宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

自己採点コメント

令和5年宅建士試験合格発表日まで後8日。

毎年合格発表直前期に紹介している言葉です。
私のなかでも基本にしていることです。
不安を感じているとき、ブログを読まれている間は心穏やかになっているかもしれません。
でもネットをとじて本当の意味での一人になった時、何となくまた不安を感じたりすることがあります。
わかっちゃいるけど、一旦不安の波が押し寄せ始めると抜け出せなくなる時があります。

私も決して例外ではありません。
ごくたまにいろんな悩みの中から派生して、深い谷間に入り込んでしまう時もあります。
そんな時迷宮から抜け出すために、これはいかんと考えるのをやめ、徐々にではなく気分を一気にプラスに180度変えようとします。
意識的に気持ちの転換を行なっていくのです。
徐々にでは難しいことも、一気に意識的に変えた方が、局面を早く打開できやすい気がします。

そんな意識的に変える時に役立つ言葉があります。
それはたったの二つです。
二つの魔法の言葉。

「ありがとう」

「感謝します」

特に「ありがとう」は、不幸な事があった時こそ言うと効果があります。
一般的には、いいことがあった時にいうことの方が多いと思います。
「感謝します」は、逆に良いことがあったときに言いと思います。
そして肝心なことは、常に自分はツイテいると思ってください。

たったこれだけです。
たったこれだけなんですが、毎日続けるとなるとなかなかできないのが実情です。
心の中ですらつぶやけない言葉です。

不幸なことがあった時・・・
辛いことがあった時・・・
不安になった時・・・

ツイテないと思うのが、普通です。
それではいけないんですね。

不安に思うときこそ負の連鎖を止めなくてはいけません。
それは人の手をきっかけにしようとも、最後は自らの手でとめなくてはいけません。

不幸中の幸い、この考え方です。

「ありがとう」

「感謝します」

私もブログを書く時・・・
いつもこの言葉を念頭にいれています。
あなたも不安になった時試してください。

またこの言葉は不安解消だけではなく、自分自身の心に勇気づける効果もあります。
不安がとれるだけでなく勇気も出てくる。
優しさも生まれてくる。

是非、今のこの時期こそ実践してみてください。

令和3年宅建士試験自己採点投票のコメント紹介です。
まずは、37点以上の方のコメントを転載します。

「42・43点」
単純な独学道。地道な努力あるのみ。
勉強への一貫性と計画性の保持。
日々の仕事に追われる中でのできる限りの対策と計画の修正結論、どんなやり方でも諦めなければ報われる。
20歳代男性

「41点」
簡単と言われた去年は29点でした!
悔しくて、恥ずかしくて、この野郎精神で勉強に取り組みました!
30歳代男性東京

40点超えです。合格でしょうか?
60歳代男性埼玉

「40点」
1年弱、予備校に通い勉強しましたが、本番は過去問や模試より難しく感じました。
巷で言われているような難易度ではないと強く思いました。
本当に一生懸命勉強しないと厳しい資格だと思います。
30歳代男性東京

「38点」
過去問では基本40点でしたが、今回はダメダメでした。
うろ覚えの知識で得点した問題が多かったので正直実力通りだと34点くらいだったと思います、、、。

「37点」
合格してますように…
40歳代男性千葉

実質1か月強での独学だったので、対策は過去問の基本問題の徹底に絞りました。
年度別過去問では40点以上取れており、時間も余裕ありましたが、本試験では時間も120分使い切りました。
50歳代男性東京


自分が歩んできた学習と実際での状況が見えてきます。
リベンジされた方のコメントは、参考になりますね。

次に、今年のボーダーライン上の方のコメントです。

「36点」
全体的に難しくに感じました。これまでの過去問とはテイストの違う問題も多かったと思います…
30歳代女性北海道

「35点」
しっかり読めばあと2点行けたような
40歳代男性福岡

ボーダーラインで12月発表まで待つのは辛いです!
50歳代男性北海道

こんなに悔しい思いをするとは…試験が終わった解放感になんて浸れません。

「34点」
初学者です。どうか34点が合格点出すように…
30歳代女性山口

難しかったですありがとう
40歳代女性岡山

書き直して間違ったり、冷静に読めば取れていたものを落としたりと反省すべき点がたくさんあります。
悔しいですが、それも含めての今の実力だったと痛感しています。
50歳代女性神奈川

試験問題が難しく感じ、焦って力を発揮できませんでした。
合格ラインスレスレで、発表がこわいです。。。
40歳代女性愛知


例年に比べると、非常に少ないコメントになりました。

36点以上の方は、ひとまず合格おめでとうございます。
中には、マークミスを心配されている方もいるとは思いますが心配される方ほど結果は・・・大丈夫ですよ。
ですから、心配しないでお待ちくださいね。

合格基準点が35点になってほしいですね。
もちろん、34点にはもっとなってほしいです。

試験が終わればノーサイド。
一人でも多くの方に合格切符が届いてほしい。
これは、毎年試験後に感ずることです。

過去の状況は、いろいろと紹介させていただきました。
読まれましたか?
読んだからと心の重荷がなくなるわけではありませんが、過去の歴史のなかで意外な結末を迎えた年があったのも事実です。
今年がどうなるかはわかりません。
期待したのに・・・駄目だった。
もちろん、その覚悟も必要です。

しかし、あわてて無理矢理に自分を追い詰める必要はないです。
特に、ここまでそれなりの学習時間を要して頑張ってきたのに・・・結果がボーダーライン。
このボーダーライン上に沢山の受験生がいるのも現実です。

合格基準点の着地点よっては・・・

合格発表日は12月1日です。
1ヶ月を切りましたが、まだまだ長いです。
長い道のりではありますが、自分の合格を最後まで信じてみる。
その姿勢を貫くのも決して無駄なことではありません。
苦しんだ過程はあなたを強くします。
今後の人生の中で、貴重な経験をしている・・・
私も苦しんだ一人として、アドバイスします。

決して、無駄にはならないよ。
むしろ、あなたを強くする。
人に対して優しくなれる。
人間として素晴しいことです。

宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


令和2年宅建士試験自己採点投票のコメント紹介です。
本日は、ボーダーライン(38点・37点・36点)の方のコメントを転載します。

「38点」
権利関係で1問目から意表をつかれ、それ以降は解答に迷いが生じてしまい、業法でも取れるはずの問題を取りこぼすなど、悔いが残る結果となりました。
月並みですが、やはり模試は受けておくべきでした。
30歳代男性香川

「36点」
受かりたい、お願い!!!
30歳代女性富山

去年と極端には変わらないと思う
40歳代男性愛知

権利関係苦戦して負け越して、業法は19問正解。
後半は23問正解。奇跡起きる予感!
40歳代男性東京

問42が日建さんは1と4が正解になる可能性があると言ってますがどうなんでしょうか?
50歳代男性和歌山

毎年のことながら、ボーダーラインの方の悲痛なコメント・・・胸が痛みます。
特に36点の方は、可能性がかなり厳しい現実なだけに辛いですね。

結果がでるまでの期間は1ヵ月を切りましたが、それでも約1ヵ月あります。
かなり長い待機期間です。

この期間をどう過ごすか?
結論としてはあなた次第にはなります。

どうしても諦めきれない方のためには、このブログがあります。
合格発表まで、まずはお付き合いください。

36点に奇跡はおきないのか??

令和2年宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


令和2年宅建士試験自己採点投票のコメント紹介です。
まずは、39点以上と35点以下の方のコメントを転載します。

「46点以上」
各問題の難易差が大きい。得点差がつきにくい。
60歳代男性香川

「44・45点」
権利関係がやや難しかったですが、法令が例年より易しくて税その他は基本的な問題で全部取れて業法も個数問題が2問も減り過去問レベルで9割取れ免除科目も4問以上取れました。
30歳代男性東京

初受験 独学
40歳代女性東京

「42・43点」
初回受験です。
業法・法令・税はとりやすかったですが、民法は???って感じでした。
30歳代女性福岡

目標だった40点超えはなんとか果たせましたが、問題を開いた瞬間からしばらくはパニックになり焦りました。
自己採点通りの結果であってほしいです。
皆さまお疲れさまでした。
50歳代男性愛媛

問50から始めた私は、完全な得点元としていた問50、49が全く今までの傾向と違う問題が出てあせりましたが、業法で記憶があいまいだったところの2択まで絞れた後の、選択が吉と出たので運も味方しました。(35条、37関連)
40歳代男性奈良

行政書士もってるけど、いやあ、あなどれませんなあ。
甘くみてたらヤラレます。
民法で助かったかな?建築基準法と都市計画法汚いわ、数字無しかい!
なんのためにここまで勉強したんだろう(笑)ねー。
50歳代男性東京

一木先生に何度も励まして頂きました。ありがとうございました。
50歳代男性宮城

「41点」
転機ミスが、心配です。
40歳代男性北海道

権利10 法令7 税3 業法18 免除3 41 でしたが勘で正解したのを除くと権利6 法令4 税3 業法18 免除3 34 でした。
解答速報で、答えが出ていない空欄が徐々に埋まり、回答が出るたびに正解で感動でした。
長年受け続けて奇跡
40歳代男性兵庫

独学ですが、過去問10周、予想模試各社3周ほど回しました。
初受験だった為本番はすごく緊張しました。
20歳代女性佐賀

足掛け9年目、4回目にして通過できそう。。
30歳代男性大阪

問題を解く時間は、法令・税・宅建業と予定通りの時間できていたが、権利関係が難しく・読みづらく、時間を大きくとってしまった。
そのため、予定していた見直しが不十分になった。
60歳代男性福井

ヤマが当たって良かったです
30歳代男性静岡

「40点」
昨年、初めての挑戦で1点足らずに不合格。
今年はリベンジを果たすべく頑張りましたが、試験終了後の第一印象は「昨年よりも難しかった」。
翌日、自己採点した結果、予想外に40点。
少し安心しましたが今年は合格ラインが上がりそうで発表まで心配です。
60歳代男性千葉

日建でチェックしてみました。
50歳代男性埼玉

ケアレスミスが5点もあり、情けない。
50歳代男性大阪

今年の合格点予想高い!不安!!
40歳代女性兵庫

皆様、本試験お疲れ様でした!
40歳代男性神奈川

委任が出るとは思わなかったです!
50歳代男性福岡

「39点」
宅建業法皆様が仰るほど簡単だったんですか・・・
40歳代男性北海道

目標点に届かず残念
50歳代女性岡山

手応えがなく不安でした
30歳代女性大阪

「35点」
悔しーです
20歳代男性神奈川

権利関係がボロボロでした。
40歳代女性東京

「34点」
初試験、凡ミスにて不合格かな…
30歳代男性群馬

業法と法令が取れなかった。悔しいです。
40歳代男性東京

「29点以下」
もう少しできたかと思っていました。残念です。
30歳代男性広島

39点以上の方は、ひとまず合格おめでとうございます。
マークミスを心配されている方のコメントも見受けられますが、心配される方ほど結果は・・・大丈夫ですよ。
ですから、心配しないでお待ちくださいね。

35点以下の方、コメント頂きありがとうございます。
35点は合格点になる事も多い点数です。
今年は、こちらの自己採点コメントに転載しなくてはいけないことが辛いですね。

特に、模試と過去問が順調だったのに結果が35点以下だった方は・・・
今は相当に辛いと思います。
私もそうでしたから・・・
ですが、是非、一日も早く気持を切り替えて、まずは今年の結果の分析をしてみてください。
もしよかったら、無料学習相談も活用くださいね。
間接的に分析してあげた方が但しい分析ができます。

ボーダーラインの方のコメントは午後1時を予定しています。

令和2年宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


【あなたが問題を解かれた順番について教えてください】
・宅建業法    13件 (32.5%)
・権利関係    8件 (20.0%)
・法令上の制限 3件 (7.5%)
・税・その他    1件 (2.5%)
・5点免除問題 15件 (37.5%)

「宅建業法」
業法からが一番良いような気がします。
40歳代男性福岡

5問免除がありましたので。業法→権利→法令→税の順で解いていきました。
不安箇所は△、自信ありは○、要確認は×と「問○」のところに記しながら解きました。
20歳代男性熊本

「5点免除問題」
やはり免除の統計は瞬殺
50歳代男性東京

統計問題から業法への流れ
50歳代男性宮城

5点免除から、宅建業法、法令上の制限、税金、権利関係と解答しました。
40歳代女性岡山

合格した方のブログを拝見すると多くの方が5点免除から解答されていたので私もそうしました。
5点免除は簡単な問題が多いと思いますので、そこから波に乗れるのだとおもいます。
50歳代女性神奈川

宅建業法か5点免除問題から解くのがやはり主流ですね。
未だに権利から解かれている実態もあるのですね。
記号をつけて分類されている方は、よくブログや電子書籍を読んで下さったのだなと実感しました。
ありがとうございます。


【解答にどれくらいの時間がかかったかを教えてください。】
・2時間            5件 (12.8%)
・1時間45分〜2時間未満    11件 (28.2%)
・1時間半〜1時間45分未満 12件 (30.8%)
・1時間15分〜1時間半未満 7件 (17.9%)
・1時間14分未満       4件 (10.3%)

「1時間半〜1時間45分未満」
1時間40分くらい。模試より丁寧に回答しました。
今思えば、もっとスピード重視で良かったかも。
男性大分

着手する順番はよかったが、丁寧にやり過ぎて最後の民法の時間が足りなかった
50歳代男性東京

できる問題から取り組みましたので、時間配分には自信ありました
40歳代女性岡山

「1時間45分〜2時間未満」
全部解いて5分しか余りませんでした。
40歳代男性福岡

「1時間15分〜1時間半未満」
一時間半くらいで解き終えて、見直ししました。
50歳代男性

理想は、1時間半くらいで一通り解き終えて、そこから保留問題や不確かなものを再確認するが理想です。
試験時間2時間を意識しての模擬シミュレーションも大事ですね。


【試験問題の難易度について、あなたの感想を教えてください。】
・難しかった  22件 (25.9%)
・やや難しかった  34件 (40.0%)
・普通       21件 (24.7%)
・やや簡単だった  4件 (4.7%)
・簡単だった      4件 (4.7%)

「難しかった」
流石に昨年より難しかった。合格点が昨年度と同じになってしまうなら、民法大改正前の影響だと思います。
とにかく受験された皆様。お疲れ様でした。
30歳代男性東京

怖くて解答速報見てないです
40歳代女性福井

公開模試より、市販の模試より難しかった。
50歳代女性新潟

過去問解いても太刀打ちできない問題が多かったように思います。
30歳代男性広島

2時間あっという間でした。
凡ミスで正解取れるところを取れていなかったところが意外と多かったところに未熟さを感じました。
30歳代男性長崎

「やや難しかった」
初挑戦です。建築基準法、土地区画整理法、景表法が完敗でした。
男性大分

5回目のチャレンジです。受かると良いなあ。
50歳代男性長野

免除問題、問47 あまりにもひねくれた問題であきれました。
50歳代男性大阪

業法が去年より難易度上がりました
50歳代男性東京

過去問を中心に勉強しましたが、見たことのない問題や迷う問題があり、試験中合格は厳しいのではないかと大変不安になりました。
50歳代女性神奈川

初受験でした。法令が難しかったので焦りましたが、業法が個数問題多かったものの、やや簡単めだったかなというカンジでした。

「普通」
今年こそは必ず合格するという強い意志を持ち、過去問は平成30年分すべて9割以上取れるようにして臨みました。
おそらく大丈夫だと思いますが、12月になるまで不安な日々です。
30歳代男性福岡

あまり難しいとは思わなかったです。
分からない問題は、ありましたが、業法の問題が普通の難易度で助かりました。
50歳代男性宮城

「やや簡単だった」
過去問やりこんでれば解ける問題ばかりだった。
40歳代男性東京

「簡単だった」
合格された方、おめでとうございます。
ただ、改正民法を勉強しないと、合格しても、使えないと思います。
40歳代女性岡山

予備校などの総評通りの受験生の大方の受け取り方を反映していると思います。

アンケートにご協力を頂いた方、ありがとうございました。
とても参考になる内容でした。

令和元年宅建合格を信じて、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ