宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

宅建取得後のスキルアップ

ブログネタ
宅建試験 に参加中!

平成22年管理業務主任者試験の合格発表まで後3日です。

19日、20日、そして21日についに発表です。


クリスマス、年末年始と主要イベントをはさんでの
合格発表です。


ボーダーライン上の方にとっては、
不安、ドキドキだったかもしれません。

イベントがあったため、
逆に、不安なことを考えずにすんだかもしれません。


いずれにしても、後3日です。


結果はどうなるかはわかりませんが、
一人でも多くの方に合格の吉報が届くことを祈ります。

合否の確認については、
私のようにホームぺージで合否を確認せず、
郵送で結果を知る方法もあります。

駄目でも結果は届きますので、宅建とは違います。


ただ、合格は、それなりの封筒で届きますし、
駄目な場合は、おそらく葉書だと思いますので、
郵送されたものを見た時点で結果はわかることと思います。


合格された方に届く封筒の中には、講習の案内が入っているはずです。

宅建の登録実務講習に該当するものです。


私自身は、講習は受けませんでした。

どうするかは、あなた次第になりますが、
宅建同様に、それなりの日数がかかることにはまちがいありません。


後3日、あっという間に来る気がします。


1月21日(金曜日)があなたにとって、
ハッピーな日になりますことを心よりお祈り致します。


ブログの応援1ポチお願いしま〜す!
↓   ↓
人気blogランキングへ


こちらもブログ応援1ポチお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

ブログネタ
宅建試験 に参加中!
いよいよ、今週末が平成22年管理業務主任者試験
合格発表ですね。


宅建同様、私もなんだか緊張感が高まってきました。

昨年12月に宅建合格して、今年1月に管理業務主任者に合格!
すれば素晴らしいですね。

昨年12月に宅建合格して、今年1月にマン管と管理にダブル合格!!
すれば更に素晴らしいですね。

更には、一昨年宅建合格後、
今年、管理業務主任者合格!
こちらも素晴らしいですね。


いずれにしても、
一人でも多くの方に合格の吉報が訪れてほしいですね。


それもこれも後5日です。

各予備校の合格推定点は、以下の状況です。

〇LEC 34±1点   
〇TAC 34点前後    
〇大原  34±1    


35点よりも34点。

34点よりも33点。

1点でも下にきてほしい気持ちに宅建同様変わりはありません。

ひょっとしたらの32点、
まさかまさかの31点も来れば大歓迎ですね。


今週1週間、目の前の仕事を淡々とこなし、
今週末、見事、花開く日になってほしいと思います。


目指せ、管理業務主任者試験合格!!

ブログの応援1ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


こちらもブログ応援1ポチお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

ブログネタ
宅建試験 に参加中!
今年の管理業務主任者試験前に応援メッセージを寄せました。

私自身も取った資格ですし、
宅建後、受験される方もいる資格です。


宅建主任者と同時取得により、ダブル主任者としてのステータスを
感じる方もいることと思います。


また、マン管とあわせて不動産関連の資格を目指す方には、
一つの取得したい資格として考えている方もいると思います。

更に、不動産鑑定士や司法書士へのステップアップとして、
受験される方もいるかもしれません。


平成13年の試験が開始され、
今現在では、注目される資格となっている管理業務主任者です。


さて、そんな管理業務主任者ですが、
宅建取引主任者と同じように独占業務があります。

それだけに、宅建を取得された後、
魅力を感じる方も多いのかもしれません。

また、マンション暮らしの方にとっては、
日々の生活と密接した要素、
特に、分譲のマンションに住まわれている方には、
知識としても役立つものだと思います。


私自身は、宅建合格した後、
すぐに管理業務試験を受けたわけではありません。

なぜなら、まだ、資格自体が存在していなかったからです。

実際は、数年後の受験になります。


私自身もマンション暮らしが長いので、
管理業務主任者については大変親近感を感じた一人です。

マンションに暮らしていると、
学習する内容が身近に感じられることが多々あります。


○マンションの管理の適正化に関する指針
○標準管理委託契約書
○標準管理規約


人によってはとっつきにくいものですが、
比較的スムーズに繰り返して読めば読むほど、
よく理解できました。


逆に、マンション暮らしでない方には、
とっつきにくい面があることと思います。
それを克服するには、実際のマンションを見ることにより、
机上の学習ではわかりにくいことも、
肌で実感できるのではないでしょうか?

ただし、今は、セキュリティー付きのマンションも多いので、
知らないマンションの中にむやみに入ったりしないでくださいね。

知人や友人のマンションで確認するのが一番いいと思います。

外観からでもイメージできる部分もあります。


具体的な建物と照らし合わせながらの方がイメージが残り、
理解もしやすいです。


管理業務主任者資格について、概要を知りたい方は、
以下の記事を参照してみてください。

宅建からのステップアップ☆管理業務主任者について


平成22年管理業務主任者試験の発表は、
これからですが、平成23年のあなたの新しいチャレンジ先の
一つとして、考えてみてください。

ブログの応援1ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


こちらもブログ応援1ポチお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

ブログネタ
宅建試験 に参加中!

不動産業界に勤めている方、
または、これから不動産業界に転職されようとしている方には、、
宅建主任者証は必須のものであり、
宅建主任者となり、今後益々のご活躍を期待します。


一方、実務にタッチされない方にとっては、
宅建主任者証は、宅建資格をとった証になりますが、
実際、その主任者証を顧客に提示する機会はありませんので、
大切に保管する形になります。

すでに、自分の次なる目標を決めて展開されている方は、
目標が明確になっていますので、
設定した目標に向かって邁進してほしいと思います。

また、今現在、宅建主任者証取得後の展開を特に考えていない方で、
当面は、実務講習→資格登録→主任者証交付申請へと段階を進む方は、
その過程の中で、自分の今後の進むべき道を考えていただければと思います。

宅建主任者証を取得されてから考えるのもいいですが、
来年に向けての今のこの時期に、
自分の今後の進むべき方向性を考えてほしいと思います。


1.次なる資格に進む。
2.資格試験と離れて、自己啓発に努める。
3.資格とは別な学習をする。(語学、本業に関連すること)
4.本業に邁進する。
5.転職をする。
6.学習とは一旦離れ、自分を見つめなおす。
7.別なチャンレジをする。


いろいろなことが考えられます。


今回、宅建試験で初めて資格学習にチャレンジした方も多いと思います。

学習については、大学受験・高校受験以来という方もいたと思います。


社会人になって芽生えた向学心。
折角、芽生えた向学心ですから、
できることなら、続けてほしいと思います。

通勤途上で本を読む。
これだけでも、良いと思います。

今まで新聞は読まなかったけど、読み始める。
これでもいいと思います。

折角、身に付いた向学心、簡単にリセットしないでくださいね。

今後、あなたがどういう方向に進もうとも、
前向きに取組まれていく方には、
今後の人生も前向きに切り開かれていくのではないかと感じます。


ツイテいると思っている人にはツイテいる結果が・・・
前向きにとられる人には前向きな結果が・・・

不思議とそういう傾向になっていると感じます。

是非、自分と向き合ってみてくださいね。

 


ブログの応援1ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


こちらもブログ応援1ポチお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

平成22年度管理業務主任者試験を受験された方、
お疲れ様でした。

試験の感触はいかがだったでしょうか?


宅建試験とあわせた受験された方、
宅建後に最後の追い込みされたことと思います。

マンション管理試験と2週連続で受験された方、
2週連続は、やはりきついですね。

そして、昨年宅建に合格され、今年受験された方、
2年連続での合格を祈ります。


最終的な合否は、受験者へ送付されますが、
いい結果になっているといいですね。


大変、お疲れ様でした。



ブログの応援1ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


こちらもブログ応援1ポチお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ