ブログネタ
宅建受験 に参加中!

先日、NHK教育テレビのスイエンサーをみていたら、
なるほどなというものをやってきました。


ロールケーキの7等分のやりかた。


4等分、8等分ならやりやすいですが・・・

6等分ならまだ、感でそれなりにできるかもしれません。


でも7等分?


しかも正確に7等分は難しいですね。


リボンがついて箱に入ったロールケーキ?


もちろん、定規などをつかってはいけません。


どうしたらいいのか?


まずでたヒントは?


くじを引いてもらう。

何のために引く?


そう、ロールケーキを切るときのポイントは、
引きながら切ること。

きり方はわかったけれど、それだけでは7等分できない。


次にでたのがリボンの活用。


リボンを?
どうやって?


リボンは8つに折れますよね。


その8つから1を引けば、当然7つ。


当然、その7つの線がはいったリボンをケーキにあててみても
7等分にはなりません。


次に食事をしながらヒントタイムになりました。


Aさんは、サンドイッチを選択。
数学者からセンスがいいと言われました。

Bさんは、おでんのこんにゃくを選択しました。
数学者から同じくセンスが言いと言われました。


最後にCさん。
おにぎりを選択。
数学者からはセンスがないと言われました。


サンドイッチとおでんのこんにゃくに共通することは・・・


そう直角がある三角形であることです。


さきほどの7等分されたリボンと直角三角形をくみあわせてみてください。


ロールケーキに対して、直角三角形の斜め側にリボンをおき、
ロールケーキの左側から伸ばした直線と交差させる。


その線にそって、それぞれ7等分の線をロールケーキに
伸ばしていけば、みごとな7等分になります。


これを目印に、ケーキを引きながら切ること。


わかりましたか?


この番組では、このあとにホールケーキの7等分もやっていました。


よければ考えてみてください。


相当に発想を柔軟にしないと難しいかもしれませんね。


いい頭の体操になれば幸いです。


頑張るブログへの応援1クリックお願いしま〜す!

↓   ↓
人気ブログランキングへ


応援1ポチよろしくお願いします!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村