ブログネタ
宅建試験 に参加中!
宅建アンケート第二弾の結果を転載します。

まずは、問題を解いた順番についてのアンケート結果です。

1)平成26年宅建試験において、あなたが問題を解かれた順番は?

投票数:68票
・宅建業法      19件 (27.9%)
・権利関係      16件 (23.5%)
・法令上の制限 6件 (8.8%)
・税・その他 2件 (2.9%)
・5点免除問題 25件 (36.8%)

参考までに平成25年・24年のアンケート結果も記載します。

【平成25年】

投票数:121票
・宅建業法        40件  (33.1%) 
・権利関係       24件  (19.8%) 
・法令上の制限 12件  (9.9%) 
・税                     1件  (0.8%) 
・5点免除問題  44件  (36.4%) 

【平成24年】

投票数:146票
・宅建業法       56件  (38.4%) 
・権利関係       30件  (20.5%) 
・法令上の制限 15件  (10.3%) 
・税                3件  (2.1%) 
・5点免除問題   42件  (28.8%) 

各項目ごとのコメントです。

宅建業法
やっぱり業法です。正解でした。
50歳代女性広島

やはり簡単なのからやるのがセオリーかと。
おかげで権利関係で1時間近く時間がとれました。
40歳代男性大阪

記憶が鮮明な内に確実に得点するため
50歳代男性千葉

権利関係
はじめから順番に解くのが自分の性格にあっています。
60歳代男性千葉

権利関係が一番自信あったので普通に頭から。
40歳代女性千葉

100%自信の区分所有法解いて業法へマン管と管業取得しているため
950歳代男性埼玉

脳が疲れる前に難問に挑む。
50歳代男性福岡

法令上の制限
5点免除者です。
法令→税他→業法→権利35点ですので合格しているかな。
2014宅建フェスティバルではいっちゃん先生、ご講義ありがとうございました。
50歳代男性千葉

税・その他
統計からはじめ、その後は解きやすそうな問題を探しながら解いていきました。
50歳代男性東京

5点免除問題
免除、法令、税他、業法、権利
40歳代男性群馬

お願い32点来て!
50歳代女性東京

統計から法令、業法、最後に権利で39点でした
30歳代女性神奈川

統計から始めて、業法→制限→免除→権利関係。
思考混乱が抑えられ、良い結果でした。
30歳代男性東京

ケツからアタマにむかって解きました。
マークは最後にまとめて。
30歳代男性埼玉

去年は1→50問と順番に解いて撃沈したため、
今年は早めに解ける免除科目・業法から解き始めました。
解く順番というのは関係ないようで以外と関係あるのかもしれません。
20歳代男性東京

統計→5問免除→宅建業法→法令上の制限→税・その他→権利関係の順です。
40歳代男性北海道

統計・免除・業法・法令・権利
40歳代男性岡山

統計を覚えているうちに解き、勢いでそのまま解き続け次に業法と法令を解いた
40歳代女性富山

統計から解きました。まず1点確実にとろうと考えました。
40歳代女性群馬

ただ、今年は建物で面食い問題を出してきたので、
出題者も後ろから解く受験生が増えたと思って対策してきたんでしょうね。
30歳代男性埼玉

統計から入って5点免除終わらせてから業法、法令、税・その他、
最後に権利関係とやりました。
結果は32点で業法じっくりやり過ぎて却って迷いが生じたかもです。
50歳代男性東京

5点免除から解く方が年々増えていますね。
続いて宅建業法です。
どちらが正解とも言えないので、自分に即した方法でいいと思います。

コメントいただいた方、ありがとうございました。


次に、マーク転記のタイミングについてのアンケート結果です。

2)平成26年宅建試験において、マーク転記のタイミングは?

投票数:40票
・1問ずつ転記した     24件 (60.0%)
・分野ごとに転記した    3件 (7.5%)
・ある程度解答してから転記した 9件 (22.5%)
・一番最後にまとめて転記した   4件 (10.0%)

こちらも参考までに平成25年・24年のものを記載します。

【平成25年】

投票数:66票
・1問ずつ転記した                    40件  (60.6%) 
・分野ごとに転記した                  6件  (9.1%) 
・ある程度解答してから転記した 5件  (7.6%) 
・一番最後にまとめて転記した  15件  (22.7%) 

【平成24年】

投票数:101票
・1問ずつ転記した                     71件  (70.3%) 
・分野ごとに転記した              5件  (5.0%) 
・ある程度解答してから転記した 11件  (10.9%) 
・一番最後にまとめて転記した    14件  (13.9%) 

各項目ごとのコメントです。

1問ずつ転記した
1,以外はありえない
40歳代男性群馬

まとめて…は時間切れがちょっと怖いです。
50歳代女性東京

転記ミスを避けるため。
50歳代男性福岡

マークミスを減らすため
(最後に確認を実施)
50歳代男性千葉

分野ごとに転記した
普段の自分とは別のひとになった気持ちで 慎重に慎重にやりましたが 不安です。
40歳代女性群馬

試験前に模試受けてみて、老眼のせいでマークがしづらくなっているという
深刻な事実に気がつき愕然としました。
それで1問ずつマークする方法はそもそも採れなくなってしまったので、
1分野終わる毎に転記するようにしました。
50歳代男性東京

ある程度解答してから転記した
見開きページごとに、マークをした。
30歳代男性東京

集中して解いて、脳が疲れたら休憩を兼ねてマーク。
その繰り返しでやりました。
30歳代女性神奈川

問題文見開きごと。
ページをめくる手間とマーク用シャープを持ち替える手間を省く。
40歳代男性岡山

基本的に問題用紙とにらめっこし、試験時間残り45分くらいになったら
全問終わっていなくてもマークを埋めていきました。
一気に埋めた方が時間を有効に使えると思いましたからね。
30歳代男性埼玉

一番最後にまとめて転記した
問題文を読んで解くのに集中できるので。
60歳代男性千葉

最後にマークをしながら自分なりの怪しい問題を再度考察し絶対にこれ!
と確信してマークしていった
40歳代女性富山


マーク転記は性格がよくでますね。
自分が一番やりやすいやり方で転記する。
これに最終的にはつきました。

たくさんのコメントありがとうございました。
来年の受験生のために、貴重な資料として使わせていただきます。


 宅建絶対合格、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、あなたの合格を信じて。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村