ブログネタ
宅建試験 に参加中!
新年から2日目、あなたは初詣をしましたか?

私は本日から行くことが定番になっています。

福岡出身らしく、今年も三社参りにチャレンジします。
氏神様の他に他2社・・・
今年は、鶴岡八幡宮に行ってみたいと思います。

そして2・3日と言えば、箱根駅伝です。
毎年の応援が定番化しています。

沿線での応援は、今年も毎度の9区です。
9区の楽しみは、トップ争い以外にシード争いも見ものです。
また、下位は下位なりに楽しめます。
監督が選手にかける言葉が印象的なのです。
普段の会話のように、伴走車の中から監督が走る選手に語りかけるのです。
「おまえはできる奴だと、最初から思っていた」とか
「一、二・・・一、二・・・」とか
「さあ、今からちょっとづつ差をつめていこう」とか・・・
とにかくユニークです。

決してテレビ放映ではわかりませんので、
是非、沿線にでかけてみてください。
選手が走り去った後の自転車・バイク軍団もなんとも言えません。
ずっと後続を追走しているのでしょう。


さて、昨日は私の抱負を書きましたが、あなたの抱負はいかがですか?

これからじっくりと考える方は、
ユーチューブや電子書籍を参考にしてください。

鶏の唐揚げに関するものが再生回数トップですが・・・
ご笑納ください。


私がアップしている動画や電子書籍の中から紹介します。

1)『電子書籍 もしも黒田官兵衛があなたの軍師だったら』

 不動産業界を舞台にした小説のPR版です。



2)『黒田官兵衛の考え方に学ぶ』

 大河ドラマでおなじみとなった軍師官兵衛のサラリーマンへの活用
 を紹介した電子書籍のPR版です。



3)『美味しんぼ究極の鳥の唐揚げ』

 カラアゲニストとして、中津の唐揚げを紹介しています。
 視聴4,000回間近です。



4)『宅建試験初受験の方へ☆イッチャンからのアドバイス』

 宅建初受験の方に向けた動画です。



5)『イッチャンの宅建試験リベンジへの道1(気持ちの整理) 』
  『イッチャンの宅建試験リベンジへの道2(不退転の気持ち)』

 宅建リベンジンの方に向けた第一弾です。


6)『宅建受験生必読!資格合格から未来像を描く成功鉄則20』
  『宅建独学者へ!!絶対攻略のための43のヒント』
  『宅建合格!全受験生に贈る心からの応援歌〜不安・心配に打ち勝とう』

 宅建や宅建後について考える最適な三冊です。


宅建ブログへの応援よろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログの方も応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村