宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

49問目横丁

今日は、9月2日です。

宅建試験まで、50日間となります。


平成18年宅建試験合格者の方へ。

お元気ですか?

いよいよ平成19年宅建試験まで、
後50日となりました。

昨年のあなたも経験されたことです。
昨年を思い出していただいて、
今の時期のあなたの状態はどうでしたか?

絶好調だったという人。
最後の追い込みをしていたという人。

そして、何となく、調子が今一歩だったという方もいると思います。

暑い夏場を乗り切ろうとしている今の時期、
以外に、心の中も暑さで、結構、かなり疲れているのです。

何となく、調子が出なくなるのも、そのせいだと思います。

でも、所詮は、ちょっとした心の問題。
あるきっかけを境に、みるみると回復していきます。

そのあるきっかけとは・・・・・

それは、皆さんのエールであり、
励ましです。

1年前、同じ苦労をしたあなたのエールが、
平成19年受験される方へ、大きな勇気を与えてくれるのです。

そんなあなたの励ましを、コメントで添えてください。

シャイなあなたは、メールにて、経験を寄せてください。
私がなりかわって、記事として掲載いたします。

もちろん、平成17年合格者、平成16年合格者、
平成15年合格者、それ以外の方もOKです。

どうか、平成19年受験生への暖かいエールをお願いいたします。

あなたの一言、一言が、
勇気、元気、やる気の三つの気持ちを与えます。


人気ブログランキング参加中、1クリックよろしくお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


Powered by SHINOBI.JP

平成18年度の最後の日です。

平成18年宅建試験合格者の中には、すでに、実務講習も終わり、
登録申請を始められた方も多いと思います。

平成18年宅建試験合格者の方は、今後、新たなチャレンジに向かって、
進まれていくことと思います。

当ブログとの接点も少なくなることと思います。

本当に、寂しい限りですが、
縁あって、当ブログをご贔屓(ひいき)いただいたことに、
この場を借りて、深くお礼申し上げます。

登録申請後、念願の宅地建物取引主任者証が届くことと思いますが、
手に取った喜びは、是非是非、お聞かせください。

平成19年宅建試験受験者の励みになることと思います。

また、時々は、当ブログも覗いてみてください。

宅建試験が近づくと、皆、ナーバスな気分になります。
そのときは、遠慮なく、コメントで、声をかけてあげてください。

宅建試験後から合格発表までは、皆さんがそうであったように、
平成19年受験者の方の中にも、不幸にも、合否に関して不安な日々を
すごされる方もいらっしゃると思います。
(そうならないように、できる限りバックアップはしていきます)

そんな時は、皆さんの暖かい声をかけてあげてください。

きっと、きっと、心が救われると思います。

では、最後に、平成18年合格者に向けてエールを贈ります。

(贈る言葉)
「平成18年合格者の方へ。
 あなたにとって、今後の人生の中で困難な壁にぶつかっても、
 きっと乗り越えられるでしょう!
 辛くなった時、合格した日の喜びを思い出しましょう!
 寂しくなった時、一人で頑張って学習したことを思いだしましょう!
 そして、どうしようもやりきれなくなった時は、当ブログのことを思い
 出してください。
 それでは、今後、皆さんの益々のご活躍を期待します。」
 (by イッチャン)


人気ブログランキング参加中、声援の1クリックお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


平成18年度の最後の日です。

平成18年宅建試験合格者の中には、すでに、実務講習も終わり、
登録申請を始められた方も多いと思います。

平成18年宅建試験合格者の方は、今後、新たなチャレンジに向かって、
進まれていくことと思います。

当ブログとの接点も少なくなることと思います。

本当に、寂しい限りですが、
縁あって、当ブログをご贔屓(ひいき)いただいたことに、
この場を借りて、深くお礼申し上げます。

登録申請後、念願の宅地建物取引主任者証が届くことと思いますが、
手に取った喜びは、是非是非、お聞かせください。

平成19年宅建試験受験者の励みになることと思います。

また、時々は、当ブログも覗いてみてください。

宅建試験が近づくと、皆、ナーバスな気分になります。
そのときは、遠慮なく、コメントで、声をかけてあげてください。

宅建試験後から合格発表までは、皆さんがそうであったように、
平成19年受験者の方の中にも、不幸にも、合否に関して不安な日々を
すごされる方もいらっしゃると思います。
(そうならないように、できる限りバックアップはしていきます)

そんな時は、皆さんの暖かい声をかけてあげてください。

きっと、きっと、心が救われると思います。

では、最後に、平成18年合格者に向けてエールを贈ります。

(贈る言葉)
「平成18年合格者の方へ。
 あなたにとって、今後の人生の中で困難な壁にぶつかっても、
 きっと乗り越えられるでしょう!
 辛くなった時、合格した日の喜びを思い出しましょう!
 寂しくなった時、一人で頑張って学習したことを思いだしましょう!
 そして、どうしようもやりきれなくなった時は、当ブログのことを思い
 出してください。
 それでは、今後、皆さんの益々のご活躍を期待します。」
 (by イッチャン)


人気ブログランキング参加中、声援の1クリックお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


平成18年最後の記事になります。

宅建試験前に開設しました宅建試験一発合格サイトでしたが、
皆様の応援のおかげを持ちまして、
皆様に役立つサイト運営ができましたことを、
深くお礼申し上げます。

いろいろと物議をかもした時期もありましたが、
そんな中で、多数の暖かい声を頂き、
また、私のつたない言葉でも勇気、元気をお届けできたことに、
大変、ありがたく思います。

年をあけましたら、平成19年宅建試験受験者に向けて、
新たなる一歩を進めてまいりますが、
今年の受験の皆さんのご経験が、
平成19年受験の方にとって、大変、貴重なものになると思いますので、
時々、覗いてみていただき、困っている方のコメントを見かけた節には、
暖かい励ましのコメントを頂ければと思います。

今年一年(正確には、3ヶ月ですが・・・)、
当サイトをご覧頂き、ありがとうございました。

平成19年が皆さんにとって、いい年でありますように!

平成19年1月1日に皆さんの元気な声が聞けますように!!!


人気ブログランキング参加中、声援の1クリックお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ

平成18年最後の記事になります。

宅建試験前に開設しました宅建試験一発合格サイトでしたが、
皆様の応援のおかげを持ちまして、
皆様に役立つサイト運営ができましたことを、
深くお礼申し上げます。

いろいろと物議をかもした時期もありましたが、
そんな中で、多数の暖かい声を頂き、
また、私のつたない言葉でも勇気、元気をお届けできたことに、
大変、ありがたく思います。

年をあけましたら、平成19年宅建試験受験者に向けて、
新たなる一歩を進めてまいりますが、
今年の受験の皆さんのご経験が、
平成19年受験の方にとって、大変、貴重なものになると思いますので、
時々、覗いてみていただき、困っている方のコメントを見かけた節には、
暖かい励ましのコメントを頂ければと思います。

今年一年(正確には、3ヶ月ですが・・・)、
当サイトをご覧頂き、ありがとうございました。

平成19年が皆さんにとって、いい年でありますように!

平成19年1月1日に皆さんの元気な声が聞けますように!!!


人気ブログランキング参加中、声援の1クリックお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ

↑このページのトップヘ