時代は刻々と変化します。
日本も先進国ですが、IT分野にかけては・・・遅れていると思います。
製造分野では強いのですが、上位を握るシステム・ソフト系は海外勢に牛耳られている現状です。
日本の官公庁関連の対応も遅れている状況です。
さて、宅建学習ではアナログ試験が続いている以上はアナログ学習を私も基本的には重視していました。
サラリーマンとしては長く機械での自動化に取り組んでいましたので、日本の資格試験の実態をなげいている立場ではありました。
そんな中で、オンライン講座を各予備校が取り入れていましたが、やはり餅屋は餅屋。
オンラインを得意とする会社が対応する方が私は今までとは違う面白さがあると思います。
そんな会社がこちらです。
『資格試験のオンライン学習サービス資格スクエア』
宅建資格講座においても着々と実績を拡大しています。
e-learningを活用した未来問パックもいいですね。
十分効率よく学習できると思います。
(講座内容)
インプット講座(約50時間)
アウトプット講座(約40時間)
直前対策講座(約10時間)
未来問(2,3回目)(問題・解答・解説)
費用も77,000円と格安です。
利用価値は高いと思いますよ。
講座学習を検討中の方は是非申込してみてください。
今なら、77,000円 → 69,300円になります。
チャンスですね。

合格のためのスリム学習・・・
なんだか宮嵜さんとの考え方に近いですね。
と思ったら、なんとタイアップしていましたね。
毎週土曜日、民法改正の動画をYouTubeの資格スクエア公式チャンネルで流すようです。
是非、活用ください。
ブログ応援ありがとう、1クリックお願いします。
↓ ↓

ダブルで応援クリックお願いします。
↓ ↓
にほんブログ村
コメント