宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

宅建学習の極意

ブログネタ
宅建試験 に参加中!

宅建学習の極意☆頑張るあなたに勝利は微笑む!』

本日は、16回目です。
そして、このコーナーの最終回でもあります。

宅建学習の極意、いかがだったでしょうか?

よければ、今回の記事を読んだ後に、
1回目から読み返してみることをお勧めします。

通して読むと、よく理解ができますし、
今まで見えなかったことがトータルで見ることにより、
よくわかることがあります。

では、最終回の話です。


私は、書店に行くのが日課ですが、
本当に学習に関する本が沢山でていますよね。


それぞれ、特徴があり、表紙や帯の紹介文を読んでみると、
買って読んでみたい衝動にかられます。

実際、全部の本を斜め読みし、
その中の数冊を購入して読んだりもします。


その本なりの特徴やポイントはありますが、
根底である基本は、一緒だなという感じがします。


それは、繰り返すことの重要性です。


本によっては、高速繰り返しがあったり、
時間配分、繰り替えす回数や方法も多種多様です。

左脳だけではなく、右脳を使ったり、
耳で2倍速、4倍速で聞いたりと、
いろいろあれど、基本は繰り返しです。


このコーナーでは、
学習の極意を紹介していますが、
一番の学習極意は、何か?


それは、
基本に忠実であれ」だと思います。


何を今更と感じる人がいるかもしれません。

もう何度も聞きあきたよといわれる方もいるかもしれません。

でも、大事なことなのです。


いろんなテクニックやコツはありますが、
基本があってこそ、そのテクニックやコツは活きてきます。


基本なしに、テクニックだけでは、確実性はありません。


今、この時期にこそ、基本に立ち返りましょう。


今現在、基本を重視してやられている方、
迷うことなく、その路線を忘れないでください。


短期で攻略する虎の巻に頼ろうとされている方、
危険です。

5ヶ月もあるのに、そんな危険か賭けにでますか?

学習に行き詰っている方。
安易な方法に手を出しては駄目ですよ。

安易は方法は、学習も楽かもしれませんが、
成果も安易になりやすいです。


起死回生をするためには、
安易よりも、基本に立ち返ることが一番大事です。


まちがっても、この時期から、秘策に頼ったり、
権利関係はすてて、宅建業法と法令上の制限・その他で挽回したり、
予想問題に勝負をかけたり・・・・・・・・・


そんな夢物語は、絶対に追わないで下さい。


まだ、5ヶ月あります。


あの手のこの手の秘策を探したり、考えたりする前に、
目の前にある基本学習に手をつけることです。


基本&継続。

Study is simple


これを最終回の宅建学習の極意とします。

 

カテゴリー☆宅建学習の極意


読んで頂いた後の応援1クリックお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


目指せ宅建合格!応援ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


宅建学習の極意☆頑張るあなたに勝利は微笑む!

過去連載していた記事です。
その中から、テキストを読む速度について紹介します。

・・・過去記事(ここから)・・・・

速読については、沢山の本が市販されていますが、ここでは一般に書かれている速度習得ではなく、意識的に早く読んで学習能力を向上させるレベルの速読になります。

読む速度 → 早く読む ⇒ 速読ペース。

早く読もうとすると、最初は、慣れなくて大変な面もありますが、何回も読んでいるといつのまにやら早く読めるようになっています。

テキストを2度目、3度目の方が、過去の記憶・イメージがあるので必然的に早くなるのは当然です。

誰でも、2度目、3度目の方が早く読めるようになります。

また、意識的に実行することにより、更に早く読めるようになります。

日頃慣れていない方は、早くを意識すると知識として定着しにく、理解もできないような気になると思います。

でも、実際はそうではありません。
繰り返しにより記憶の定着が増しますし、早いサイクルの方が脳が活性化されて、また前回の記憶がより残っているため知識の上積みがしやすいと思います。

テキストを少なくとも3回読めばそれなりに記憶が定着しますし、1回目にわからないことでも2回目にわかる。
1・2回目にわからないことでも3回目にわかる。

これは、よくあることです。

人間の脳は、本当に良くできています。
同じテキストを繰り返せば、繰り返すほど、確実に自分のものになっていくのですから・・・・

繰り返していくうちに、ある症状がでるかたがいます。

私もその一人です。

新しいテキストや問題集をつい買いたくなることです。
身に覚えのある方もいませんか?

出版社側からすれば、大変ありがたいことですが、決して勧められません。

同じテキストなら、読むスピードが更にアップし、知識もより一層定着していくのに・・・
そこに新しいテキストを入れたら、読むスピードも大幅に減速しまし折角の過去の知識とのつながりが複雑になります。

また、人間は、新しい事を覚えると、古いものを忘れていくようになっています。
折角、覚えたことを忘れるのは、本当にもったないことです。

特に、過去問を繰り返していると、この症状がでます。

3回転させたけど、まだやるの?

5回転で十分じゃない?

10回転やった、いい加減に新しい問題やりたい!

この気持ちは、本当によくわかりますが、絞りこんだ方が合格は近くなります。

時間に余裕のある方なら、沢山のものに手をだすのは本人の自由です。
高得点を狙いたい方には、とめはしません。

でも、限られた時間の中で学習されている方は同じテキストを何度も何度も繰り返すことが、最短距離になると思います。

速読は、一般的には沢山の本を読める効能がありますが、宅建学習においては繰り返すための速読であった方が効果は高いです。

もちろん、速度は人と比較しては駄目です。
自分の中で、昨日より今日、今日より明日と速度アップしていけば十分です。

他人と比較しないこと。

これも大事な要素です。

・・・過去記事(ここまで)・・・

いかがでしょうか?
参考になりましたでしょうか?

ブログ応援ありがとう、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ