宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

メンタル面

ブログネタ
宅建試験 に参加中!

今回は、『あせりとの戦い、必ず勝つべし』です。

記事の中やメルマガの中で、
このあせりについては、幾度となく書いています。


私も仕事の中で、
いくつかの仕事を併行して行なっている中で、
締め日が近いものが同時にいくつも重なってくると、
本当にあせります。


あせると仕事がはかどらないことは、
誰にも、わかっていることなのです。
ですが、あせってしまうのです。

悲しい現実ではあります。


宅建試験でみた場合、
学習がおくれている人程、あせりはうまれやすくなります。

模試などでいい結果がでない場合も
あせりがでます。

思うように覚えられない、
理解できない、
覚えたことをすぐ忘れる・・・

あせりは、いろんな形をかえて現れます。

宅建試験本番が近づけば近づくほど、益々でてきます。


あせりが発生するきっかけは突然です。


あせりは、間違いなく、学習効率を更に押し下げます。

あせりは、ラストスパートで失敗します。
無理なロングスパートをし、ゴール直前で大ブレーキ。

マラソンの世界ではよくあることですが、
宅建試験学習でもそれは言えます。


あせりは、
ネガティブ思考、マイナス指向に陥るきっかけになります。

あせりは、百害あって一理なしです。


とにもかくにもあせりらないことです。
あせっているなと思ったら、
深呼吸しましょう。
心をまず落ち着けましょう。

それから、あなたの学習計画を見つめなおしください。

問題点がある場合は、その問題点を軽減する方法を
考えましょう。

例えば、あせりが学習環境なのであれば、
学習は自宅でしかできないと思っているあなたなら、
テキストをもって、外に出ましょう。

まずは、開かずとも持ち出してください。
そこから、学習のきっかけが始まります。


あせりは禁物ですが、
今の時期なら、まだ解消できるチャンスがあります。

夏休みの有効活用です。


9月に入ってのあせりは、取り返すのみ死に物狂いになります。

10月に入ってのあせりは、挽回は相当に厳しいです。
(絶対、不可能ではありませんが)


今、もしあせっているあなた。

あせりを沈めて、今、何をなすべきかを考えてください。
心鎮めて、考えてください。

そして、考えがまとまったのなら、心の底から、合格を願ってください。
合格する姿をイメージングする。

それでこそ、奇跡は生まれます。

逆転合格劇の始まりになるのです。


ただし、今はまだ、
ラストチャンスを考える時期ではありません。


『決して、あせらないこと』


最後の最後まで、忘れないで下さい。


あなたの合格を祈ります。


人気ブログランキング参加中、必勝!宅建合格1ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログも参加中、祈願!宅建合格1ポチお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ


ブログネタ
宅建試験 に参加中!

モチベーションを保つために、一番大事なポイントがあります。

考え方が逆になると、なかなかモチベーションが上がらず、
また、維持することも大変になります。

夏は、宅建学習のモチベーションを下げる誘惑がいろいろと
登場する機会が増えてきます。

学習においての考え方は、もちろんポジティブ思考の選択です。

悲惨な出来事がおこると、
どうしてもリスク管理など、ネガティブな思考が話題になりますが、
学習においては、ネガティブな思考にとらわれると、
学習がなかなか進まなくなります。


資格試験においては、学習期間は限られています。
ある程度の期間の間に効率よく学習し、
合格という成果を出さなくてはいけません。

また、学習継続のターニングポイントになりやすいのが、
民法です。
慣れない民法関連で四苦八苦され、
学習が嫌になるかたもでてきます。

そんな時、ネガティブ思考だと、
その場で立ち止まり、そこで悩み苦しむことになります。

立ち止まってはいけないとわかっているのに、
立ち止まってしまうのです。

袋小路に追い込まれた状態で、
いつしか、学習を投げ出し断念してしまう結果になります。

宅建試験直前で、あわてて学習を再開しても
後の祭りになります。、


そこで、私は、ポジティブ思考を推奨します。

たとえ、袋小路に追い込まれても、土壇場の底力、
袋小路の壁をよじのぼって脱出する力、
敵の股の間をかいくぐってでも何とか危機を脱しようとする
最後の最後まで諦めない力がうまれてくるのです。


ポジティブ思考は、プラス指向にもつながっていきます。


何事においても、プラスに考えていく。


例えば、今日、電車に乗り遅れた。
普通なら「ついてないな」ですね。

でも、プラス指向なら、
「あわてて飛び乗ったら、つまづいて、こけて、
 怪我をしたかもしれない。良かった。」・・・・・


仕事が忙しくて、
全く学習ができなかった。
「これじゃ、宅建に合格できないよ」

でも、プラス指向なら、
「今日は、学習できなかったけど、明日はどんなに忙しくても、
 過去問10問解くぞ」


時間は、本当に、刻一刻と消化されていきます。
宅建試験当日までの時間は、着々と少なくなっていきます。


物事の考え方をポジティブ、プラス指向で、
この2ヶ月半を乗り切ってください。


わからない項目があっても、深く考え込まない。
考え込む時間があったら、次に進んでいくこと。

テキストを一巡していない人は、まず一巡することです。


難しい問題に考え込まないで!
それが、Cランクの問題なら無視、無視。⇒深みにはまらないこと。
正解できれば、ラッキー位な軽い気持ちで。


Aランクが間違っても落ち込まないで!
誰だって、易しい問題を間違うことだってあります。
学習期間の間なら、いいじゃん。
これが、宅建試験本番でなくてよかった、よかった。


真面目な人ほど、
ネガティブ、マイナス指向になりやすいので、注意してくださいね。


さあ、あなたも今から、ポジティブ思考、プラス指向で、
この夏を乗り切っていきましょう。


人気ブログランキング参加中、必勝!宅建合格1ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログも参加中、祈願!宅建合格1ポチお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ


ブログネタ
宅建試験 に参加中!

学習は苦しみながらやるよりも、
明るく、楽しくした方が長続きしますし、
宅建以外の更なる派生も期待できます。

私が学生の頃は、学習は、辛くて厳しいものととらえていたので、
心は決して陽気な状態だったとはいえませんでした。

でも、今では、学習は楽しいものに変わっています。
こう考えるようになってからは、
学習が本当に楽しくてしょうがありませんし、
長続きしています。

いわゆる生涯学習になりますか?

もし、高校の頃、学習が楽しく思えていたら、
灯台、いや東大にいけていたかもしれません・・・・
(想像は、自由ですからね・・)


楽しい学習を心がけていても、
当然の如く、山あり谷ありです。

途中で壁にぶちあたることもあるでしょう。

それを乗り越えてこそ、
更なる楽しさがまっています。

でも、人間です。

気持ちだけの満足感、充足感ではものたりない時がありません。


時には、形となった物が必要です。

頑張れば頑張っただけ、
人間には、見返りが必要です。

流石に、お馬さんではないので、
にんじんだけぶらさげたれても辛いものがあります。

自分自身が喜べるものでないといけません。


スマスマのビストロスマップのように、
勝者が、ゲストの女性から祝福のキスをもらう・・・
(嫁さんのキスは丁重に事態します・・・・)
なんてことは、現実に無理ですが、
何かの自分自身へのプレゼントが必要です。

要所要所で、
何かの節目節目で、
ポイント通過点ごとで・・・

形あるものが必要です。

プレゼントの内容は、
ポイントの段階毎で、順次アップしていってください。

最初のポイント通過点よりも2回目のポイント通過点を、
2回目のポイント通過点よりも3回目のポイント通過点の
プレゼントをいいものしていってください。

特に、最後の宅建試験合格日には、
あなたにとって最高のものにしましょう。

あなたへのプレゼント費用の財務省は、
あなた自身か、家族か、友人か、はたまた恋人かは、
わかりませんが、無理強いだけはしないでくださいね。

家族や仲間に宅建受験を打ち明けている方にとっては、
思わぬプレゼントがあるかもしれませんね。

これはこれで、予定外のことですから大変うれしいと思います。


人気ブログランキング参加中、必勝!宅建合格1ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログも参加中、祈願!宅建合格1ポチお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ


ブログネタ
宅建試験 に参加中!

モチベーションを維持すること。

何度考えても、メンタルな部分です。

メンタルな部分を強化するために、精神を鍛える。

これは、かなり大変なことになります。


禅寺での精神修行、
永平寺での修行、
精神合宿・・・


正直、相当な意志と覚悟がないと
難しいですね・・・会社からの強制参加でもない限りは・・


でも、ちょっと待って。


今のここでの目標は、
宅建試験を受けて、宅建試験に合格することです。


何も、宅建の神様、仏様になることではありません。

あまり深刻に考えこまなくても、
基本を押さえ、読解力・応用力・直観力・判断力をつけていけば、
合格は可能になるのです。

基本的には、真面目で大丈夫なのです。

でもでも、いくら真面目にしても、
約3ヶ月間、モチベーションを維持できるか心配になるのが人情です。

そこで、
提唱することは、学習は楽しく行うことです。

これにつきますね。


楽しいことは、集中できますし、長続きします。
それに、あれやこれやと創意工夫が生まれます。

これが大事なんですね。

「でもでもでも、イッチャン。
  民法なんかとても好きになれないよ」


ごもっともです。

私も最初は、好きではありませんでした。
(今も、決してすきではありませんが・・)

民法のテキストを1ページを開いただけで、
嫌悪感を示した方です。


でも、民法も捨てたものじゃありません。
総体的には嫌いかもしれないけど、
ある項目、ある部分については、あまり違和感を感じない
所もあるはず。

それは、自分の今までの生活の中で、
関連、派生している項目であり、楽しかった思い出などだと
思います。

そこを切口にして、
違和感のない項目を増やしていってください。

また、日常生活や、
ドラマの中、ニュースの中のことと結びつけていってください。

意外と、関連性がでてくるはずです。

もちろん、これは、民法だけではありません。
宅建業法だって、法令上の制限だって、
関連性はあるはずです。

こうしたちょっとした考え方の工夫、物事の尺度をかえるだけで、
学習が楽しくなってきます。

あなたなりの工夫、考えてみてください。

そこから、楽しい学習が始まります。

学習は苦しいものではありません。

学習をもっともっと楽しんでください。

そうしたら、
「いつのまにやら宅建受けて、合格していた。」
なんてことも、十分起こりうるのです。


人気ブログランキング参加中、必勝!宅建合格1ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログも参加中、祈願!宅建合格1ポチお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ


ブログネタ
宅建試験 に参加中!

宅建学習の正念場の時期に、よく読まれていた記事があります。

それは、『モチベーション』に関する記事です。

全14話に渡って書きましたが、
特に、不安な気持ちをもっていた受験生の方に好評だったようです。

独学者が多く集う、この宅建ブログならではだと思います。

そこで、毎週土曜日を基本にして、
関連ある記事とリンクさせながら、
宅建学習のモチベーションの維持について書いていきたいと思います。

まず、モチベーションとは何ぞや?

この意味を知りましょう。

こちらの記事を見てください。

モチベーションの意味


わかりましたか?


モチベーションは、自分自身の気持ち、
つまりはあなたの気持ちと切っても切り離せません。

人は、メンタルな生き物です。
ちょっとしたことで、不安を感じたり、
一喜一憂したりします。

自分をコントロールすることは、
結構難しいことです。

そんなコントロールしがたい自分をコントロールするためには、
どのようにしていくべきか?

それは、自分自身を好きになることです。

自分が嫌いな人、
自分が信頼できない人は、
モチベーションを維持していくことは、
何事においても困難です。


あなた自身を、まず好きになることから初めてください。

そこから、あなたの宅建学習を続けて行く上での
メンタル面の強化の段階へ駒を進めることができます。

詳しくは過去記事
モチベーション維持☆自分を好きになる、信頼する』を
参照してください。


人気ブログランキング参加中、必勝!宅建合格1ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログも参加中、祈願!宅建合格1ポチお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ


↑このページのトップヘ