平成28年(2016年)も本日をもって終了になります。
「宅建試験!初心者のための一発合格サイト」を開設し、
11回目の宅建試験を無事迎えることができました。
今年も沢山の方々に読んで頂き、本当にうれしい限りでした。
いろんな読者の方とご縁ができたことを心から感謝申し上げます。
来る平成29年は、
この宅建ブログとして12回目の宅建試験を迎えることになります。
変わらない大切さと新しこととの融合・・・
両面での対応も考えております。
一昨年・昨年、イベントが開催できなかったので、
来年こそはイベントを開催したいと思います。
あなたにとっても私にとっても、
お互いがハッピィーになる明るい一年にしていきたいですね。
このブログもおかげさまで老舗化し、根強いファンの方も多くなっているのが現状です。
特に地方在住の方にとっては貴重な情報源になっていることは間違いありません。
それにこたえるべく継続してまいります。
今後とも応援をよろしくお願いしますね。
まずは今年一年間、本当にありがとうございました。
今年の総括です。
1.宅建関連での更なる充実
2.電子エバンジェリストとしての活動拡充
3.婚活・結婚関連は相談重視
4.自己啓発関連の活動再開
5.毎日平均1万歩
6.読書50冊
7.旅行5回
宅建関連での更なる充実】
・インスタグラムを使用した新しい取組を実施します。
→こちらは直前期から合格発表までの期間でしたが、写真投稿を
活用しての試みでした。
ご縁の少なくなった世代の方がフォロワーとして増えたのも
印象的でした。
・宅建セミナーを年三回以上実施します。
→こちらは諸般の事情により中止しました。
・動画配信も学習法に関して実施していきます。
→こちらもセミナー同様です。
・電子書籍での新刊を一冊予定しています。
→一冊新刊を出しました。だしてみたい企画でした。
改訂は既存のものを随時行っていきます。
→7冊改訂しました。
・外部のネットサイトとも連携していきます。
→こちらはチャレンジできませんでした。
・宅建読者イベントを開催します。
→こちらも未計画に終わりました。
【電子エバンジェリストとしての活動拡充】
・電子書籍個人出版セミナーを段階別数パターン行います。
→諸般の事情により中止しました。
・電子書籍個人出版講座も開講します。
→個別相談のみ応じました。
・外部サイトでのブログを継続配信します。
→時間が許せずに未実施。
【婚活・結婚関連は相談重視】
・こちらはほとんど活動を停止しました。
【自己啓発関連の活動再開】
・宅建ブログ10年経験を活かして、ブログのセミナーを開催します。
企画はしましたが、数年先まで延期しました。
・ビジネスマンの経験を活かしてた内容のセミナーを開催します。
こちらも企画はしましたが、未実施。
【毎日平均1万歩】
・健康第一、歩くことが大好きなので毎日平均1万歩を歩き、健康維持。
→達成しました。i-Phoneは便利ですね。万歩計不要です。
【読書50冊】
・スマホを見る機会が増えて、読書量が落ちているので今年は目標に入れました。
→毎月2冊、ほぼ達成。
【旅行5回】
・定期的に旅行には出かけています。
見聞を広げるためには大事な要素、国内外問わず5回を宣言します。
→7回行きました。特に道東が良かったですね。
・家族旅行だけではなく、イベント化した旅行も企画します。
→こちらは時間がなく、未計画。
いろいろと抱負をたてましたが、実施できないことが多々ありました。
(笑)
特に、ビジネスマンとしての仕事が多忙を極めたこともあり、
時間を割けなかったのが現実です。
婚活は全く手つかずでしたから・・・
事情によりホームページも閉鎖しました。
ビジネスマンとしての経験を他にも活かした・・
この気持ちは強いので、どこかのタイミングでは実施してみたいですね。
旅行は土日と連休を活かして積極的に行きました。
石巻には4度、悲劇の大川小学校には三度足を運びました。
あの校舎を見る度にお祈りすると同時に、大きな勇気をもらいました。
地元九州の被災地、熊本に足を運べなかったことは、心残りでした。
健康管理にも多少気をつかいました。
定期的な検診実施。
薬を飲んでいるのはよい事ではないので、
ご縁がなくなるようにしなくてはいけないですね。
体重維持はできています。
歩く量は、1日平均1万歩近くなので、そのおかげだと思います。
毎年時間不足を感じます。
いろんなつきあいが多いのもその一因です。
業界的なつきあいは大事ですから、大切にしたいですね。
ハードさは相変わらずです。
逆にハードだからこそ、宅建に関係にも情熱を注げます。
今年も宅建ブログを、毎日更新できたことは自信となりました。
(うっかり配信忘れが、2回ありましたが・・・)
来年こそは、ペースダウンするかもしれません。
今年もいろんな投資をやりました。
自己投資は70万。
人への投資は、200万以上。
投資は、損得も絡んできますが自己を含めて必要なことですね。
いずれにしても、この宅建ブログが私のネット活動での原点であり、
今後も基礎になることは間違いありません。
フェイスブック、インスタグラム、ツイッターとの併用にはなりますが、
今日もあなたが読者でいてくれたことに感謝いたします。
本当に今年一年ありがとうございました。
来年があなたにとって、
更によい一年でありますように心から祈ります。
心をいやすイッチャンとして・・・
愛あるブログとして・・・
前向きにチャレンジしていくあなたを応援していきます。
それでは、良いお年をお迎えください!!
来年もよろしくお願いしますね。
本日もブログを読んでいただきありがとう。感謝をこめて・・
↓ ↓

ダブルで必勝宅建合格祈願!
↓ ↓
にほんブログ村
コメント