宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

宅建合格体験記

[宅建] ブログ村キーワード

今回は、5回受けた公開模試を振りかえって見ます。

【公開模試結果】

   1回目  2回目  3回目  4回目  5回目
得点:28点  37点  32点  30点  35点
判定: C    A    B    C    B

A:十分合格圏です
B:合格圏です
C:合格圏までもう少しです

まさに、山あり、谷ありです。

Aが一度しかないのが、残念な結果でした。

正答率も科目によりムラがあるため、
3ヶ月の学習不足はゆがめない結果でした。


5回目の中味について分析してみます。

権利関係   8 /15点
宅建業法   13/16点
法令上の制限 6 /10点
その他    8 / 9点

Aランク 29/37点
Bランク  5/11点
Cランク  1/ 2点

Bランクの失点率が高いですが、
Aランクの問題比率が高い場合は、
Aランクでかせげます。
この場合だったら、Aランクで33点はほしいところだと
思います。


いずれにしても、最後が、
合格点で締めくくれたことと、
公開模試により、
試験の雰囲気、問題の解き方、時間配分などが身についたことは、
大きな大きな収穫でした。
独学だけではわかりえないことです。

結論として、公開模試は、是非、受けるべきです。
特に、独学の方はその必要性を感じます。

5回が無理なら、1回でもいいです。

できたら、通信ではなく、公開模試で受けてください。
もし、場所的に公開模試が無理なら、
通信で実際の宅建試験にできるだけ近い環境でやってみてくださいね。

自宅だけでなく、可能なら人気があるところなど、
環境を変えてやってみるのも効果があります。

実際の試験は、一人で受けるわけではありませんから・・・


人気ブログランキング参加中、目標宅建試験1クリックお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログにも参加しています、こちらも一緒に、1クリックを忘れずに。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ


[宅建] ブログ村キーワード

公開模試で、それなりの成果を出した私でした。

試験前日の土曜日は、本来なら静かに自宅で過ごしたいと考えていた
私でしたが、
公開模試の中で、成績が不安定だったこともあり、
模試を受けた予備校で、
直前ゼミの案内を見かけていたので、
思い切って、申し込むことにしました。
(違う理由もありますが、メルマガに書いています・・・)


自宅で過ごすと、気が緩む気がしたのも事実です。

試験前日の直前ゼミに参加することにしました。

参加者は、30名位。
試験前日のためか、ゼミ自体、適度な緊張感に包まれていました。

私自身も、翌日の試験に向けて、気分は、盛り上がっていました。

まずは、予備校が準備した予想問題を、
本試験形式で、解くことになりました。

時間は、もちろん、試験と同様の2時間になります。

公開模試5回の経験がものをいい、
落ち着いての問題解答になりました。

予定時間2時間で、終了。


次に、講義が始まり、
解答の説明とともに、自己採点を実施しました。

最終的な得点結果は・・・・???

ズバリ、42点です。


素晴らしい!ブラボー!!

気分はハイテンションで、舞い上がったことは言うまでもありません。

気分は最好調!!!
合格を既に、確信した瞬間でした。
(試験はまだなのに・・・・・)

踊るようにして、教室を後にしました。
ただ、気分の良い時は、眼もさえています。
教室の後のテ−ブルに置かれていた統計の最新資料は、
ちゃっかりと持って帰りました。
(これが、後に、重要な意味を示すことになります。)


家に帰っても、気分は絶好調です。
気分のいいまま、食事、お風呂、
そして、最後は、いつもより、
かなり早めに就寝につきました。


最高な気分の状態で・・・・


当然、試験も最高の状態になるはず・・・・????

なって当たり前の試験前日でした。


次回は、宅建試験当日に進みます。

素晴らしい成果を求めて・・・幸せの気分で深い睡眠に・・・・


人気ブログランキング参加中、目標宅建試験1クリックお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログにも参加しています、こちらも一緒に、1クリックを忘れずに。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ


[宅建] ブログ村キーワード

今から、私へ訪れる試練を皆さんは、どう受け止めるでしょうか?


試験当日、朝7時に気分よく目覚めた私でした。

前日の42点の直前ゼミの、余韻にまだ浸っている私でもありました。

試験会場は、埼玉会場(芝浦工業大学)。、
自宅から、それ程遠い所ではありませんでしたが、
余裕をもって自宅をスタートしました。

いざ、東大宮駅に着いてみると、びっくりです。
いかにも、宅建試験を受けるだろう人が、沢山たむろしていました。

芝浦工業大学はどこかと、気にする必要もなく、
その大勢の人の流れについて、歩いて、付いていきました。

しばらく、歩いて感じたことは、意外と会場までは距離があること。

当時の記憶を思いおこすと、東大宮の駅から会場までは、
歩いて30分はかかった気がします。

(実際は、もっと短かったかもしれませんが、その時の私には、
 長く感じられました。)

そのため、余裕の到着のはずが、
試験会場に着いたのは、試験開始1時間前。

途中で、予備校の人が沢山たっており、
回答速報案内や直前チェックシート等の資料を配っていたので、
その光景に目を奪われながら、かつ、資料も、会う度にもらっていたので、
ひょっとしたら、30分以上、かかったのかも知れません。

会場についてみると、とにかく、人のあまりにも多さに、
またまた、びっくりの私でした。

教室内に入ってみると、更にびびっくり!!
教室は超満席状態。

公開模試とは、比べられない緊張感が一気に増してきました。
流石に、本番の試験は違います。

しばし、唖然とした私でしたが、気を取り戻して、席につきました。

今からの宅建試験開始に備えて、まずは、深呼吸する私でした。

成功を祈るのみ。

つづく。


人気ブログランキング参加中、目標宅建試験1クリックお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログにも参加しています、こちらも一緒に、1クリックを忘れずに。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ


[宅建] ブログ村キーワード

宅建試験会場で、自分の席に座り、深呼吸した私でした。

落ち着いたところで、周りをみると、皆、テキストを片手に、
最後のチェックに余念がありません。

私も負けじと、早速、直前ゼミで入手した統計資料を取り出し、
統計を頭に叩き込みました。

次に、公開模試の問題を取り出し、
間違った問題の総チェックを行いました。

そうこうしているうちに、試験開始も直前にせまったところで、
事件が発生しました。


何と間の悪い事件です。


急に、トイレに行きたくなったのです。
ここは我慢しても仕方がないので、
ダッシュ、ダッシュ、ダッシュでトイレに一目散に、かけこみました。

時間がない焦りの中での格闘?でしたが、
何とか用も終わり、試験会場についた時には、試験開始直前。

落ち着くまもなく、試験の説明が始まり、
ほどなく、試験はスタートしました。

問題用紙をぱらっと、めくってみると、
問1が、目に飛びこんできました。

本来は、問1には、目をくれず、宅建業法から解き始めるのですが、
問1の問題文に、思わず目を奪われたのです。

「えっ」。

「えっ、えっ、ええっ??」

今まで、こんな知識を問う問題は、過去問にないぞ!!

???????????

一見簡単そうだけど、わからない??

言葉は短い文章なのに、わからない。

宅建講師なら、超簡単問題。

でも、わからない。

わからない。

「まじかよ・・・・」

心が動揺した状態で、
本番試験は無常にも、スタートをきりました。

つづく。


人気ブログランキング参加中、目標宅建試験1クリックお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログにも参加しています、こちらも一緒に、1クリックを忘れずに。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ


ブログネタ
宅建試験 に参加中!
[宅建] ブログ村キーワード

心が動揺した状態で、
無常にも、宅建試験本番がスタートしました。

よくよく問題を見てみると、
権利関係、法令上の制限で、予想外な問題が続出。


正直、ひねった難問というよりは、知識があれば解ける問題。
しかも、マイナーな知識です。
独学3ヶ月では、あまり学習しない知識を問う問題のオンパレード。


何ということか?


正直、この世に神も仏もいないのか!の気持ちでした。

ただ、ただ、歯がゆさだけが、心の中を揺さぶります。

しかし、気を取り直さないと、
動揺したまま、試験が終わってしまいます。

今一度、深呼吸をしなおした私は、
予定通り、宅建業法⇒法令上の制限・税・その他⇒権利関係の順番で、
問題を解き始めました。

何とか、全問を解き、
時計を見ると、まだ、30分位時間があります。

今一度、全問題の総チェックをしました。

ここで、3〜4問、迷った問題があり、
悩んだあげく回答を修正することにしました。
(これが、後々まで、未練たらたらの気持ちを
           引きずらされることになるとは・・・・・)

ただ、笑う神あれば、拾う神ありです。
会場でチェックした統計が、見事に出題されていた事。
(そうです。直前ゼミでゲットした、あの統計資料です。)

何でも、もってかえってみるもんですね。

最後に、マークシートに解答を転記し、
マークシート転記ミスがないか、
名前の記入もれがないか等をチェックし、
試験は、タイムアップしました。

正直、2時間とはいえ、大変疲れました。

帰路する途中で、回答した結果を、某予備校の葉書に記入し、
ポストインしました。

あとは、自宅へ帰って、ゆっくりホームページで、
チェックだけになりました。

自己採点の結果は、どうなるのでしょうか?

つづく。


人気ブログランキング参加中、目標宅建試験1クリックお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログにも参加しています、こちらも一緒に、1クリックを忘れずに。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ


↑このページのトップヘ