宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

合格発表


住宅新報社から速報が流れました。

合格基準点36点
合格率13.1%

36点以上を自己採点で取られた方・・・
まずはおめでとうございます。

本当におめでとうございます。

最後の確認は、9:30からの不動産適正取引推進機構のホームページより行って下さいね。

宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


令和2年宅建士試験合格発表が終わって3日目になりました。

改めて合格された方おめでとうございました。
(おめでとうは、何度言っても気持ちがいいですね)

コメント頂いた方、ありがとうございました。
でも本当に年々、数が少なくなりました。
これも時代の流れですね。
(-_-;)

その分、メールで頂く件数が増えています。
一通、一通お読みするとそれぞれの人間模様がありますね。

メール頂いた方には、「是非、合格体験記を!」と勧めていますのでご協力よろしくお願いしますね。
ブログの方でも継続募集していますので、我こそはと力まないで結構ですので、気楽な気持ちであなたの言葉で書いて頂ければ幸いです。

文章は上手に書こうとしないでいいです。
自分らしい文章の方が絶対に受験生へのハートに届きます。

アナウンサーのように上手い喋りではなく、喋りは下手だけど、心をこめたもので結構です。
その方が読まれる方へ訴えかけるものがあります。

なるべく私の方では文章を加工しないようにします。
それは元の文章を大切にしたいからです。

あなたらしさが・・・
あなたらしい経験が・・・
私の経験なんてと思う経験が・・・
実は読者のお役にたつのです。

かっこいい経験もいいですが、逆に苦労した経験は読まれる方が同じ境遇になった時の救いの手になります。
万人受けするよりも、オンリーワンです。

誰か一人でも、あなたの経験を必要な人に声が届けば・・・

ご応募お待ちしています。



最後に今後、みなさんの進むべき道は分かれていくわけですが、残された今年26日間じっくりと考えて決めていいと思います。
決して、あわてる必要はありません。

私も今年やり残したことがまだまだありますが、最後に最低限やることのみリストアップしてラストスパートを切っています。
来年に向けて考えを整理するとともに、絶対に今年中に終わらせるべきことは終わらせる。
先送りするものは先送りするというように取捨選択して、1年を終えたいと思います。

あなたの今後の未来が、あなたにとって、そしてあなたの周りの方にとって明るい幸せなものでありますように。

あなたの次のステップに向けて乾杯!
令和2年宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


合格発表日の翌日を迎えました。

残念だった方はまだ気持ちの整理がつかない方も、中にはいることでしょう。
問42が日建の指摘どおりに複数正解となっています。
この影響により、合格基準点が変動した要素もすてきれません。

私が宅建に関わった15年間の中で、2肢の複数正解が2度、4肢正解が1度あります。
今回が3度目の2肢複数正解の年となりました。
問題を出題される側は、本当に慎重に対応してほしいですね。
これによりボーダーライン上の方は影響を受けます。
15年の中で、4度の複数正解(1度の全肢正解を含む)ですから・・・
発生率としては異常です。
12月の試験でこのようなことが起きないことを祈るのみです。

37点の方は、本当に複雑だと思います。
しかし、なるべく早い時期に気持ちを切り替えるようにしていきましょうね。

カウンセリングが必要だったらお声をかけてください。
遠方の方は、スカイプでもできるだけ対応したいと考えています。
決してあわてる必要はないですよ。
気持の整理がつかないままに走りだすのは危険です。
そのためには、第三者に聞いてもらうことも大事なことです。

前日のブログにも書きましたが、泣きたいときは思い切って泣こうよ。
今後のことはそれからです。

リベンジされる方には、全力で応援していきます。
詳しくは後日の記事にて案内していきます。

折角できたご縁・・・できたら、この先の宅地建物取引士試験でもご縁が続ければ幸いです。

さて見事合格を勝ち取った方、あらためて令和2年宅建士試験合格おめでとうございました。
既に合格証書を手にされ、二重の合格の喜びをかみしめた方もいることでしょう。
本当に良かったですね。

合格発表での喜びと実際に合格証書を手にした瞬間の喜びは、また違った意味でうれしいものです。

昨日合格証書が届かなかった方は、それを楽しみに本日お待ちください。

今日届くところもありますし、明日以降になるところもあります。
届かないことは考えにくいので、気持ちを楽にお待ちください。
きっと届きます。
過去なかなか届かずに、随分心配された方もいました。

後でポストの中に、不在通知が入ってないかも見てくださいね。
書留郵便で届きますので、配達時に自宅にいないのと不在通知が入ります。

新聞やチラシ・他の郵便物にまぎれていないか、ちゃんと確認をしてくださいね。
そんな方も過去いましたから・・・
不在通知が入っていれば、管轄の郵便局にとりに行くのは週末でも大丈夫ですので安心してください。
リベンジで苦労されて合格された方は、我が事のようにうれしいですね。

特に、学習期間中から読んでいただいた方の合格には、ブログ記事アップしてきた苦労が報われる思いです。
頑張って記事を書いて良かったなとしみじみと思いました。
本当に毎日読んでくれてありがとう。

それでは、最後にもう一度、
合格された方、本当におめでとうございました!!

●令和2年宅建士試験の合否投票はこちらから
  ↓     ↓


宅建合格体験記募集です。
こちらも応募お待ちしております。

●令和2年宅建士試験の合格体験記応募はこちらから

令和2年宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


今年も住宅新報からツイッターでの速報が0時を回ってながれましたね。
そして、目に飛び込んできた合格ラインが38問・・・
合格率は17.6%・・・

思わず、私もブログ・メルマガなどで速報を流しました。

ついに、合格基準点が平成30年の37点を超えました。
しかし、合格率が17.6%と昨年の17%を上回った上ですので、仕方のない結果だと思います。
ある意味、まことしやかに言われていた39点は回避されたことに安堵しました。

合格者数・・29,728人ですから・・・
2回目の試験を考えると、こちらも仕方のない結果だと思います。

37点・36点の方にとっては、残念な結果になりました。
大変お疲れ様でした。

それにしても、38点の方良かったですね。
待っていた甲斐がありましたね。

私もとてもうれしいです。
いいクリスマス・お正月を迎えられそうですね。

改めて、まずは合格された方、本当におめでとうございました。
今まで頑張ってきたことが成果につながったわけですから、本当にうれしいことと思います。

早い方ですと、合格証書が本日中に配達される方もいると思います。
順次届くと思いますので、楽しみにお待ちくださいね。

さて、昨年から始めた企画、合否結果の投票にご協力をお願いしますね。
特に、38点の方・・・喜びを爆発させてもいいんですよ。
ここまで我慢したいたのですから・・・
38点でも、45点でも同じ合格です。
誰にも遠慮することはないですよ。



また、インスタグラムをやられている方は、本日以降合格証書が届いたら以下の#(ハッシュタグ)をコメント欄に入れて合格証書の写真を投稿してください。

#宅建 #宅建ブログ #宅建合格 #イッチャン

37点の方へ。
まずは、合否確認をすることをお勧めします。

自己採点で37点未満の方でも、自己採点結果の記録ミスで合格している可能性もあります。
(良い意味でのマークミスです)

毎年必ず合格基準点より自己採点が下だったけど、合格する方がいます。
このブログのコメントやメールでもそうなのですから、実際はもっといるのかもしれません。

ですから、確認はしてくださいね。
中には合格証書が届いて驚いてメールを頂く方もいます。

そして、ここまで読んでくれて本当にありがとう。
ここまで待った過程は決して無駄にはなりませんでした。
この待機期間を経験をしたあなたなら、例年のねずみ年も絶対に大丈夫。

また、自己採点37点以下で今回は残念な結果になったあなた・・・
来年、どうされるのか?無理に急いで決めることはありません。
私の方でも相談にのりますので、気楽に声をかけてくださいね。

できるだけ会って話した方がいいとは思いますが、今ならLINEでどこでも対応は可能です。
それに、Zoomでもインスタグラムでも可能です。
無料ですから・・・
使わない手はないです。
WEB会議なども、私はiPhoneで対応しています。
遠方の方とも簡単につながれます。
時間が許す限りは、対応したいと思います。

希望される方は、以下より件名に『学習相談』と書いて声をかけてください。
無料で相談に応じます。
(面談を希望する場合は、交通費とお茶代だけはご負担下さい。)


試験前から長らくこのブログを読まれていた方へ。
本当に長期にわたりご愛読いただき、ありがとうございました。
進む道は分かれることになりましたが、合格された方は今まで読んでくれて頂いたことに大変感謝いたします。
微力ながらもあなたのお役に立てたことうれしい限りです。

また、継続して読まれる方も多いのが、このブログの特徴です。
そういう意味では大変幸せなことです。

また残念な方にとって今後リベンジを果たされるなら、当ブログが少しでもあなたの学習の心の支えになれれば大変光栄なことです。

来年は、16年目になります。

また試験後、多くの方とご縁ができました。
メールをくれた方、ROM専の方も含めて本当にありがとうございました。

試験後のアンケートでは、以前以上に盛り上がったブログに一時的になりました。
ありがとうございます。

今後当ブログでは合格者に向けては、登録実務講習の案内など今後の展開について紹介していきます。
また、合格してからのことの方がむしろ大事にもなります。
宅建合格後にどう進んでいくのか?
こういう相談にものりますよ。

それでは本当に最後に、合格者の皆さん、本当に合格おめでとうございました。

本日は勝利の美酒に酔いしれてください。

そして、最後に読者全てのみなさん大変お疲れ様でした。
あなたに読んでもらえたことに大変感謝します。

ありがとう。

令和2年宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


令和元年宅建士試験合格発表が終わって3日目になりました。

改めて合格された方おめでとうございました。
(おめでとうは、何度言っても気持ちがいいですね)

コメント頂いた方、ありがとうございました。
でも本当に年々、数が少なくなりました。
これも時代の流れですね。
(-_-;)

その分、メールで頂く件数が増えています。
一通、一通お読みするとそれぞれの人間模様がありますね。

メール頂いた方には、「是非、合格体験記を!」と勧めていますのでご協力よろしくお願いしますね。

ブログの方でも継続募集していますので、我こそはと力まないで結構ですので、気楽な気持ちであなたの言葉で書いて頂ければ幸いです。

文章は上手に書こうとしないでいいです。
自分らしい文章の方が絶対に相手のハートに届きます。

アナウンサーのように上手い喋りではなく、喋りは下手だけど、心をこめたもので結構です。

その方が読まれる方へ訴えかけるものがあります。

なるべく私の方では文章を加工しないようにします。
それは元の文章を大切にしたいからです。

あなたらしさが・・・
あなたらしい経験が・・・
私の経験なんてと思う経験が・・・
実は読者のお役にたつのです。

かっこいい経験もいいですが、逆に苦労した経験は読まれる方が同じ境遇になった時の救いの手になります。
万人受けするよりも、オンリーワンです。

誰か一人でも、あなたの経験を必要な人に声が届けば・・・
ご応募お待ちしています。



最後に今後、みなさんの進むべき道は分かれていくわけですが、残された今年24日間じっくりと考えて決めていいと思います。

決して、あわてる必要はありません。

私も今年やり残したことがまだまだありますが、最後に最低限やることのみリストアップしてラストスパートを切っています。
来年に向けて考えを整理するとともに、絶対に今年中に終わらせるべきことは終わらせる。
先送りするものは先送りするというように取捨選択して、1年を終えたいと思います。

あなたの今後の未来が、あなたにとって、そしてあなたの周りの方にとって明るい幸せなものでありますように。

あなたの次のステップに向けて乾杯!

ブログ応援ありがとう、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ