宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

6ヶ月学習サポート

令和3年宅建試験本番に向けて、不安で心が折れそうな方へのエール
今回は3回目です。

あさってから、ついに本当の実質的なラストチャンスの最後の土日ですね。
段々と緊張も高まっていることと思います。
それと同時に不安も高まっていることと思います。

以前、今の時期での不安に関するアンケートをとっていますが、その中で一番多いのが学習不足。
学習満足度をどのレベルにおくかにもよりますが、一般的には300時間といわれていますので、時間だけでみればそのあたりをみて思われているのかもしれません。

また一方では時間ではなく、学習内容の理解度や模試結果、過去問の正答率をみて学習不足と思われている方もいます。
むしろ後者の方が大半かもしれませんね。
今の時期、確かに学習不足を感じる場面は多々あるかもしれません。

また項目によっては「わかった」という実感がなかったり、同じ過去問を繰り返していると、単に答えを覚えてしまっているだけで、実力がついている実感がわかないかもしれません。
でもいえることは、学習を積み重ねればある程度の実力は着実に積み重なります。
そしてある程度のレベルに、実はそれなりの方がいることになります。

いわゆるボーダーライン上になります。
問題はそこから抜け出せるかどうかです。
頭一つ出れるかどうかです。
それを決めるのがこの残り1週間だと思います。

まず第一に気持ちで負けないこと。
第二に、今の自分の学習状況をみて学習を絞ること。
第三に、自分の合格を固く信じ最後まで諦めないことです。

いいですか?

宅建試験が終わって自己採点の結果、30点前後になるのか、33点前後になるのか、37点前後になるのか、それとも40点以上で抜け出すのか?
それは今のあなたにかかっています。

仮に難易度が上がった場合は、合格基準点は下がります。
ですから、その得点を目指して、最終的に合格基準点以上であれば合格になります。
合格基準点と同じでも、5点以上上回っても同じ合格に変わりはありません。

不安に負けるな!
学習不足に負けるな!
人の今の実力を気にするな!

大切なのは、10月17日の宅建試験当日に自分がどうなるかですよ。
あなたなら、絶対にできる。

必ずできる。

ファイト!

PS.今日も応援クリックありがとうございました。
   今日も最後の応援よろしくお願いします。

宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


令和3年宅建試験本番に向けて、不安で心が折れそうな方へのエール
今回は2回目です。

試験本番が近づいてくると不安の虫が騒ぎ出します。
それだけに、少しでもあなたの不安が和らぐことができれば・・
この私の思いからです。

不安の芽は、いろんなことをきっかけにふくらみ始めます。
考えれば考えるほど、深みにはまっていく気がします。
宅建試験に関係ない第三者からすると、それはささいなことに映るかもしれません。
それでも当事者にとっては大変なことになります。
宅建に関する不安を取り除くには、宅建のことを更に更に考えていくのがいいのか?

決して、そうではないですね。
今の時期は残り時間が限られてきています。
それだけに、このままほおっておくのも適切ではありません。

そのためにはどうするか?
短期解決は考えないようにするために、他の宅建に関することに転換していくことになります。
不安を無理に押さえ込もうとすると、反発されます。
だからこそ、不安と上手につきあう。
不安の芽を芽の状態のままにするか、または、結果としていつのまにか気がついたら芽の状態で枯れていたが理想です。

絶対的に学習時間が不足している人は、がむしゃらに宅建前日まで、あらゆる時間を駆使して頑張ることです。
今は頑張ることよりも楽をする風潮の方が強いです。
効率や能率の言葉を利用して単純に楽をする方法を求める。
これでは、この時期の対応は難しいと思います。

今のこの直前期、これからの超直前期は、頑張る人だけが活路を見出せるはずです。
最終最後の運は、最後まで諦めないで頑張る人に味方します。
模試の結果が悪かったことで不安の尾を引きずっている人は、何度もこのブログで書いていることですが、模試は所詮は模試と割り切ってくださいね。
悪かった模試の復習を徹底するよりも、軽くおさらい程度とし過去問に立ち返ることです。
模試で苦手だった項目の過去問を繰り返しやることにより、またテキストに立ち返ることにより、自信を取り戻しましょう。

過去問演習で同じところを何度も間違う方へ。
それは誰にでもあることです。
気にしないことが一番です。

それでも不安な場合は、気分転換として得意項目を徹底的にやってみましょう。
得意項目をパーフェクトにやることは自信につながります。
仮に宅建業法なら、パーフェクトは20点です。
20点をベースに得点を組み立てられるなら、宅建試験は鬼に金棒です。
20点が無理でも、18点なら可能です。

不安は真面目な方ほど、発生しやすくなります。
それだけにその不安の目を前向きな方に転換できれば大きなパワーになりやすのです。
どうせなら、前向きな力に転換して有効活用しましょう。
あなたならできます。

しっかりと自分自身の気持ちを締めていきましょう。
やるっきゃないでしょう。

ファイト、ファイト!!

あなたにならできる。

宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


『令和3年宅建試験本番に向けて、不安で心が折れそうな方へのエール』
では、第一回目のスタートです。

あなたはここまで、あなたなりに頑張って学習してきたはずです。
それは紛れもない事実です。
自信をもってください。
時には、ちょっとした問題につまずくかもしれません。
人間ですから、そんな時もあります。

でも、あなたには、確実に自分なりの実力がついてきているはずです。
それを今から更に一気に伸ばすのも、このままのレベルのままで停滞させるのも今後のあなた次第になります。
今の時期大切なのは、自分に自信をもつことです。
あなたはできない人ではない。
あなたはできる人です。

だって、あなたは宅建学習に対して前向きだからこそ、今この宅建ブログを読まれています。
宅建試験を放棄した人なら、読むわけがありません。
だからこそ、あなたには可能性が残されています。
その可能性は、人のよって違うかもしれません。

でも、今が30%の人でも・・・50%にするのか、それとも80%にするのか?
それは、残り期間のあなた次第になります。
試験前日で80%、そして試験当日90%以上になる。
そういうことも不可能ではありません。
まだまだ、時間は残されています。
やってやれないはずはありません。

あなたはできる人です。
今日もまだ時間は残されています。
残り期間、全力で取り組んでみませんか?

あなたならできる。
きっとできる。
あなたには、多くの心の仲間がついています。
私も微力ながら最後の最後まで応援しています。

あなたならできる。
自分を最後まで信じよう。

宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


宅建平日学習への休日学習からのバトン
それでは、第15回目のスタートです。

9月も残す所、本日を除いて後4日になりました。
既に、宅建試験までカウントダウンに入っていますので、あなたの気持ちは充実していることでしょう。

中には、もう緊張している・・・なんて方もいるかもしれません。

あせりよりは緊張の方がいいですね。
緊張は必ずしもマイナスの効果ではありません。

あなたが試験日までの、気持ちを高めながら整理していく大事な儀式です。

そう考えれば、多少なりとも楽になりませんか?

誰でも通り道です。

例え、リベンジ受験でもあっても、今回が3度目であっても同じです。
緊張感がないよりは、適度に緊張している方がいいのです。

一番リベンジ受験でこわいのは、妙に試験慣れして落ち着きすぎていることです。

もし、あなたがそういう状態だったら注意して下さいね。
これを打ち砕く方法は、4日あれば十分です。
がむしゃらに問題を解きまくってください。

宅建業法だけでいいです。
10年分の宅建業法の過去問を3回転する。

自分自身にハードトレーニングを与えることにより、妙な落ち着き感を振り払うのです。

あせりや不安で悩む・・・
うじうじと考える・・・
解けない自分をなさけないと卑下する・・・

よりはまだいいですが、落ち着きすぎ感は打破しておきましょう。

適度な緊張感の中で宅建試験当日を迎える・・・
一番いい形です。

ご安心下さい。
こちらのコーナーは、もう少しだけ続きます。
(^^)

宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


宅建3ヶ月学習サポートの12回目です。
今回がサポート記事としては最後になります。

3ヶ月短期での学習、今日まで見事走ってきましたね。
まずはここまで頑張ったあなたに、おめでとうの言葉をプレゼントします。

3ヶ月というとどうしても学習不足に感じるところがあるはずです。
でもそれは仕方ないことです。

私もそうでしたから・・・
多くの3ヶ月学習されている方は、そう感じているはずです。

でも大丈夫。

短期での知識は返って宅建試験本番での問題との格闘において迷いが少なくなります。
それに短期での集中した知識の蓄積は爆発力があります。
だから、自信をもって望みましょう。

さて、3ヶ月学習のあなたは6ヶ月の方とは違いここからが本番です。
ここからが本当の勝負です。
気を抜こうとしていたあなた。
甘いですよ。
ここからが更にあなたの実力アップする大チャンスなのです。

私も3ヶ月学習だったので、あなたのおかれている今の気持ちはよくわかります。
私と同じように一発合格果たしましょう。
 
大丈夫です。

最後の最後まで1点のあくなき追及を行えば、結果は自ずとついてきます。

Aランク、Bランク問題を確実に押さえてください。
数値関連を確認してください。
税のチェックもお忘れなく。
統計の確認は、最悪土壇場でもOKです。

もうそこですよ。

3ヶ月合格、必ず必ず果たしましょうね。
あなたならできる。
絶対にやれる。

これにて、3ヶ月サポートも終了します。

グッドラック!

宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ