平成27年宅建試験が終了して4週間がたちました。
各校の合格推定点一覧です。
(平成27年11月14日20時00分現在)
◎TAC 31±1
◎日建学院 30点±1
◎大原 32±1
◎LEC 31±1
◎大栄 31
◎宮嵜ブログ 30又は31
◎水野ブログ 30点か31点
◎週間住宅10/20号 32〜33点前後
例年どおり、この時期になると膠着状態になります。
疑義問題がある年でも膠着状態になりますので、
今年は何もありませんでしたので、より早い膠着状態になっています。
合格発表まで2週間ちょっと・・・
自分の自己採点結果での合格を信じるとともに、
これからの自分についてもしっかりと向き合って考えていきましょう。
・宅建をとってのこれから・・・
違う資格にチャレンジしていくのか?
ずるずると資格取得だけ続けても、いずれは終わりがきます。
何のために資格をとり、何を目指していくのか?
考えていきましょう。
・もしも今年の宅建にご縁がなかったら・・・
宅建リベンジの方法についても戦略をたてる必要があります。
ただ、同じような調子で宅建に向きあうと多年受験につながっていきます。
宅建だけでなく、違う資格とあわせて受験するなど、
自分の性格や目標とあわせて考える必要があります。
また、資格取得だけが道ではありませんので、
いろんな新しいことにチャレンジすることも大事です。
いろんな学びの体験・・・
旅行・・・
学んだことからの実践・・・
新しいチャレンジを応援するメルマガとして、
ネクストチャレンジ『ワンツリーサークル』を発行しています。
購読は無料なので、よければ活用ください。
◯ネクストチャレンジ『ワンツリーサークル』の申込はこちらから
最後まで願うことは・・
一人でも多くの方に合格の栄冠を!
30点きてほしい。
できれば29点。
こいこい30、こいこい29!
あなたの合格を祈ります。
↓ ↓

ダブルで合格祈願、あなたの合格に強いパワーをこめて、応援よろしくです
↓ ↓
にほんブログ村
コメント