宅建申込が始まって、今日で5日目です。
夏場の学習に取り組んでいるあなたへ、改めての紹介です。

宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジン
現在、171号になります。

数あるマガジンの中でも独学のサポートをするものはありません。
唯一無二の存在です。

やはり学習は孤独との闘いです。
宅建試験本番まで約4ヶ月とはいえ、その4ヶ月の間には山あり谷ありです。
調子がいい時もあればそうでない時もあります。

一番怖いのは調子が悪い時に、一気に学習のペースが落ちることです。
そこから立ち直れない方が、実は多いのです。

普段通りに続けることが如何に難しいか・・・

この宅建ペースメーカーマガジンは、あなたにより沿っていきます。
まるで、マラソンの伴走者のようです。
あなたの学習のペースを刻んでいきます。

宅建試験を17年以上観ている私です。
おまかせくださいね。

単体記事は、200円です。
でも、マガジンとして定期購読すれば毎月500円。
月4回は発行されますので、マガジンとして読む方がはるかにお得です。

テーマは、以下の5つです。
1)令和6年週末学習サポート
2)令和6年宅建初受験に向けて
3)令和6年宅建リベンジ受験向けて
4)独学者のメンタルを支えるワンポイントアドバイス
5)独学者へのエール

これに、参考資料がつきます。
参考資料には、大事なポイントをまとめています。
毎週見ることにより、如何に大事なことなのかをあなたの脳裏に植え付けていきます。

ここで、170号の一部を紹介します。

・・・170号の一部公開(ここから)・・・

2)令和6年宅建初受験に向けて
今回のテーマは、逆境に打ち勝つです。

逆境は、自分が望んで立つ時もあれば、自分が望まないで立つ場面もあります。

いずれにしても、逆境に立った以上はそれに負けるわけにはいきませんから、打ち勝つ対応・展開・打破するための努力をすることになります。
どんなことが実を結んでいくのか?

コツコツ積み重ねることもあれば、一気に現状を打開すべく打つ一手もあります。
サッカーで言えば値千金のシュート。
宅建学習においても値千金のシュートは打てます。
それは宅建試験当日に打つシュート。

学習は順調ではなかったけど・・・
模試は得点が合格ラインには届いていなかったけど・・・
宅建試験本番で見事合格点を勝ち取った。
これこそが逆境に打ち勝ったときの最高の成果です。

気持ちの問題は何もスポーツだけではありません。
学習は、独学は個人プレーになるので、当然孤独です。
チーム一丸とはいきません。

でもこのメルマガ、当宅建ブログではそうではありません。

同じ心の友として・・・
頑張る心の友として・・・
最後まで同じ目標に向かって心の友チーム一丸となって、乗り切っていけます。

もうやるっきゃないでしょう!

・・・170号の一部公開(ここまで)・・・

※毎週木曜日記事アップ
 (月平均4回発行)

※定期マガジン価格 月500円

是非、独学で頑張るあなたのサポートとして・・・
活用して下さいね。
あなたの申込をお待ちしています。


※単体記事での購入も可能です。
(バックナンバー)