今年も残すところ、後8日となりました。
本日はクリスマスイブですね。
あなたの予定はいかがでしょうか?
私は子供が急遽先週初めから入院したため、
病院でのクリスマス・イブになります。
さて、残念ながら今年の宅建試験で無念の結果に終わった方も、
今では来年へのリベンジを誓いスタートされている方もいるでしょう。
また、来年になっての本格的なスタートに向けて、
リベンジ決意だけはされた方もいることでしょう。
そして、来年初受験される方・・
特に独学者の方に向けて・・・
今回はメッセージを贈ります。
私のメルマガ・ブログのタイトルにもなっていますが、
このブログでは独学者・初心者の方に向けて、
メインの記事を書いています。
宅建試験は、独学で十分合格できる試験です。
2年続いた36点の合格基準点、
そしてその後の難易度が上がっての2年連続の33点の合格基準点をみても、
この思いに変わりはありません。
ただ独学はそれなりに自己管理をしっかりと求められます。
暇であればついつい油断し・・・
忙しければやる時間がとれない・・・
一旦わからない壁にあたると時間を浪費することもあります。
できない要因をあげようとすれば、いくらでもでてきます。
但し一旦できないことを自分自身で認め始めると、
思うような効果が期待できないこともままあります。
私は絶対独学で大丈夫だという人でも、
不安に思うときもあれば、
モチベーションが下がるときもあります。
しかし、これを乗り越えてこそ独学の妙があります。
多くの先輩方もこの壁を乗り越えてきました。
そして、栄冠の合格を自らの手でつかんでいます。
そんな独学者の方に向けて、
少しでも不安な気持ちをやわらげることができれば、
心休まる気持ちをあげることができれば、
元気・勇気・ヤル気を暖かく最後までサポートできれば、
私の経験を通して・・・
そんな気持ちから、このブログはなりたっています。
来年で9回目の宅建試験を、
このブログとして迎えることになります。
卒業生もそれなりにいます。
9年目ということで、
このブログはまた、今までにはない展開を考えています。
その抱負は、1月1日元旦の記事にて書きたいと思います。
心の友・・・
以前からの読者の方にとって・・
今年宅建試験後から合格発表日までの間に出会った方にとって・・
心の友は当たり前の認識ですが、
今現在も毎日初訪問の方を迎えています。
来年になれば、もっともっと初訪問の方を出迎えることになります。
そんな初訪問の方にとっては、とても新鮮なものに映るかもしれません。
多分、こういうブログは他にはないですから・・・
ときには学習の友として、
あなたの良き宅建学習のアドバイザーとなります。
またあるときは心の支えとして、
あなたが学習に行き詰ったとき、
あなたを励ますエールをお贈りします。
そして心の友として、
常にあなたを暖かく見守っています。
そんなブログが、
『宅建試験!初心者のための一発合格サイト』になります。
宅建をメインテーマに書いていますが、
人の気持ち全般を大事にするブログであることを心がけています。
ときには、宅建から飛躍した記事もあると思います。
初めて当ブログを訪問された方へ。
あなたと縁あって出会えたことを感謝します。
独学でも決して一人じゃないよ。
この気持ちを来年の宅建試験日である10月19日まで忘れないでください。
あなたは決して一人じゃない。
心の友として・・・
次なる自分の展開に向けて、1クリックよろしくです
↓ ↓

ブログへの応援おねがいします
↓ ↓
にほんブログ村
コメント