学習中において、関門があります。
それは、長期間の休みです。
普通に考えれば長期間の休みは、絶好の学習時間を確保するチャンスです。
今まで遅れている劣勢の状況を一気に挽回できます。
しかし、現実は逆に作用することが往往としてあります。
中には、折角ここまで順調なのに逆に調子を落としてしまう・・
ゴールデンウィークはその最初の関門なのです。
ここ数年のコロナ禍と違い通常のゴールデンウィークを迎えます。
逆にそれだけに、反動がでる可能があります。
それだけにより注意が必要です。
遊びと学習のメリハリをつけられる方は、何も心配していません。
自分の思うように前半戦は学習、後半戦は遊びなど区別してください。
ゴールデンウィーク中を徹底的に遊ぶ。
これもOKです。
そうでない方は、学習のリズムを絶やさないためにゴールデンウィーク期間中の要所要所に学習を組み入れてください。
それは、以下のどのパターンでもいいです。
・1日1時間だけ毎日やる。
・最初の1日、中日の1日、最後の1日だけやる。
・前半戦だけやる。
・後半戦だけやる。
そして、今年の夏休みも平常だとは思いますが、思わぬことが起こることを否定はできません。
今や、予測しにくい世の中になっています。
仮に、旅行にいける状態であれば・・・
夏休み中のように旅行に行く場合は、テキストや過去問集持参は特に必要ありません。
もちろん、そのつもりがある方はそれでもいいです。
前向きな気持ちは展開も好転していきます。
休みあけの学習にも加速がつくことでしょう。
ゴールデンウィークを上手に乗り切ると、一気に加速していきます。
そうすると、苦しくなる夏場の学習が楽になります。
直前期も余裕をもってリベンジ受験。
これこそがリベンジ受験の有利性を発揮したままでのゴールにつながります。
リベンジ受験には、リベンジ受験なりの学習・合格スタイルがあります。
それは初受験の方とは違います。
今年のゴールデンウィークは特殊環境の中で迎えます。
可能であれば、その前に段取りよくこなしていくことも可能です。
仮に、テレワークをされていれている方であれば、何とか時間を捻出して学習にあててみて下さい。
そうすれば、ゴールデンウィークは単なる通過点になるかもしれません。
また、それまでの期間が通常通りの通勤しての仕事の方は、このゴールデンウイークで執念を発揮してくださいね。
マラソンでいえば10km地点です。
先頭を引っ張る必要はありませんが、先頭集団には残っていてください。
そのためのゴールデンウィークです。
自分の今の状況、今後の状況を鑑みて構築してください。
最後に、ゴールデンウイークに学習を頑張る方には、ライバルに差をつける学習ポイント講座を5日間開講します。
5/1開講予定です。
コメント