令和3年宅建6ヶ月学習サポートの21回目です。
6ヵ月学習サポートの記事ですが、今回で最後になります。
さていよいよ3週間後、試験本番ですね。
6ヶ月以上の学習で頑張られたあなた。
まずは自分自身に対して、ご苦労様の一言を言ってください。
そして、最後迄やりとげた自分自身を誉めてあげてください。
「よーやった!」
「でかした!」
「素晴らしい!」
「グレート!」
最後は自分の実力を信じて、基本項目のチェックを重点的に行ってください。
基本項目をチェックすることにより、すごい自分を認識し自信を更にパワーアップして下さい。
これからのあなたは、モチベーション維持です。
この3週間でモチベーションが下がれば、宅建試験本番で実力が発揮できないなんてことも起こりえます。
ひねり問題・難問・個数問題・組合せ問題に遭遇した時、ペースをくずし動揺して思うように実力発揮できなくなる。
それは絶対に避けなくてはいけません。
それだけモチベーションは大事なのです。
私自身のサラリーマン時代の仕事は営業でしたが、大きな物件に立ち向かうとき自分自身のモチベーション・テンションが高くないと全く歯が立ちません。
その意識が高いときは、例え沢山の課題や難題があろうとも、必死の思いでかいくぐり、時には綱渡り状態のときもありますが、最終的には物件受注のゴールにたどりつきます。
ゴールした暁には社内評価だけの形になるだけでなく、無形ではありますが自分自身の実力が更に上がっていたことに結果として気がつかされます。
もちろん顧客からは多大な評価をいただきます。
終わった後、顧客から「また、あなたと一緒に仕事がしたい」といただく時が往々にしてあります。
最高のほめ言葉ですね。
会社だけではなく、個人に対する評価です。
宅建に話を戻します。
まずはこの3週間、自分自身の気持ちを高めてください。
あなたは何をされたらうれしいですか?
何をしているときが楽しいですか?
どんなときが幸せですか?
その姿を宅建ゴール後に結びつけて、イメージしながら最後の学習に取り組んでください。
宅建のゴールはすぐそこです。
決めましょう、宅建合格を!
宅建試験、恐れるに足らず!!
あなたなら、絶対にできます。
宅建合格!!!
これにて6ヶ月サポートは終了します。
長い間、読んでいただいたことに大変感謝いたします。
宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓ ↓

ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓ ↓
にほんブログ村