今回は、毎度恒例の統計・法改正の対応について紹介します。

この分野において大切なことは、予備校の受験生の誰でも押さえることはしっかりとおさえる。

そしてわかっていればいとも簡単に正解できる、その知識を習得しておくことです。

残念ながら、市販のテキストではいいものがありません。
あてる宅建2019は、参考になりますのでご活用ください)

しかし、ネット上でいいものがあるのです。

宅建みやざき塾・・・

宮嵜さんって誰?と中には言う人もいるかもしれません。

知る人ぞ知る?

彼は随分前にYouTubeに着目し、今や大活躍です。
私はサラリーマンをやっていたこともあり、それほど無茶はできずブログを継続して続けていました。
YouTubeのできも、年々よくなっています。
(お金をかけている証拠です)

ちょっと最近はやりすぎかな?と思うときもあります。
ややスター気味?
私と宅建試験に対するスタンスは違いますので・・・
根本は宅建で飯を食べていると人とそうでない人の違いですね。
(笑)

ただ、多くの良質なコンテンツも提供していますので、利用できるものは活用しましょう。
(もちろん、有料のみやざき塾もいい塾です。)

宮嵜さんのいいところは、とにかく絞り込むことです。
無駄なものはすっぱりとそぎ落とす。
この選択眼が彼の素晴らしいところです。

本当は、あれもこれも関連するところを紹介した方が楽なんですが・・・
彼は絶対にそうしませんね。
確固たる信念があります。
その点は、注目に値しますよ。

さて、その宅建みやざき塾ですが、動画で公開されています。
おもしろおかしい構成に変わっていますね。
学習も楽しくやることが大事です。
試験前だからといっても根を詰めるだけでは疲れてしまいます。
息抜きに統計・法改正を動画で楽しみながら、学習する。

いいことではないかと思います。


統計については、毎年必ず1問出題されており、比較的抑える箇所がはっきりとしているため、得点はしやすいと思います。

知っていたか、知っていなかったか?
ただ、これだけで明暗が分かれます。

重要なのは、多くの方が正解する問題を落とさないことです。

仮に予想外の統計が出たら正当率が落ちますので、あなたが落としたとしても気にしないことです。
(宮嵜さんとて、はずすときははずしますから・・・当たり前ですね)

そのためにも最低限、統計でのみんなが知っているだけはしっかりと押さえて活用してください。
今年も、統計1点を手堅くゲットしてください。

令和元年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村