平成28年宅建試験本番に向けて、不安で心が折れそうな方へのエール
今回が3回目です。

明日から、ついにラストチャンス10月3連休ですね。

段々と緊張も高まっていることと思います。

それと同時に不安も高まっていることと思います。

昨年、今時期での不安に関するアンケートをとっていますが、
その中で一番多いのが学習不足。

学習満足度をどのレベルにおくかにもよりますが、
一般的には300時間といわれていますので、
時間だけでみればそのあたりをみて思われているのかもしれません。

また一方では時間ではなく、
学習内容の理解度や模試結果、
過去問の正答率をみて学習不足と思われている方もいます。

むしろ後者の方が大半かもしれませんね。

今の時期、確かに学習不足を感じる場面は多々あるかもしれません。

また項目によっては「わかった」という実感がなかったり、
同じ過去問を繰り返していると、単に答えを覚えてしまっているだけで、
実力がついている実感がわかないかもしれません。

でもいえることは、
学習を積み重ねればある程度の実力は着実に積み重なります。

そしてある程度のレベルに、実はそれなりの方がいることになります。

いわゆるボーダーライン上になります。
問題はそこから抜け出せるかどうかです。
頭一つ出れるかどうかです。
それを決めるのがこの残り1週間だと思います。

まず第一に気持ちで負けないこと。

第二に、今の自分の学習状況をみて学習を絞ること。

第三に、自分の合格を固く信じ、最後まで諦めないことです。


いいですか?

宅建試験が終わって自己採点の結果、
30点前後になるのか、
33点前後になるのか、
35点前後になるのか、
それとも、38点以上で抜け出すのか?

それは今のあなたにかかっています。

不安に負けるな!
学習不足に負けるな!
人の今の実力を気にするな!

大切なのは、10月16日の自分がどうなるかですよ。

あなたなら、絶対にできる。

必ずできる。

ファイト!

PS.今日も応援クリックありがとうございました。
   今日も最後の応援よろしくお願いします。


今年の宅建合格を目指して、必勝祈願よろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで必勝合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村