトップにたつためには、
大企業が参入しにくいニッチな分野であることです。
大企業の論理で、大量に安くできるものでは太刀打ちできません。
日本のニッチな分野には、優秀な技術が沢山あります。
最近では、テレビなどのバラエティ番組の中でスポットが
あたることも増えてきました。
また、工場見学なども特集した雑誌などがでており、
日ごろ、スポットをあびない企業に注目が集まるのは
大変うれしいことです。
特に、女性の方がそういうものに高い関心を示していることに
今の時代を感じさせます。
感受性の高い女性にとっては、より新鮮に見えるのかもしれません。
若い男性の方も、注目してほしいですね。
仕事で外出しているときに、街角でよく就職活動中の学生の方を
みることがあります。
以前よりも確実に多いですね。
女子学生の方が、活動中の合間にパソコンとにらめっこして
いる光景も頻繁に見受けます。
心の中で、「ガンバレー」と声援を贈っています。
今は、華やかにみえないかもしれないけど、
今後、磨いていけば原石のダイヤのように光り輝く企業が
埋もれているかもしれません。
そういう会社とめぐりあってほしいですね。
あなた自身が会社を育てていく気概がほしいです。
また、自分自身がそういう企業を起業するくらいの
熱いハートがほしいですね。
人が今やりたがないこと。
新しいビジネスチャンスは、こういう所にこそ、
潜んでいると思います。
あなたの物事の見方の一つとして、
心にとめておいてください。
↓ ↓
人気blogランキングへ
こちらもブログ応援1ポチお願いしま〜す!!
↓ ↓
にほんブログ村
↓ ↓

コメント