宅建リベンジへの道。
今年のターゲット日は10月18日(日)になります。
今から、約9ヵ月先です。
随分先のようですが、決してそんな先ではありません。
今年は東京オリンピック・パラリンピックがあります。
宅建学習にとっては大事な夏場にありますので、勉強に集中できない要素になります。
そのためにやはり今年は早めの対応が必須です。
イベントは、メンタル面での活用の仕方ではあなたの武器になりますが、対応を間違えれば学習継続が途切れることになり、
マイナス効果を発揮する場面も出て来ます。
どうやってメンタル面をコントロールしていくのか?
このブログを読んでいる方であれば、このブログをペースメーカーにする。
週1回発行の無料宅建メルマガを活用するがあります。
ブログやメルマガはどうしても読まなくてはいけないため、つい読みそびれてしまうということがあります。
そんな時どうするか?
今は動画の時代です。
手軽のところではユーチューブがあります。
私も、まだまだ遅れていますが、徐々にユーチューブを活用しています。
さてそんなユーチューブですが、一部リベンジの方にむけて発信したものがあります。
過去のものになりますが、活用の価値はあります。
リベンジの方に向けて、過去発信した9本です。
内容的には、今年にそのままスライドできる内容ですので、是非今の時期に見て活用くださいね。
【ユーチューブ】
◯イッチャンの宅建試験リベンジへの道(その1)
◯イッチャンの宅建試験リベンジへの道(その2)
◯イッチャンの宅建試験リベンジへの道(その3)
◯イッチャンの宅建試験リベンジへの道4(計画立案)
◯イッチャンの宅建試験リベンジへの道5(短期3ヵ月計画)
◯イッチャンの宅建試験リベンジへの道6(準備・段取り)
◯イッチャンの宅建試験リベンジへの道7(気持ち)
◯イッチャンの宅建試験リベンジへの道8(信念)
◯イッチャンの宅建試験リベンジへの道9(ウォーミングアップ)
ブログ応援ありがとう、1クリックお願いします。
↓ ↓

ダブルで応援クリックお願いします。
↓ ↓
にほんブログ村
コメント