ブログネタ
宅建受験 に参加中!

ある程度宅建学習が進んでくると、
学習の進捗が早い項目とそうでない項目がでてきます。


学習の進捗が早い項目は、
自分にとってなじみやすい分野だったり、
内容的にわかりやすい分野だったりします。


そうでない項目は、
日頃あまり縁のない、
聞きなれない用語などがでてくる分野
だったりします。


前者の代表格が宅建業法であり、
後者の代表格が民法であることが一般的です。
(もちろん、人によって違う場合もあります。)


最近では法令上の制限もそうだといえます。


今週末は、そういう点に着目して考えて見ます。


それでは、スタートです。



【金曜日の夜の学習】


宅建の場合、大きく項目をわけると、以下になります。

1.民法を中心とする権利関係
2.宅建業法
3.法令上の制限、税、その他


一般的に、
1回転目の学習を考えた場合、
学習の進捗が早いのが宅建業法であり、
学習の進捗が遅いのが権利関係になります。


金曜日の何度もいうようですが、
土日につなげる意味づけがあります。

そのためにも、学習の進捗が遅いものよりも、
早いものをあてがったほうがつなぎやすいと思います。


もちろん、計画的に学習している方にとっては、
それほど意識する必要はありません。

計画を立てて進めているものの、
なかなな計画どおりに進んでいない方に意識してほしいことです。


週末での学習のリズムをつくるためにも、
金曜日は、宅建業法に主眼を置く。


宅建業法であれば、
例え短時間でも、それなりのボリュームはこなせます。

ボリュームをこなした方が学習をした達成感は高くなります。


達成感は、土日につなぐためにも一番大事なことかもしれません。



【土日の学習】


土日については、学習の進捗スピードを気にせず、
じっくりと学習の進捗スピードが遅いもの
=苦手意識が強いものに重点を置くのも一つの方法です。


インプットの段階であれば、
普段よりも噛み砕いてゆっくりと読むのもいいです。

また、逆に意識的に早く読む。
頭にはいりにくい分野は、何度も繰り返し読む。


今週紹介したように、
黙読だけでなく、口、耳、手と総動員させるのも効果的です。


ただし、長時間、総動員作戦で望むのはそれなりに疲れますので、
ある分野だけに絞る、例えば、苦手な抵当権だけにするとか・・・


それ以外のものは、黙読だけで進めるなど・・・

自分の今の力量にあわせて工夫してみてください。


今のあなたにとって、大事なことは、
立てた計画を実行していくために、学習の時間を確保すること、
そして、学習を継続させることです。


そのための今回の工夫の紹介です。


特に、飽きっぽい方は、学習に遊び心を取入れるなど、
継続させる工夫をしてください。


単調に理詰めで進めるだけでは、長続きしない方もいます。


自分なりに・・・ですよ。


それでは、週末学習、ファイト!


頑張るブログへの応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


応援1ポチよろしくお願いします!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村