自己採点他のアンケートに投票頂いたみなさん、ご協力ありがとうございます。
投票は、10/23まで受け付けしていますので、まだの方は引き続きご協力お願いいたします。

現時点では、主要予備校の大方の予想どおりボリューム層が38点、37点、36点になっています。
昨日中のホットな投票の中でも、このボリューム層は変わりませんので主要予備校の合格推定点と一致します。

ボーダーライン・・・つまりは現状では、39点〜35点になります。
どこに着地するかによって合格・不合格の分かれ目になります。

最近は、複数の予想サイトまとめがあります。
正直、私はこういう予想サイトまとめを見ることを勧めません。
まとめているから・・・それがどうしたの?
という結論です。

一覧表を眺めても・・何も見えてはきません。
サイトに利用されるだけになりますので、やめた方がいいと思います。

そして、私の考えとしては予想するなら・・
1点に最後は絞れ!
ということです。

予想は1点に絞るのが当たり前。
それでこそ勝負師です。
それなりのリスクをとってやるこそ、本当の予想といえます。
(一応、今の私の持論です)

そういう意味で大栄さんは好きなのですが、今年は敢えて掲載しません。
(大栄さん、ごめんなさい)

現時点での推定点です。

●令和2年主要先推定点一覧
(令和2年10月19日12時00分現在)

◎TAC  36±1
◎日建学院 38点±1 
◎大原   39±1
◎LEC  37±1

大原さんは、まだ変更はしていませんでした。
変更する可能性はあります。

4校をまとめると35点〜40点がボーダーライン上になります。
しかし、39点・・・ましては40点はあり得ない・・・
いや合ってほしくない。
例え、宅建業法で得点を得やすい問題だっとしても・・・

個人的には、毎度のことですが一番下側の35点にきてほしいものです。
現実的には・・・非常に厳しいが・・・
宅建試験がおわればノーサイド。

一人でも多くの方に合格してほしいと願ってしまいます。
例え、それまでの学習状況がどうあれ・・・やはりノーサイドです。

敵味方はありません。
みんな同じ受験生です。

合格基準点が何点になるかで、大きく運命が違ってきます。
また1年学習をやり直すのと、次のステップに進めるのとでは雲泥の差がでます。
やはり時間が有限ですから・・・
私もおかげさまで一発で合格し、管理業務主任者に進んだのもそのおかげです。
もし、落ちている立場になっていたとしたら・・・また違った歩みになっていたはずです。

そのため、ノーサイドの今となっては救いの手を差し伸べたい気持ちになるのです。
ボーダーラインが最終的には下側に着地することを祈るのみです。
(それを見極める目的もありますので、アンケートの方、ご協力よろしくお願いします)

さて、ここからは今後の対応について別れ道となります。
ボーダーラインの方にとっての判断になります。
待機期間をどうするかです。
すぱっと気持ちを切り替えるか?
待ってみるか?です。

基本的にはすぱっと気持ちを切り替えて次のことに目をむけるべきです。
ですが・・・ただ、そうはわかっていてもできない方もいます。
それで普通ですから・・・
人間ですからね・・・

今、ボーダーラインの方にとっては仕方のないことです。
特に、頑張って頑張った末にボーダーラインになってしまった。

リベンジなのに、またしてもボーダーラインになってしまった。
あなたの気持ちはよくわかります。

そこで、徹底的に待つのも一つの方法です。
確かに考え方によっては無駄な時間になるかもしれません。
でも、それは自分の気持ちの持ちようです。
無駄だと思えば違うことをすればいいことですし、決して無駄だと思わない方は最後まで希望をもつことも一つの選択です。

一発試験である以上、明暗が分かれます。
現状では仕方のないことです。

今、ボーダーライン上の方へ。
今回残念な結果になったとはいえ、あなたが頑張った上での結果なら、自分を絶対に卑下しないでくださいね。

頑張って学習した証は、決して消えるものではありません。
私は必ず今後のあなたの長い人生の中でプラスに働くと固く信じます。

痛みを経験した人間は人に対して優しい配慮ができます。
痛みを経験することにより、それを乗り越えればあなたの大きな力と今後の人生の中での財産になります。

頑張って前を向いて行きましょうね。

私は最後までそんなあなたを応援しています。
(ただ、漠然と願うだけでは無駄になりますので、これからの未来のことも考えていきましょう)

また、ボーダーライン上の方ですっぱっと気持ちを切り替えた方や、ボーダーラインの方の中には来年の試験を見据えている方もいます。
そんな方のためには今年もいち早く来年のことも話したいと考えています。

そして、今年は2回目の試験も控えています。
2回目受験生も応援したいと思っています。

最後に、今日初めてこのブログを訪問した方へ。
引き続き、アンケートを継続募集中です。
ご協力いただければ幸いです。
自己採点後のあなたに6つのお願いです。
1)自己採点得点結果アンケート
  自己採点得点結果を教えてください。


2)各項目別の得点結果も教えてください。
  (権利関係、法令上の制限、宅建業法、5点免除、税)


3)最初にどの項目から解き始めたかを教えてください。


4)解答時間がどれだけかかったかを教えてください。



5)今年の試験問題に対して感想を教えてください。


6)最後は、もちろん二つのランキングへのクリックのお願いです。
  宅建合格を祈願して、合格を確信に変えるために、
  そして、このブログへの応援も込めて。

令和2年宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村