毎年恒例ではありますが、今年も湯島天神に10月1日大安吉日に合格祈願をしてきました。
もちろん、このブログを読んでくれているあなたのために行ってきました。
(メルマガ、インスタ、ツイッター、フェイスブックの読者含む)
最近の湯島天神は気がきいていますね。
記念撮影のための小道具を用意しています。
その一つがこちら・・・

そして極めつけがこちらです。

合格の機運高まりますね。
お参りの後は、おみくじです。

令和最初の湯島天神は末吉でした。
「願望」
心長くして祈れば必ず叶う・・・
宅建士試験までまだ時間は残されています。
今から右肩上がりの上昇急カーブで実力・運ともに高めることが大事ですね。
絵馬ももちろん書きましたよ。

願いは一つ・・・・
一人でも多くの読者の方に合格してほしい!


奉納しました。
大学・高校・中学合格祈願の中にあって、ひときわ目立ちます。
(笑)
男坂の階段を降りたところで、この看板が気になりました。

折角なので行っていました。

十割そばと八割そばの合わせ一本うち・・・
十八割蕎麦・・・めちゃ旨でしたよ。
サービスのけんちん汁もうまかった。
もし、湯島天神に行く機会があったら、おそばやさん(十八割蕎麦)にもよってくださいね。
湯島天神近隣では、他にグルメスポットとしては親子丼がおいしい店(鳥つね)やかき揚げ丼がおいしい店(天久)などがあります。
コーヒーなどで一息したい場合は、男坂から湯島駅にくだる途中にあるイーグルカフェがお勧めです。
合格機運を高めて、宅建士試験に絶対に合格しましょう!
↓ ↓

ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓ ↓
にほんブログ村
コメント