平成27年(2015年)も本日をもって終了になります。
「宅建試験!初心者のための一発合格サイト」を開設し、
10回目の宅建試験を無事迎えることができました。
今年も沢山の方々に読んで頂き、本当にうれしい限りでした。
いろんな読者の方とご縁ができたことを心から感謝申し上げます。
来る平成28年は、
この宅建ブログとして11回目の宅建試験を迎えることになります。
新しいクールになるため、何か新しい取り組むを入れたいと考えています。
10年目の昨年、イベントが開催できなかったので、
来年はイベントを開催したいと思います。
あなたにとっても私にとっても、
お互いがハッピィーになる一年にしていきたいですね。
ここのところ、SNS多様化によりこのブログも老舗化し、
以前ほどの賑わいがなくなりましたが、
根強いファンの方も多く、
特に、地方の方にとっては貴重な情報源になっていることは間違いありません。
今後も老舗ならではの味と革新していく部分の両面で進めていきます。
今後とも応援をよろしくお願いしますね。
まずは今年一年間、本当にありがとうございました。
今年の総括です。
1.電子書籍出版の更なる拡充
2.各種無料/有料セミナー・講座の開催
3.婚活・結婚関連の再始動
4.フェイスブックページ・グループの充実
5.動画の最大活用
【電子書籍出版の更なる拡充】
・宅建既刊のものについては、8冊改訂しました。
(予定は9冊)
・宅建の新刊2冊出しました。
(予定は3冊)
・婚活本の新刊はだせずじまいでした。
(予定は2冊)
・新ジャンル物を1冊だしました。
(予定は3冊)
【各種無料/有料セミナー・講座の開催】
・宅建セミナーを3回開催しました。
・宅建フェスティバル2015に講師として参加しました。
・自己啓発もののセミナーは実施できませんでした。
・電子書籍出版セミナーの無料を7回、有料を2回開催しました。
・電子書籍個人出版講座を1期分開講しました。
・宅建個人カウンセリングを実施しました。
【婚活・結婚関連の再始動】
・ブログの再開を行いました。
独自とseepにて同時執筆。
・婚活メルマガと婚活セミナーは実施できませんでした。
【フェイスブックページ・グループの充実】
・フェイスブックページとして、著者ページを開設しました。
・グループの新設はしませんでした。
【動画の最大活用】
・ユーチューブは限定的アップにとどまりました。
Ustream利用は今年は手つかず。
電子書籍に関しては、教える方に力を注いだため、
自分自身の出版量が減りました。
教えることによって見えたこともあるので、来年に活かしたいと思います。
セミナーは、ほぼ予定通りの実施です。
自己啓発や婚活に着手できなかったのが心残りでした。
今年後半から、あるしくみを使い始めたので、
来年は実施できそうです。
婚活関連は、ブログ以外での活動ができなかった年になりました。
来年の課題です。
フェイスブックは、ページやグループ新設よりも
個人のフェイスブックの充実に力を入れました。
毎日2回の投稿、宅建ブログのリンク投稿を継続しました。
お陰様で、友達も1,000人を突破しました。
新たに、インスタグラムを始めました。
インスタをやられている方、良ければフォロー下さいね。
(宅建と個人の両方があります)
インスタに力を入れた関係で動画の方は限定的活用になりました。
体調は、ついに薬を飲み始めました。
体重維持ができているのがせめてもの救いです。
歩く量は、1日平均1万歩近くなので、そのおかげだと思います。
なるべく、夜の炭水化物は控え気味にしています。
今年も去年以上に更に時間不足を感じました。
平素の仕事とかけもちなので、ハードさは相変わらずです。
ハードだからこそ、宅建に関係にも情熱を注げます。
今年も宅建ブログを、毎日更新できたことは自信となりました。
来年は、ペースダウンするかもしれませんが、
できうる限りは毎日更新を続けたいと思います。
リアルな場でもいろんな方と交流しました。
特に電子書籍セミナーの会場でお世話になっているナレッジソサエティさんとは、
公私ともにお世話になりました。
交流会にもよく顔をだしていますので、音楽関係の方とも知り合えるのが嬉しいです。
昔やっていた音楽の血が騒ぎます。
また、今年も自己投資は結構やりました。
いろんな新しいことを学ぶために、100万位を使いました。
期待どおりでないものもありましたが、
前向きなチャレンジに自己投資は必須です。
額を沢山使えばいいわけではありまんせんが、
鮮度がある内が勝負なので時間短縮のためにある程度の出費は仕方ないと考えています。
いずれにしても、この宅建ブログが私のネット活動での原点であり、
今後も基礎になることは間違いありません。
今日もあなたが読者でいてくれたことに感謝いたします。
本当に今年一年ありがとうございました。
来年があなたにとって、
更によい一年でありますように心から祈ります。
今後もこのブログやメルマガ、SNS、
そしてリアルな場を通して、
あなたに私からの勇気・元気・ヤル気だけでなく、
いい運気やツキも合わせて届けしたいと思います。
心をいやすブログとして・・・
前向きにチャレンジしていくブログとして・・・
それでは、良いお年をお迎えください!!
来年もよろしくお願いしますね。
宅建ブログへの応援よろしくお願いします!
↓ ↓

資格ブログの方も応援よろしくです
↓ ↓
にほんブログ村
コメント