宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

宅建お悩み相談

ブログネタ
宅建試験 に参加中!

新コーナーをスタートします。

それは、ずばり、宅建試験・学習に関しての相談コーナーです。

一人、学習をしているとあれやこれやと、
ついつい余計なことを考えがちになります。
そんな悩みを少しでも緩和できれば・・・・

実は、この企画は、昨年のメルマガの中でスタートし、
好評を博したものです。

まぐまぐの増刊号の中でもお勧めメルマガとして、
紹介されました。

当面は、そのメルマガの中で紹介したものに加筆・修正したものを
ご紹介していきます。


では、掲載例の紹介もかねて、
最初のお悩みです。


【Q1】学習は、大学卒業以来です。
    テキストを開いて学習を始めようとするのですが、
    なかなか先へ進めません。
    気ばかり、あせってしまいます。
    なにか良い学習のコツがあれば教えてください。         
                         (Aさん:男性)

《A1》私も、宅建学習を始めた時は、テキスト(権利関係)を買って、
    しばらくの間、本棚の隅でほこりをかぶった状態になっていまし
    た。
    試験までまだ相当の期間があったのと、法律系のテキスト内容に
    馴染めず、スタートが切れなかったのです。

    どの分野からスタートされたのかわかりませんが、
    一番、とっつきやすい宅建業法から学習してみてください。
    学習というよりも、本を読む感覚でいいと思います。

    最初は、本を読むことすら苦痛かもしれませんが、
    徐々に慣れてきます。

    特に、宅建業法関連は、自分がこれから取得する宅地建物取引
    主任者についても書かれていますので、興味もひきやすいですし、
    読みやすいと思います。

    自分の脳に、言い聞かせるように読んでいってください。

     
    それと、大事なことは、やはり気持ちの問題です。
    これから、少なくとも宅建試験までの間は、
    考え方は、ポジティブにしてみてください。
    「僕は、できない」が前提となると、なかなか伸びていきません。
    仕事上においても、素直な人はどんどん伸びていきます。
     
    自分を残り4ヶ月間ちょっと、のせていく工夫をしてみてください。

    まずは、学習環境づくりからですよ。

 

いかがでしたか?

ここで、お悩み募集です。
宅建試験・学習について、お悩みがありましたら、
メールをいただければと思います。
(ブログに掲載されることを基本条件としてください。)

どうしても、ブログ掲載が不可の場合は、その旨を書いてください。
多少、時間はかかりますがお返事はさしあげます。

また、こんなことを書いてほしいとかの要望がありましたら、
教えてください。
要望のあったものをなるべく掲載するようにしていきます。

受験生目線を心情としていますので、
よろしくお願いいたします。

メールフォームはこちら
 ↓ ↓
宅建試験・学習お悩み相談受付コーナー


人気ブログランキング参加中、宅建合格祈願1ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログも参加中、こちらも1ポチお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ


ブログネタ
宅建試験 に参加中!

宅建試験・学習に関しての相談コーナーです。

2回目になります。

先週の告知で、お悩み相談の応募がなかったので、

今回も、メルマガで紹介したものの、加筆・修正でおおくりします。


【Q1】仕事が忙しくて、なかなか勉強時間が確保できません。
    勉強できる日もあれば、できない日もある。
    できない日の翌日は頑張ろとしますが・・・        
                         (Sさん:女性)

《A1》勉強時間の確保は、それぞれ一人一人のの仕事環境、通勤方法、
    生活環境により千差万別であり、自分なりに工夫して考える
    しかないのが現実です。
  
    私が実際にやった学習時間の確保は、
    サイトにて紹介していますが、

    (平日)

     夜 ⇒ 自宅で布団を敷いた上(寝る前)
     朝 ⇒ 電車通勤時、乗り換え電車待ち時
     昼 ⇒ 昼休み、営業での電車移動の中、電車を待っている
         ホーム上、営業での空き時間
     夕方⇒ 帰宅時の電車の中、仕事がやや速く終わった場合、
         帰宅途上のコーヒーショップ

     出張⇒ 移動電車、フェリー、飛行機の中、宿泊先のホテル
     
     (休日)

     朝 ⇒ リビング
     夜  ⇒自宅で布団を敷いた上(寝る前)

     (旅行中)

     1泊2日で海水浴に行った時は、家族が寝ている早朝にも
     学習しました。

     3ヶ月学習でしたので、とにかく、細切れ時間のフル活用でした。

     とにかく、継続することです 
     例え1分でもいいです。
     疲れている時、酔っ払っている時でもテキストを広げてください。
     途中で寝てしまってもOKです。
 
     どんな時でも、テキストを開く癖と、
     自分自身へ意識づけが重要なのです。


現在、宅建試験・学習に関するお悩みを募集中です。

前述のとおり、先週は応募がありませんでしたので、
今なら、時間の合間をみて余裕をもって、
アドバイスできるのではないかと思います。

こんな悩みの例を書いてほしいなどの要望がありましたら、
こちらも教えてください。

できるだけ、要望に即した内容も考えたいと思います。


*ブログに掲載されることを基本条件としてください。
 (どうしても、ブログ掲載が不可の場合は、その旨を書いて
  ください。多少、時間はかかりますがお返事はさしあげます。)


メールフォームはこちらから
 ↓ ↓
宅建試験・学習お悩み相談受付コーナー


人気ブログランキング参加中、宅建合格祈願1ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログも参加中、こちらも1ポチお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ


ブログネタ
宅建試験 に参加中!

宅建試験・学習に関しての相談コーナーです。

3回目になります。

今回のお悩みはこちらです。


【Q3】宅建試験は、今年で3回目です。過去2回は1点差で
    泣きました。今回は、絶対合格したいです。
    こんな私にアドバイスをください。      
                         (Iさん:女性)


《A3》過去2回、本当に残念な結果でしたね。
    心中を思うと、私も心の底から、今年は、絶対に合格してほし
    いと感じます。

    後一歩で合格側に立てなかったことは、一番の要因は精神面だ
    と思います。
    学習を継続する上においても精神面は大事ですね。
    肝心の宅建試験本番では、もっともっと重要です。
    宅建試験終了の一分一秒まで、1点に対する追求の強い気持ちが
    あれば、昨年、合格側に立っていたかもしれません。

    1点差に泣いた方は、同じ気持ちのままで今年2回目の受験を
    迎えてしまうと、また、何かに吸い込まれるように、
    今年も1点差に泣く危険性をはらんでいます。

    過去、2回1点差で泣き、
    見事3回目でリベンジされた方もいます。

    今のあなたに絶対合格したい強い強い気持ちがあれば、
    きっと大丈夫です。

    ・宅建試験で頑張っている姿のあなたをイメージング

    ・合格発表日に飛び上がって喜んでいるあなたをイメージング


    強い合格への思いがあれば、
    モチベーションを宅建試験当日まで維持できます。
    
    必ず、今年はリベンジできるはずです。

    3度目の正直に絶対なるものと私は信じます。


リベンジされる方は、同じ不安をもたれています。

1回目より2回目の方、
2回目より3回目の方、
3回目より4回目の方と、回数を重ねる毎に悩みと不安は
大きくなります。

でも、そんな不安に負けないでくださいね。

どっしり構えていた方がうまくいきます。

心が折れたら負けです。
心が折れそうになっても、
最後の最後で踏みとどまってくださいね。

そこから奇跡の大逆転、
あなたらならできるはずです。

そんな支えに、このブログが少しでもなれればと思います。


人気ブログランキング参加中、宅建合格祈願1ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログも参加中、こちらも1ポチお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ


ブログネタ
宅建試験 に参加中!

宅建試験・学習に関しての相談コーナーです。

4回目になります。

今回のお悩みはこちらです。


【Q4】過去問を解き始めましたが、同じ問題でよく間違うし、
    民法に至ってはボロボロです。
    こんな僕でも合格できるんでしょうか?    
                         (Kさん:男性)

《A4》私も、テキストでのインプットが終わった後、
    最初の過去問の民法は、正解数を数得るのが早いくらいでした。
    自分の実力を知らされた瞬間でした。

    そこで、一発奮起わからない項目は、テキストに戻り、過去問を
    何度も解いていきました。
    そうしているうちに、正解率が大幅にあがってきました。
    一時は、「俺って民法が得意?」なんて、
    勘違いした時期もありましたが、自信をもつことは大事です。

    Kさん、アウトプット学習はまだ始まったばかりですね。
    時間はまだまだありますよ。
    あまり、深刻に考えすぎないで、過去問を繰り返してください。
    過去問をこなすことにより、知識は確実に定着していきます。
    民法の単語や言い回し、文章に違和感がなくなってきます。
    問題解法のコツもわかってきます。
     
    民法を解くときは、必ず、簡単な人間関係図を書いて解いて
    下さいね。
    これだけでも、単純なミス(勘違い)がなくなります。


そうなんですね。

民法は、勘違いに要注意です。
勘違いすると、答えが確実に違った方向にいきます。

後で、読み返すと、
「えっ」と勘違いしたことに気づくことがあります。

そういう意味で、登場人物の相関関係を簡単な図に書くことは、
効果的です。

独学の人にとっては、一番、おろそかになる所です。

ある意味、基本中の基本なので、
絶対に実行しましょうね。
(電車の中では、難しいと思いますので、頭でイメージして下さい)


合格を信じる、願う人に、合格はついてきます。
合格を固く信じて頑張りましょう。

これからは、短期決戦に突入していきます。


人気ブログランキング参加中、宅建合格祈願1ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログも参加中、こちらも1ポチお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ


ブログネタ
宅建試験 に参加中!

宅建試験・学習に関しての相談コーナーです。

5回目になります。

今回のお悩みはこちらです。


【Q5】自宅には、私の学習に専念できる個室がありません。
    子供が幼稚園児のため、土日もなかなか学習できません。
    いい学習方法は、ないでしょうか?    
                            
                                                (Sさん:男性)
《A5》身につまされる切実な思いになります。
    学習に、大変苦労されているようですね。
    
    私も自宅では今、同じような状況でなかなかじっくりと落ち
    着いて学習できない状況なので、お気持ちはよくわかります。

    お子さんが小さい方は、土日の昼間の学習は難しいのが現実
    です。
    平日は、何時に帰宅されているのかわかりませんが、
    私が宅建を受験した当時の家での平日の学習開始時間は、
    夜11時からの1時間でした。
    日によっては10時から始められる時もありました。
    (学習の大半は、外出中になりました。)
    
    10(11)時以降なら、お子さんも寝られていると思います。
    土日も同様です。
    お子さんと一緒に寝入っては駄目ですよ。
    お子さんが寝た後、一人で学習する意思の強さは必要です。
    そうしないと、必要学習時間は確保できません。

    また、学習場所は、専用の個室があればベストですが、
    妻帯者やお子さんがいる方は、なかなか難しいのが現実です。
    リビング、トイレなど、工夫してみてください。

    
電車の中や、コーヒー店などで学習されている人も多数います。
(私もそうでした。)

私の知り合いで、「電車の中で、本を読めない人なの」と
決め付けて、最初から努力されない人がいました。

また、ある人は、仕事が忙しいからできないと、
私より随分先に帰るのに、学習できない言い訳にしている
人がいました。
    
何でも、できないことを正当化する方は、
その考え方を改めないと、いつまで経っても、
できない繰り返しになります。

是非、工夫をしてみてください。

そうすれば、活路は開けるはずです。


人気ブログランキング参加中、宅建合格祈願1ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログも参加中、こちらも1ポチお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ


↑このページのトップヘ