明日から3月ですね。
年度末です。

さて今回は、最高齢者合格者と最年少者合格者です。

まずは、本年度です。
【令和2年度】
 今年は発表がありませんでした。
 試験が2度に渡って開催されたため、そこまで集計できなかったようです。

過去23年さかのぼってみます。
【令和元年度】
 ○最高齢者合格者:89歳(茨城県)
 ○最年少者合格者:14歳(茨城県)

【平成30年度】
 ○最高齢者合格者:80歳(京都府)
 ○最年少者合格者:16歳(福岡県)

【平成29年度】
 ○最高齢者合格者:89歳(茨城県)
 ○最年少者合格者:13歳(福岡県)

【平成28年度】
 ○最高齢者合格者:77歳(東京都)
 ○最年少者合格者:16歳(京都府)

【平成27年度】
 ○最高齢者合格者:83歳(神奈川県)
 ○最年少者合格者:13歳(神奈川県)

【平成26年度】
 ○最高齢者合格者:77歳(大阪府)
 ○最年少者合格者:12歳(愛知県)

【平成25年度】
 ○最高齢者合格者:78歳(長野県)
 ○最年少者合格者:15歳(東京都)

【平成24年度】
 ○最高齢者合格者:83歳(東京都)
 ○最年少者合格者:16歳(奈良県)

【平成23年度】
 ○最高齢者合格者:78歳(埼玉県)
 ○最年少者合格者:16歳(神奈川県)

【平成22年度】
 ○最高齢者合格者:81歳(神奈川県)
 ○最年少者合格者:15歳(大阪府)

【平成21年度】
 ○最高齢者合格者:82歳(愛知県)
 ○最年少者合格者:15歳(神奈川県)

【平成20年度】
 ○最高齢者合格者:79歳(三重県)
 ○最年少者合格者:15歳(和歌山県)

【平成19年度】
 ○最高齢者合格者:82歳(千葉県)
 ○最年少者合格者:13歳(東京都)

【平成18年度】
 ○最高齢者合格者:80歳(東京都)
 ○最年少者合格者:12歳(大阪府)

【平成17年度】
 ○最高齢者合格者:90歳(東京都)
 ○最年少者合格者:14歳(千葉県)

【平成16年度】
 ○最高齢者合格者:89歳(東京都)
 ○最年少者合格者:16歳(鳥取県)

【平成15年度】
 ○最高齢者合格者:88歳(東京都)
 ○最年少者合格者:15歳(福島県)

【平成14年度】
 ○最高齢者合格者:87歳(東京都)
 ○最年少者合格者:13歳(滋賀県)

【平成13年度】
 ○最高齢者合格者:86歳(東京都)
 ○最年少者合格者:15歳(三重県)

【平成12年度】
 ○最高齢者合格者:85歳(東京都)
 ○最年少者合格者:14歳(神奈川県)

【平成11年度】
 ○最高齢者合格者:80歳(広島県)
 ○最年少者合格者:14歳(岡山県)

【平成10年度】
 ○最高齢者合格者:83歳(東京都)
 ○最年少者合格者:15歳(山梨県)

【平成9年度】
 ○最高齢者合格者:82歳(東京都)
 ○最年少者合格者:15歳(山梨県)


みんな頑張っていますね。

過去の最高齢者合格者は、平成17年度の90歳です。
もちろん、今年も89歳ですから・・・
恐れ入ります。

これが複数年受験でもすごいことです。
本当に頭がさがりますね。
歳は関係ないよ、そう言ってくれているようです。

一方、過去の最年少者合格者は、平成26年度の12歳です。
平成18年度も同じ12歳ですが、数ヶ月短縮しました。
小学生ですからね。
昨年か一昨年の最年少合格者の親父さんが、私が主催するフェイスブックグループにメンバーとして入っています。
これも縁ですね。

今年リベンジの皆さん、本当に負けてられませんよ。
最高齢や最年少者合格者の方に刺激をうけてくださいね。

その人らは特別と考えると、やる気のチャンスを自ら放棄することになります。
絶対にチャンスの芽をつぶさないでくださいね。

初受験の方、自信をもって臨みましょう。

最高齢者・最年少者合格のことを考えますと働き盛りの世代は、仕事がどうのこうのと言い訳にしては、絶対にいけないです。

平成22年宅建受験で18歳以下は6人の合格者がいます。
平成23年宅建受験では18歳以下は9人に増えています。
平成24年宅建受験では18歳以下は7人に減りました。
しかし、平成25年宅建受験では13人、平成26年では14人でしたが、
平成27年では12人に減りました。
平成28年では、一気に19人まで盛り返しました。
平成29年は再び14人に減りました。
平成30年は15人に戻り、昨年は18人です。
80歳以上の合格者も8人ですから・・・

今年は発表がなく、コロナ禍を考えると受験を控えた高齢者の方もいたかもしれません。
令和3年度受験では、そういう方も参加してきますから・・・
いずれにしても負けてはいられませんね。
今年受験する人は、こういうデータをみて奮起してくださいね。

絶対、今年度宅建合格ですよ。

初受験の方は一発合格!
リベンジの方は令和3年度受験で宅建はファイナルにしましょう。

絶対に絶対ですよ。

宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村