宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

試験前日・当日の過ごし方

とうとう令和6年宅建士試験当日の朝を迎えました。
あなたのお目覚めの気分はいかがですか?
今日はあなたの地域はどんな天気でしょうか?

首都圏は、今年は曇りのち晴れの予報です。
やはり天気が良いのは気持ちいいですね。

前日の土曜日が蒸し暑く、気温差があります。
服装は脱いだり着たりできるカーディガンがあると便利だと思います。

暑いか、寒いかはあなたの試験会場での席によります。
窓際では暑く、そうでないところはやや寒いも考えられます。
いずれにしても、柔軟に対処できるようにしましょう。

天気はどうあれ、まずは窓を開けて宅建当日の朝の外気を思いっきり吸い込みましょう。
深呼吸でもいいです。
朝のストレッチ、ラジオ体操でもいいですよ。
6:30前に起きたのなら、NHKのEテレをつけてみましょう。
丁度テレビ対応をやっているはずです。
心身ともにリラックスさせることが大事です。
活用してみてくださいね。

さて、予定通り早起きされたあなたのために、私からの心からの最終最後の・・・本当に最後のエールを贈りします。
あなたのために、心をこめて・・・
あなたの宅建士合格を祈願して・・・

《令和6年宅建士試験を受験するあなたへ》
●社会人受験生の方へ
あなたは自分の置かれた生活環境の中で、本当に一生懸命頑張ってこられました。
これはこれだけで素晴らしいことです。
学習期間は人それぞれですが、限られた時間の中でやってこられたことには変わりありません。

仕事をもたれている方へ。
仕事をしながらの学習は、すごく実は大変なことです。
いろんな誘惑、疲れ、残業、もう一人の甘い自分自身との戦い、それもこれも見事、今日のこの日まで継続して突破してきたあなた。

見事な完走です。
おめでとうございます。

これは、本当に本当に立派なことですよ。
是非、完走した自分に自信をもってください。
波風もあったでしょう。
学習できない日もあったでしょう。
それもこれもを全て乗り越えて今があるわけですから・・・

あなたが、宅建士試験当日のスタートラインに立てたこと、素晴らしいことですね。
自分自身に誇りをもってください。
今日のあなたは試験会場において、きっと自分の実力を如何なく発揮されることでしょう。

●大学生の方へ
今は仕事をもたれていないあなた。
自分の持分をしっかりと理解され、準備万端で望まれることでしょう。

自分の持てる力を如何なく発揮してください。
あなたなら、できるはずです。


◎このブログを読まれている宅建士受験生全ての方へ
宅建士試験に秘策はいりません。
あたりまえのことを当たり前のようにコツコツやる。
王道こそ、最大の合格への近道なのです。

・基本問題を確実にこなす。
・わかる問題からどんどん解きましょう。
・記号をしっかりとつけて、ミスや勘違いに注意する。
・見慣れない問題に対しても、どうじない。

・基本から派生させた読解力で応用問題をなぎたおしてください。
・難しい問題は、最後に回しましょう。
・個数問題は逆にチャンスととらえてください。
 一問一問慎重に対処しましょう。
 あせらなければ、対処できるはずです。

・あなたが難しく感じる問題、それはどの受験生でも一緒です。
 そこで食い下がれるかのハートの部分が大事になるのです。
・諦めない、粘って粘って粘りまくる。
・最後にマークシート転記、総点検で完了です。

見事な成果を残しましょう!

例え、予想外の展開になったとしても、あわてては絶対に駄目です。
例え、困難な場面に直面しても、諦めては絶対に駄目です。

勝負は最後の最後まで何が起こるかわかりません。
わからない問題は、一旦保留して次に行こう。
時間をとられすぎたら、あせりにつながります。
わかるところからどんどんと一問一答式に解いていこう。

最後まで諦めない強い気持ちが、11月26日合格発表日・・・あなたに最高の笑顔をもたらします。
今のあなたならそれができます。
私はあなたの頑張りを信じます。
何が何でも合格切符を、自らの手で力強くたぐりよせてください。

今日のあなたは、それが絶対にできる人です。
あなたらなら、絶対大丈夫です。
絶対にできます。

あなたには、目に見えない多くの心の仲間がいます。
あなたは、今年絶対に合格する人です。
合格するっきゃない人です。

同じ心でつながった仲間とともに、合格を絶対に勝ち取ろう!
絶対合格!

そして、最後まで絶対に諦めないこと。
今年はあなたの順番です。
合格のステージは、あなたのために用意されています。
合格あるのみ!!

ファイト!!
思う存分奮闘されたし!!

元気に行ってらっしゃい!!!

試験が終わった後の感想をアンケートにお書きください。
得点と簡単なコメントをお願いします。
(記事は、15時にアップ予定です。あなたの自己採点結果は試験後より受付しています。)

本日2回目の記事です。

昨日に試験前日の過ごし方、やるべきことをアドバイスしました。
早速、電子書籍を買われて読まれた方・・・
いかがでしたか?
その行動力が最後の最後で生きてきます。

大事なことがわかりましたよね。
何をなすべきか?わかりましたよね。

人間は迷い、そしてちょっとしたミスをします。
それを最小限に食い止めるのが、当日の戦い方のシミュレーション及び準備です。

もう一度読んでいただき、あなたなりの宅建前前日・前日をお過ごし下さい。
まだの方は、是非、読んで見てくださいね。
今からでもまにあいます。

さてここで、宅建試験本番に向けての私からのアドバイスです。

1)チェックシートの入手
試験会場に行く途上で各予備校の方がチェックシートを配っています。

LECさん、TACさん、日建学院さん、Wセミナーさん、
ダイエックスさんなどなど・・・・おねえさん、おにいさんが一生懸命配っています。
(中には、そうでない人もいますが・・)
普段は配布物はもらわない人でも、ここはもらってあげてください。
ただしこれを試験場で活用するのではなく、お兄さん・お姉さんの気持ちだけを暖かくもらって、チェックシートはそっと鞄の中に忍ばせておきましょう。
(お兄さん、お姉さんの頑張って配っている運気だけをもらうのです)

試験後解答サービスを利用される方は、その時に初めてご活用ください。

2)食事は軽くすませる
試験場に入る前、試験会場内(教室除く)での昼食は、軽くにしてください。
炭水化物のとりすぎ、飲料水の飲みすぎには要注意です。
何事も腹八分です。

お腹が満腹になると間違いなく眠くなります。

宅建試験は午後1時開始です。
普段の生活の中でも、ただでさえ昼飯直後は眠気がさします。

流石に試験本番で眠気がさす人はいないと思いますが、満腹により頭の回転が鈍くなると、つまらないミスを誘発します。
サンドイッチかおにぎりなどを、いつもより少なめにとってください。
(全く食べないのも、もちろん駄目ですよ)

3)私からの最後のメッセージ
●リベンジ受験の方へ
何度も何度もブログで書いていることです。
覚えていますか?

1年前の悔しさを絶対に忘れないでくださいね。
絶対に絶対にですよ。
試験本番の最中、思わぬ問題で苦戦した時、難問と対峙した時、思い出してください。

負けてたまるか ⇒ 最後まで絶対に諦めないで頑張りきるぞ!
きっと勇気・元気が沸いてくるはずです。
1点に喰らいつくあなたにきっと勝利は微笑むと私は固く信じます。

誰よりも1点に執着してください。
最後の最後まで1点に執着してください。
あなた自身の本当のファイナルに必ずしましょう。

●初受験の方へ
初めて受験される方は無心で臨んでください。
邪念を捨てること。
深く考えすぎないこと。

これが宅建試験に一発合格する試験当日のコツです。

考えすぎると間違った選択をします。
自分自身の直感を信じてください。
初志貫徹が一番です。

さらっと勉強してない風で合格する方は、実はこういう方なんです。
多少の勉強不足も跳ね返すことができるのです。
こういう強運・悪運は、あなたも絶対に取り入れましょう。

◎このブログを見られている全受験生の方へ
リベンジ受験も初受験も同じ受験生には変わりはありません。
宅建試験は、最後は自分との戦いです。

最初に決められた合格基準点はありませんが、それでも合格の目安となる得点はあるわけです。
そのため、結局は自己との戦いに勝利することが合格の最短距離になります。

他人と自分を絶対に比較しないこと。

「この人、できそう!」

こんな風に考え出すと周りのみんなができる人だらけに見えてきます。
そうすると急に弱気な自分が顔を出します。
そうすると結果は見えてしまいます。

立場は違えど同じ受験生。
宅建試験開始前に優劣は絶対にありません。

少なくともあなたは自分なりに頑張ったはず。
最後まで自分自身に自信をもち、自分自身を鼓舞していくことです。

ここで、下のリンク先からのの合格証書をじっくり見てください。


脳裏にしっかり、焼き付けてくださいね。
焼きつけましたか?

昨日紹介した3つの準備を明日試験前日に、必ず行ってくださいね。
神経が高ぶっても、夜更かしは厳禁です。
いつもより必ず早く寝てくださいね。
眠れなくても、横たわって目をとじるだけでも違います。

試験当日は7時位までには、起きましょう!
カーテンをあけて、朝日を体一杯に浴びてください。
(晴れてなくてもカーテンをあけましょう)

首都圏は例年宅建試験日はよく晴れ間がさします。
今年の日曜日もきっとそうなることを祈ります。

あなたにとって、最高の朝になることを信じて・・
最高の1日になることを信じて・・・

宅建試験当日、私からのあなたへの最後のエールをお贈りします。
あなたに元気・ヤル気・勇気の3大パワーを贈ります。
(6時頃アップ予定)

スマホや携帯電話で見られている方も沢山います。
普段パソコンで読んでいる方は、スマホや携帯電話にアドレスを読み込んでおいてください。

試験場に行く途中や試験会場でも読めます。
(結構、読まれている方が多いですよ)

最後に、私からのお願いです。
宅建試験終了後、毎年恒例のアンケートです。

是非ご協力よろしくお願いします。
試験後に不安になる方もいます。
そんなとき、あなたのコメントが励みになるのです。

そしてもちろん合格祈願の1クリックも忘れずにお願いいたします。

絶対合格!!
あなたの宅建合格を固く固く祈ります。
あなたが宅建試験当日、満面の笑顔を信じて・・・

絶対に合格を勝ち取れ!!

令和6年宅建士試験まで、後1日となりました。
試験前日です。

今日やることは、もちろんわかっていますよね。
自分でやるべきこと決めていますよね。
はい、OKです。

本日昼間、自分が決めたことをきっちりと実行し、最後は明日の試験本番に備えましょう。
試験前日は・・・早めに寝ることです。
無理ですかね・・・
(笑)

試験前だから早く寝ましょうと言われても・・・
寝れなくて当然です。
その場合は、横になって目をとじるだけでもいいです。

それで、寝れない人は・・・
寝れない時はなかなか寝れないものです。
この気持ちはよくわかります。
(でも寝るようにはしてくださいね)

一旦寝れなくなると、ついつい余計なことを考えてしまいます。

学習は順調だったけど無性に何だか不安になる・・・
学習不足だったのでやっぱり不安になる・・・
リベンジなので、ついプレッシャーが・・・
家族の応援に何とか答えないと・・・

さまざまなプレッシャーがあなたに押し寄せたりします。

苦手な民法をカバーできるだろうか・・・
最後の模試の悪い結果を気にするなと言われても気になる・・・
法令上の制限が最後まで苦手だった・・・・
宅建業法で高得点をとれなんて言われても・・・・
今年はどんな問題がでるのか心配だ・・・・

慣れない問題がでたらどうしよう・・・
個数問題や組合せ問題の連続いやだな・・・
試験当日、頑張れるかな・・・・
マークシート転記も久しぶりだから心配・・・

しかし言えることは、
考えても考えても先は見えないということです。

そこで、あなたに今やってほしいことはただ一つです。

何も考えないこと。
無我の境地です。

いきなり考えるなと言われても難しいことはよくわかります。

とても難しいことかもしれませんが、ここは私の言うことを信じて、余計なことを考えないようにしてほしいのです。

あなた方一人一人は、自分なりの優秀なマイコンピュータ(脳)をもっています。
宅建試験に立ち向かえる熱いハートをもっています。
このブログやメルマガで培った前向きな心をもっています。

その素晴らしい自分自身の内から湧き出るパワーを信じてほしいのです。

何も特別な能力は必要ありません。
あなたが本来、潜在的にもっている能力です。
その自分自身が持っている力を最後の最後は信じてほしいのです。

多くの成功者は自分の成功を信じて、最後まで信じ切ることで成功しています。
スポーツの世界でも昨年はラグビーワールドカップ日本代表が実践していますよね。
誰も勝てると思っていないアイルランド戦を選手達だけは絶対に信じ切っていました。

何も難しいことはないのです。
自分を信じ切ることだけなのでです。

あなたの顕在意識での信じる気持ちが、あなたの潜在意識に働きかけて自己実現に向かっていきます。

人間とはそういう生き物です。

あなたの脳はあなたの潜在能力とタッグを組み、知識や経験を総動員して、下手なコンピュータやAIよりあなたにしかできない的確な判断を下していきます。

これは理屈ではありません。
超優秀なロボットでもできません。

人間には神から与えられた直感力があります。

しかしそんな優秀な脳をもっているのに、私達は下手に立ち止まって考えこむ癖があるのです。

普段はあまり考えない方でも、試験前となるとついつい考えすぎる方が多くなります。

理屈に合わないとか・・
ちょっと違うんじゃないのとか・・
余計なことを考えてしまいます。

あなたがトライする宅建士試験は、考えて考え抜いて難問を解く試験ではありません。
基本問題を正確にやや難しい問題をそれなりにクリアしてある点数を確保すれば合格する試験なのです。

50問中14問も間違えていい試験なのです。
(36点が合格基準点とした場合)

こう考えると少しは楽になりませんか?
ですから肩の力を抜いてください。

合格者の中には駄目もとで受けて合格する方がいます。
模試が散々だめでも合格する方がいます。
今年は予行演習のつもりで受けて合格する方もいます。

そういう試験なのです。
宅建士試験を超高度な試験と思わないでください。

だからこそ肩の力を抜いた方が・・
考えすぎない方がいい結果が出やすいのです。

肩の力を抜く ⇒ リラックスする ⇒ 考えすぎない。
宅建試験本番では絶対に考えすぎない。

正直、私自身は考えすぎて大苦戦しました。

反面教師として、あなたには絶対にそうなってほしくないのです。
同じ徹を絶対に踏んでほしくないのです。
その強い思いからです。
宅建士試験は決して合格しにくい試験ではありません。
合格できる試験です。

ですから、自信をもって臨もう!!


令和6年宅建士試験まで後2日となりました。
今回は、宅建士試験前日の過ごし方について紹介します。

いよいよですね。
明後日が宅建試験当日になりました。

学習をしっかりされてきた方は、多少緊張感はあるものの穏やかな気分ではないでしょうか?
それでいいのです。

また逆に、試験前日も学習に全力投球の方もいると思います。
特別な意気込みがあれば、それも選択肢の一つです。
試験前日の迎え方は人それぞれ千差万別です。
自分なりの試験前日を過ごしてもらえればいいと思います。

ただし、試験前日の過ごし方は人によって違うけれど、共通していえることがあります。
それは試験前日は試験当日への橋渡しにすぎないことです。
橋渡しを無難にこなすことこそ、今最重要なことだと考えてください。

何故こんな記事を書くかは、以下の理由によります。
それは、試験前日は、一番気が緩みやすい時なのです。
「えー」と感じる方もいるかもしれません。
全く緊張感なく、ただただ漠然とした時間の経過だけで過ごすと、試験当日に本来の実力を発揮できずに、悲運な運命をたどる可能性が考えられるからです。
かといってがむしゃらにひたすら根を詰めてやるのも、疲れをためるだけなので、決してお勧めとはいえません。
(学習不足で最後まで追い込みをする特別なモチベーションで頑張られる方は別ですよ。)

もっといけないのは不安一杯で過ごすことです。
一番ベストことは何分にも、適度・適量です。

適度な学習とは・・・
総括しての軽いメニューが一番です。

・Aランク問題
・数値関連
・宅建業法
・法令上の制限(重要なポイント)
・統計

自分にとっての大事なことを選別して、自分の適量範囲内で、やってみてください。
統計は試験会場でもできます。
くれぐれも試験前日は、宅建試験本番への橋渡しにすぎないことをお忘れなく。

最後に、やるべきこととして三つあげてみました。

【第一実施項目】
・試験時間帯であるPM1時から3時に、試験の予行演習をしてください。

過去問の中から、Aランク問題だけをやってみてください。

【第二実施項目】
・試験当日への準備です。

準備は、前日に必ずやっておいてください。

【第三実施項目】
・心の準備です。

お風呂はぬるめの湯にゆったりと使ってください。
(入浴剤を使うのも効果的です。)

ゆったりとした睡眠をとってもらうためには、ぬるめの湯がいいでしょう。
そしていつもより早めの睡眠を心がけてください。寝つきがいい人は、明日の自分を想像しながら眠りにつくのもいいことです。
心配性の人は何も考えないで、ゆったりと眠りに吸い込まれてください。
これで、万全です。

尚、試験前日・当日対応の詳細を知りたい方は、電子書籍『宅建士試験土壇場対策☆前日・当日編(2019年版):宅建士合格を勝ち取れ!』をお読みください。
さっと流し読みすれば、時間をかけずに大事なポイントがわかります。
(販売価格は159円です)



試験前日・当日ともにどちらも大切な日です。
本試験は一回ぽっきり、最悪の事態になっても回避できるように準備しておくことが成功をつかむ最短距離になります。

特に、試験当日の試験の戦い方のシミュレーション。
本当に大事ですよ。

成り行きにまかせないように、是非読んでみてくださいね。
何をなすべきかがよくわかります。

あなたの合格を心から祈ります。
   

令和6年宅建士試験まであと3日。
今回は、令和6年宅建士試験前々日の過ごし方について紹介します。

毎年この宅建ブログでは、試験前々日からの過ごし方についてのアドバイスを行っています。
試験前々日からの過ごし方ってどんなの?
毎年恒例の記事ながら初めての方にとっては疑問に感じる方もいることと思います。
もちろん、試験前々日に特別な過ごし方は存在しません。
人によっては、まだまだ追い込みまっただ中の方もいるからです。

ただし学習を長期での計画的に実施されてきた方にとっては、通常学習のオーラスが前々日になるので、こういう記事を毎年書いている訳です。
現実的には試験前々日(18日)は、大半の方が仕事をされていることです。
昼間仕事をされている方を考えた場合、学習できる時間は、朝・夜・通勤時・休憩時間・昼休み・隙間時間・細切れ時間になります

宅建試験前日(19日)については、基本的なチェックの学習が主体になるので、本格的な学習はどう考えても試験前々日までになります。
直前ゼミを受ける方も基本的にはおなじです。

本格的な学習の最後にふさわしく、自分自信がある程度納得した学習で終止符を打ちましょう。
『終わり良ければ全て良し』です。
きちんと自分なりにけじめをつけて締めくくることは、とても大事なことです。
中途半端な形で学習を終えることは、不安な気持ちを抱えたままでの受験となり、宅建試験本番の場で更に不安やあせりを助長させることにつながります。

自分なりに自分自身を納得させてください。
人との比較は、絶対必要ありません。
あなたなりで、いいですよ。

宅建士試験絶対合格!
超ラストスパートをかけよう!
ファイト!

↑このページのトップヘ