毎年、ゴールデンウィーク中に開講している講義があります。
『ライバルに差をつける学習ポイント』
5月1日から5日まで、5回に渡って記事をアップします。
ゴールデンウィーク中に学習を頑張るあなたのために、大事なポイントをお話しします。
既に、皆が遊んでいる間に学習をしようという意欲はそれだけでも今後の中で優位に働きます。
そして、5/1〜5までの大事なポイントを意識していけば、あなたの合格は限りなく近くなります。
大事な時期に、集中して学習できる。
こういう癖をつけておくことも、今後の学習の中では必要です。
いつも平穏無事な学習環境が保証されていくわけではありません。
突然、いろんなことが障害となってあなたのもとに訪れることもあります。
今回のコロナもそうですね。
それを想定外にするか?
それとも想定内にいて対処するか?
どちらがいいかは一目瞭然です。
とかく、想定外、想定外・・・・想定外という言葉をつかえばすまされる風潮がありますので、これではいけないですね。
大概のことは想定内で納まることです。
いろんなことが起きても、それを包み込める心の準備が常日頃から必要です。
そうすれば、宅建試験などおそるに足らずです。
宅建資格だけではないですね。
他の資格でも同様です。
資格だけでなく、あなたが今後チャレンジしていくことでも同様です。
生きていくうえでも同様です。
苦境にときこそ、あなたの真価が問われます。
そういう姿勢を日頃から持つようにしておきましょう。
そのためには・・・・
まずは、折角のゴールデンウィークを自分のチャンスに変えてください。
ずっとずっと部屋にこもって学習する必要はありません。
家族ある方は家族のためにベストを尽くしましょう。
その上で、時間をどう捻出するかです。
小さい子供がいれば、おのずと子供が寝ている時間がチャンスです。
小学生低学年であれば、もっと拘束される時間が増えるかもしれません。
それでも、毎日30分でも捻出する時間を出してください。
テキストを広げるのが無理なら、アプリを活用するのも手です。
そういうあなたの意欲を書きたてる記事を5月1日からスタートします。
できれば、毎日学習をする前に読んでいただくのがベストです
コメント