今年も残すところ、後17日になりました。
それぞれの思いの中での今年が終わろうとしています。
残念ながら今年の宅建試験で無念の結果に終わった方は、今では来年へのリベンジを誓いスタートされている方もいることでしょう。
来年になっての本格的なスタートに向けて、リベンジ決意だけはされた方もいることでしょう。
また、12月27日に実施される2回目の試験を受験される方もいることでしょう。

そして、来年初受験される方・・
特に独学者の方に向けて・・・
今回はメッセージを贈ります。

私のメルマガ・ブログのタイトルにもなっていますが、このブログでは独学者・初心者の方に向けて、メインの記事を書いています。

宅建試験は、独学で合格できる試験です。
2年続いた36点の合格基準点、
その後の難易度が上がっての2年連続の33点の合格基準点、
そして、32点・・・
宅建士として最初の試験では更に難化して31点、
宅建士としての2回目の試験では逆に問題の難易度がおち35点になりました。
3回目の試験も前年同様の35点になりました。

平成最後の宅建試験は、今までの36点を更新しついに37点になりました。
がしかし、令和最初の宅建試験は35点になりました。
そして、令和2回目の1回目の試験は合格率が高くなったにも関わらず38点と、また最高点を更新してしまいました。

来年はどうなるか?
変動するのは、宅建主任者試験時代から当たり前の傾向になりました。
来年は問題の難易度が落ち着くと思われますが、民法改正がありますのでなんとも言えないのが現状です。

ただ、これも予想であり変動をあてることは難しいため、やはり今回の結果を受けて35〜38点を合格基準点と考えて学習を構築するべきですね。
その中で難しい出題になれば合格基準点が下がり、逆に難易度が落ちれば更に上がる可能性は秘めています。
(現実的には、39点になることは考えにくいのですが・・・)

宅建試験は独学で十分合格できる試験との思いに全く変わりはありません。
ただ独学はそれなりに自己管理をしっかりと求められます。

暇であればついつい油断し・・・
忙しければやる時間がとれない・・・

一旦わからない壁にあたると時間を浪費することもあります。
できない要因をあげようとすれば、いくらでもでてきます。
但し一旦できないことを自分自身で認め始めると、思うような効果が期待できないこともままあることです。

私は絶対独学で大丈夫だという人でも、不安に思うときもあれば、モチベーションが下がるときもあります。
しかし、これを乗り越えてこそ、独学の妙があります。
多くの先輩方もこの壁を乗り越えてきました。そして、栄冠の合格を自らの手でつかんでいます。

そんな独学者の方に向けて、少しでも不安な気持ちをやわらげることができれば・・・
心休まる気持ちをあげることができれば・・・
元気・勇気・ヤル気を暖かく最後までサポートできれば・・・
私の経験を通して・・・

そんな気持ちから、このブログはなりたっています。

来年で16回目の宅建試験を、このブログとして迎えることになります。
卒業生もそれなりにいます。

16年目ということで基本は継続していきますが、何か今年こそ記念イベントなどやれればと思っています。
インスタグラムを活用して何かできればと思います。

文章主体のブログですが、情報がとりにくい都市圏以外の方にとってはなくてはならない存在かもしれません。
メイン舞台がユーチューブやインスタグラム・フェイスブックに移ることも時代の流れとは感じています。
だからこそ、改めて今や老舗となったこの宅建ブログの存在意義があると思います。
必要と感じてくれている方は、昨年同様にまだまだいますね。

そして、このブログといえば、この言葉。

心の友・・・

以前からの読者の方にとって・・
今年宅建試験後から合格発表日までの間に出会った方にとって・・
心の友は当たり前の認識ですが、今現在も毎日初訪問の方を迎えています。

来年になれば、もっともっと初訪問の方を出迎えることになります。
そんな初訪問の方にとっては、とても新鮮なものに映るかもしれません。

多分、こういうブログは他にはないですからね。
ときには学習の友として、あなたの良き宅建学習のアドバイザーとなります。
またあるときは心の支えとして、あなたが学習に行き詰ったとき、あなたを励ますエールをお贈りします。
そして心の友として、常にあなたを暖かく見守っています。
そんなブログが、『宅建試験!初心者のための一発合格サイト』になります。

宅建をメインテーマに書いていますが、人の気持ち全般を大事にするブログであることを心がけています。
ときには、宅建から飛躍した記事も今後はでてきます。
横道にそれた話しもでてくるでしょう。

その時は、心を休める止まり木として・・・
また、人生の中での生きていくヒントとして・・・
活用してもらえればと感じます。

初めて当ブログを訪問された方へ。
あなたと縁あって本日出会えたことを感謝します。

独学でも決して一人じゃないよ。
このブログがあるかぎりは・・・

この気持ちを来年の宅建試験日である10月17日まで忘れないでください。

あなたは決して一人じゃない。

心の友として・・・

応援しております。

令和3年宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村