令和2年度宅建士試験・12/27受験生の合格発表日は明日です。
これまでの待機期間・・・本当にお疲れ様でした。
宅建士試験で初めての同じ年度での2回の試験の実施です。
いろいろな理由があっての12月受験だったと思います。
本来の10月受験であれば、今は落ち着いている時期のはずですが、今のあなたは緊張感が高まっていることと思います。
でも、逆に考えれば貴重な体験ができているわけです。
その貴重な体験が、後で考えれば良い想い出になるようになってほしい・・・
それは合格を勝ち取ること。
38点なのか?
それともまさかの39点なのか?
うれしい37点・36点なのか??
それもこれも、明日になればはっきりします。
私のスタンスは、わかっていると思います。
ノーサイドになった今は、1点でも合格基準点が下になり、一人でも多くの方に合格の吉報が届いてほしいことです。
どうなるでしょうか?
いい結果になってほしいものです。
10月受験の合格発表同様に、住宅新報から日付が17日に変わった時点で速報が流れることでしょう。
合格率も気になります。
いずれにしてもあなたにとって、良い結果になってほしいですね。
10月受験生同様に、合格発表の合否の受付を行いますので、投票のご協力をよろしくお願いいたします。
宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓ ↓

ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓ ↓
にほんブログ村