今日は9月12日です。
令和6年宅建試験まで後39日です。
10月初頭になると、あなたの手元に受験票が届くことと思います。
最後の宅建受験に向けての区切りです。
はがきの内容を確認するだけでなく、あなたの気持ち・意欲・モチベーションを是非高めてくださいね。
さて最終月である10月1日から宅建試験前日までのカウントダウン計画を紹介します。
実際には、9月最終週から計画しています。
あなたの今の学習の実情に合わせて、参考にしてください。
9月30日(月)後20日
・自分の残された時間を考えて、カウントダウン計画を立てる
・宅建業法のテキストを早いペースで読み返してみる。
1日(火)後19日
・Aランク問題総点検
2日(水)後18日
・Aランク問題総点検
3日(木)後17日
・Aランク問題総点検
4日(金)後16日
・Aランク問題総点検
5日(土)後15日
・Aランク問題で間違った問題を再度解く
(1肢ずつ解く感覚、解説・解答も全部読む)
6日(日)後14日
・Aランク問題で間違った問題を再度解く
(1肢ずつ解く感覚、解説・解答も全部読む)
7日(月)後13日
・Aランク問題で二度間違った問題を再度解く
(1肢ずつ解く感覚、解説・解答も全部読む)
8日(火)後12日
・Bランク問題総点検
9日(水)後11日
・Bランク問題総点検
10日(木)後10日
・Bランク問題総点検
11日(金)後9日
・Bランク問題総点検
12日(土)後8日
・Bランク問題総点検
13日(日)後7日
・テキスト(宅建業法を再度)をハイスピードで読み返してみる
(13〜15時に必ず過去問50問を解く)
14日(祝)後6日
・弱点分野(Aランク・Bランク)の補強−アウトプット
*直前イベント活用も方法の一手。
15日(火)後5日
・アウトプット実践演習(A・B・Cランダムに)
16日(水)後4日
・アウトプット学習演習(A・B・Cランダムに)
17日(木)後3日
・アウトプット学習演習(A・B・Cランダムに)
18日(金)後2日
・Aランク(基本)問題総まとめ点検
19日(土)後1日(宅建試験前日)
・基本問題を中心におさらい、
数値、統計、法改正などのチェック
宅建業法のテキストをさらっと読み返すのもいいと思います。
20日(日)宅建試験本番
あくまでもモデルプランなので、自分の今現在の学習状況、学習できる時間、学習環境にあわせて組み立てなおしてみてください。
実質20日間の計画を立てるコツは、ある程度柔軟な大きなくくりでの計画を立てることです。
時間単位ましてや分刻みの細かいスケジュール管理はタブーです。
土曜・日曜であれば、大きく午前、午後、夜の3段階位で分ける程度でいいと思います。
(朝型の人は、朝、午前、午後になります。)
今後、この宅建ブログではメンタル、モチベーションなどを中心に心技体を織り交ぜた記事の構成になります。
また今週末に告知しますが、今年も合格エール企画をスタートします。
直前期になり不安が急速に芽生え自信がぐらつきそうになりかけた方は、是非活用を検討してみてください。
心の友として、最後まで走りましょう。
コメント