ブログネタ
宅建受験 に参加中!

宅建模試ハイシーズンに突入しましたね。
何度も書いていますが、結果の得点だけに一喜一憂しないことです。


これから受ける方、絶対に忘れないでくださいね。


宅建模試に関すること、以下の3つの記事で書いています。


まだ、読まれていない方は一度確認しておいて下さい。


宅建公開模試の徹底活用☆必須確認6事項(前編)』

宅建公開模試の徹底活用☆必須確認6事項(後編)』

宅建公開模試の徹底活用☆問題の中味を難易度で分析検討


さて、前回は、各分野別の正解状況をランク別に確認しました。

今回は、模試結果の中味を分野別に確認してみます。


【平成23年】(合格基準点36点)

          Aランク  Bランク  Cランク  合計
・権利関係     7問    7問    0問   14問
・宅建業法    15問    5問    0問   20問
・法令上の制限  4問    2問    2問    8問
・税その他     1問    1問    1問    3問
・5点免除問題   4問    0問    1問    5問
 (合 計)    31問   15問    4問   50問

【平成22年】(合格基準点36点)

         Aランク  Bランク  Cランク  合計
・権利関係     4問    7問    3問   14問
・宅建業法    17問    3問    0問   20問
・法令上の制限  5問    2問    1問    8問
・税その他     1問    1問    1問    3問
・5点免除問題  1問    4問    0問    5問
 (合 計)     28問   17問    5問   50問

【平成21年】(合格基準点33点)

         Aランク  Bランク  Cランク  合計
・権利関係     4問    8問    2問   14問
・宅建業法    13問    6問    1問   20問
・法令上の制限  4問    3問    1問    8問
・税その他     2問    1問    0問    3問
・5点免除問題  2問    2問    1問    5問
 (合 計)     25問   20問    5問   50問

【平成20年】(合格基準点33点)

         Aランク  Bランク  Cランク  合計
・権利関係     4問   11問    1問   16問
・宅建業法     9問    4問    3問   16問
・法令上の制限  5問    3問    1問    9問
・税その他     1問    1問    2問    4問
・5点免除問題  2問    3問    0問    5問
 (合 計)     21問   22問    7問   50問

【平成19年】(合格基準点35点)

         Aランク  Bランク  Cランク  合計
・権利関係     8問    6問    2問   16問
・宅建業法    10問    6問    0問   16問
・法令上の制限  6問    3問    0問    9問
・税その他     1問    3問    0問    4問
・5点免除問題  1問    3問    1問    5問
 (合 計)     26問   21問    3問   50問

【平成18年】(合格基準点34点)

         Aランク  Bランク  Cランク  合計
・権利関係     4問    7問    5問   16問
・宅建業法    12問    3問    1問   16問
・法令上の制限  5問    2問    2問    9問
・税その他     1問    2問    1問    4問
・5点免除問題  1問    3問    1問    5問
 (合 計)     23問   17問   10問   50問



一目瞭然です。

平成22年以降宅建業法に、Aランク問題が集中しています。


法令上の制限も、Aランクの比率が高いです。

平成21年からは、宅建業法での問題数が4問(16問→20問)増えました。


仮に、昨年平成23年の場合でみてみますと、

宅建業法A+法令上の制限A=19問

合格基準点 36点−19点=17点(17問)

残り17問を、残りでゲットすることになります。


残りの分野Aランク(6問)を全部正解するとして、

17点−12点=5点(のこり5問)

全部のBランク15問中5問ゲットできれば、
(Aランク正解率100%、Bランク正解率75%)
Cランクの正解がなくとも、合格となりました。


◎宅建業法を制するものが、宅建を制する


やはり、今年もこれは変わりません。

過去にさかのぼって見たところで考え方は同じです。


このように、
Cランク(難しい)の問題がとけなくても、
合格は十分可能だということです。


分野別の実力チェックでは、
A・Bランクの正解率が現在の自分の実力を測る上では重要です。


今は、比較的早く成績データが確認できますので、
偏差値はあまり意識せず、
自分の成績の中味を冷静に分析してください。


模試によってはすぐに解説をしてくれます。

そのときに、講師が説明する大事だよのポイントは押さえるように
しましょう。


いずれにしても、基本=命です。


基本ができていれば、
宅建本番ではCランクの問題を絞り込める選択眼が、
知らず知らずついている可能性があります。

思わぬ問題で、得点ゲット。

よくあることです。


ボーダーライン上になり、この1点に救われた。

これもよくあることです。


限られた時間を効率よく使うことが、
今の残り期間での学習に必要なことです。


絶対にCランクの深みにはまらないことです。


*今回公開模試として、SEEP公開模試を紹介しています。
 9/17日に新宿で実施されます。

 試験後の解説は宮嵜先生が担当されます。
 他にも、いろいろとアドバイスもされるようです。
 LECなどの定番もいいですが、
 SEEPも十分に選択の価値がありそうですよ。

2012 Seep 宅建公開模擬試験


目指せ、必勝宅建合格、応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援よろしくお願いします!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村