先週は、『宅建リベンジストーリー』アマゾン電子書籍kindle版発売に伴い、
アマゾンキャンペーンにご協力いただきありがとうございました。
さて、現在宅建シリーズでの電子書籍の発売は5冊まできました。
3月中に後5冊を予定しています。
来週中にアップするものは、『宅建とるぞ!☆宅建月人の初受験ストーリー』。
文字通り、男性主人公 宅建月人(たくたて つきと)が、
宅建初受験初合格に向けて頑張る物語です。
本当は、今日のアップを予定していますが、
再編集する必要がでたため現在急ピッチで進めています。
発売開始まで今しばらくお待ちください。
そうそう、ネットで偶然にみていたところ、
あるところで私の電子書籍が紹介されていました。
(2013年2月27日)
それは、『キンドる速報』です。
全く今まで気がつきませんでした。
*キンドる速報は、電子書籍の個人出版を応援するサイトです。
以下、『キンドる速報』managonさんからの紹介分です。
・・・・ここより・・・
◎宅建学習アドバイザー が激励する『宅建資格!リベンジへの道【計画編】』
みなさんこんにちは。managonです。
毎日、春が近づいていますね。サクラの開花予想をみてニヤニヤ。
今年はすでに花見気分です。
毎週恒例の特集「ライブドアブログでダイレクト出版」で本日ご紹介するのは、
宅建資格の取得を目指している方への応援本です。
※宅建は、宅地建物取引主任者資格の略称です。
不動産取引に関わる国家資格で、購入者の利益保護の役割を担います。
著者の一木秀樹(通称名 イッチャン) さんは、
宅建学習アドバイザーとしてご活躍。
2006年に宅建ブログを開設し、
2012年8月発売の「無敵の宅建 ~2012年いまから合格の巻き~ 」(TAC出版)
にカリスマーブロガー8人衆として登場されているそうです。
資格の勉強コーナーに行くとよく目にする、この宅建。
一般的に合格するために必要な勉強時間は300時間とされています。
もちろん勉強の仕方によって時間は変わるそうですが、
1日1時間勉強すると150日で、約5ヶ月かかります。
次回の試験は平成25年10月20日ですので、
今からはじめれば十分間に合う計算になりますが、
宅建の合格率は15%程度と低く、
何度も試験に挑戦される方も多いようです。
今回ご紹介する本も、『リベンジへの道』となっています。
合格率の低い資格だからこそ、宅建を取得する意味も大きいというもの。
残念ながら取得できなかった方、
この本を読みながら宅建にリベンジしてはどうでしょうか?
(3月1日追記)
新刊がKindleストアで発売になりました。
Kindle版発売記念特典として、
主人公・咲ちゃんの宅建受験裏話が収録されているそうです。
こちらもあわせてお楽しみください。
・・・・・ここまで・・・・・
右側サイドバーをみると、人気記事の2番目になっています。
(2013.3.7現在)
応援ありがとうございます。
この期待に答えて、バンバンとアップしていきます。
引き続き、ご支援賜ればありがたいです。
↓ ↓

ダブル感謝ありがとう!
↓ ↓
にほんブログ村
コメント